ヤマハミュージックジャパンは、ヤマハの100%子会社であるL.Bosendorfer Klavierfabrik GmbH(以下、ベーゼンドルファー)より、グランドピアノの限定モデルとして、葛飾北斎の浮世絵を描いた「The Great Wave off Kanagawa(神奈川沖浪裏)」を2025年4月1日に発売する。価格は49,940,000円。本製品は、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)オーストリアパビリオンにて4月13日から10月13日まで展示されるとのことだ。
今回発売となる「The Great Wave off Kanagawa(神奈川沖浪裏)」は、江戸時代に活躍した浮世絵師、葛飾北斎の作品「神奈川沖浪裏」をモチーフにした、全世界16台限定のグランドピアノである。
葛飾北斎の浮世絵揃物「富嶽三十六景」の中でも傑作との呼声が高い「神奈川沖浪裏」がピアノの屋根の内側に描かれ、作品の色彩テーマを継承したピアノの側板の内側と椅子のクッションにはプルシアンブルーがあしらわれている。ピアノのフレームと譜面台に施された葛飾北斎の署名は赤色で、日本文化における赤色の持つ特別な意味(太陽を象徴すると同時に邪気を払う)を反映したという。鍵盤左側の拍子木部分には、シリアルナンバー入りの真鍮プレートを埋め込み、限定モデルに相応しい特別な仕上げとしている。
本製品は、ベーゼンドルファーピアノのVCシリーズ「214VC」をベースに装飾を施しており、オーストリアの熟練職人の手作業で作り込まれている。すべてのチューニングピンに1本ずつ独立して弦を張る「総1本張り」の手法によって音程の安定性を高めているほか、低音部の弦に手巻きの巻き線を採用。響板を含め楽器全体の80%以上にスプルース材を使用することで楽器全体が振動して共鳴し、「ウィンナートーン」と呼ばれるベーゼンドルファー独自の豊かな響きとともに煌びやかさを併せ持った音色を生み出す。
また、ディスクラビア・エディションでは、自動演奏機能を搭載し、ベーゼンドルファーアーティストやヴィルヘルム・バックハウスやアルトゥール・ルービンシュタイン、セルゲイ・ラフマニノフといった20世紀初頭のピアニスト本人による演奏データなど1,000曲以上のコンテンツを楽しめる。
ベーゼンドルファーは、1873年にウィーンで開催されたドイツ語圏初の万国博覧会をはじめ、パリ、ブリュッセルなどで特別にデザインされたピアノを国際展示会に出展しているが、大阪・関西万博でもオーストリアパビリオンにて4月13日から10月13日まで本製品の展示を行う。