フランスのパリに本社を置くDxO Labsは3月16日、プロ向け画像処理ソフト「DxO PureRAW 2」を発表しました。DxO PureRAW 2のライセンス価格は13,900円、DxO PureRAWからのアップグレードは8,500円で、WindowsとmacOSに対応します。

DxO PureRAW 2はデジタルカメラのRAWファイルを処理し、レンズ歪みの補正、デモザイキング、デノイズなどの処理を行うソフトウェア。レンズ歪みに関しては、蓄積した過去の測定データをもとに処理し、デモザイキングとデノイズは膨大な画像データを深層学習したAIで処理します。

  • DxO社の事前説明会資料から。DxO PureRAW 2は、RAW画像の前加工ソフト。レンズやイメージセンサーの歪み、ノイズを除去します

前バージョンのDxO PureRAWも定評ある製品でしたが、今回の新バージョンではAI画像処理テクノロジー「DxO DeepPRIME」の処理速度が大幅に向上。Apple Silicon(プロセッサ)では最大4倍、最新のWindowsマシンでは1.5倍の高速化を実現しています。DxO DeepPRIMEを用いると、特に高いISO感度で目立ってくるノイズを大幅に減らせるそうです。

また、Adobe Lightroom Classicのプラグイン対応に加えて、WindowsのエクスプローラーやmacOS Finderにも統合されたことで、操作性が向上しています。

  • DxO社の事前説明会資料から。新製品は最大4倍の高速化。少々驚きましたが、事前説明会の時点ではアップルの最新プロセッサ「M1 Ultra」の存在が明らかになっていなかったので、その効果もあるでしょう

  • DxO社の事前説明会資料から。アプリを起動しなくてもAdobe Lightroom Classicにプラグイン対応。Windows標準のエクスプローラー、macOSのFinderからも処理できます

さらに、富士フイルムの「X-Trans CMOS」センサーを搭載するカメラを含めた、40のカメラをサポート対象に追加。カメラとレンズの組み合わせが実に7万通りを超えたとのこと。以上の3点が新機能と強化ポイントです。

■新たにサポートされたカメラ一覧

  • Canon EOS R3 (Canon RF)
  • DJI Mavic 3 / Mavic 3 Cine (Drone)
  • Fuji GFX 50S II (Fuji GFX)
  • Fuji X100F (Compact)
  • Fuji X100S (Fuji X)
  • Fuji X100T (Compact)
  • Fuji X100V (Compact)
  • Fuji X20 (Compact)
  • Fuji X30 (Compact)
  • Fuji X70 (Compact)
  • Fuji X-E1 (Fuji X)
  • Fuji X-E2 (Fuji X)
  • Fuji X-E2S (Fuji X)
  • Fuji X-E3 (Fuji X)
  • Fuji X-E4 (Fuji X)
  • Fuji XF10 (Compact)
  • Fuji X-H1 (Fuji X)
  • Fuji X-M1 (Fuji X)
  • Fuji X-Pro1 (Fuji X)
  • Fuji X-Pro2 (Fuji X)
  • Fuji X-Pro3 (Fuji X)
  • Fuji X-S10 (Fuji X)
  • Fuji X-T1 (Fuji X)
  • Fuji X-T10 (Fuji X)
  • Fuji X-T2 (Fuji X)
  • Fuji X-T20 (Fuji X)
  • Fuji X-T3 (Fuji X)
  • Fuji X-T30 (Fuji X)
  • Fuji X-T30 II (Fuji X)
  • Fuji X-T4 (Fuji X)
  • Leica M10-R (Leica M)
  • Leica SL2 (L-mount)
  • Leica SL2-S (L-mount)
  • Nikon Z9 (Nikon Z)
  • Ricoh GRIIIx (Compact)
  • Sigma Fp-L (L-mount)
  • Sony A7 IV (Sony FE)
  • Sony A7R IIIA (Sony FE)
  • Sony A7R IVA (Sony FE)
  • Sony FX3 (Sony FE)

事前の説明会では、DxOの製品戦略担当役員のJean-Marc Alexia氏が「我々には15年間のセンサーとレンズの測定データの蓄積があり、(この宝物のようなデータが)他社にはない特徴」と語っていました。

また「Apple M1ほどのメリットはないが、GPUを用意することで超並列処理が可能となり、最大25%の速度アップを期待できる」と、処理速度を上げるためにはGPUの搭載、あるいは最新のApple M1プロセッサを搭載したMacが有効と説明しました。

  • プロカメラマンの野辺地ジョージ氏によるライブデモ(野辺地ジョージ氏が撮影した写真を一部拡大)。右のオリジナル画像ではバックのノイズが目立ちますが、左の処理済み画像ではキレイに消えています。一方、左下の樹木はディテールが保たれているように見えます。新たにサポートされてカメラのユーザーには待望の製品でしょう。野辺地氏も富士フイルムのカメラサポートを望んでいたとコメントしました