ネットショップのサービスを実店舗でも提供

IBMのGBS事業本部・モバイル事業統括部の藤森慶太事業部長は、「小売業でいえば、楽天やアマゾンなどのネットショップでは、過去の履歴やほかの顧客の売れ筋といったデータからお勧めアイテムを表示する機能などでさらなる販売機会を生み出しているが、実際の店舗では、優秀な店員でなければこうしたデータや経験を元にした対応は難しく、ネットショップでのサービスが実店舗で受けられなくなっている」と指摘する。

POSの普及によって売上等のデータは本部にあっても、それを現場では活用できないというわけだ。

「企業モバイルのエンドトゥエンドを一挙に引き受ける」と宣言する藤森事業部長。IBMは幕張にテストセンターも開設し、国内市場を本気で開拓していく意向だ

MobileFirstでは、こうしたバックエンドのデータを現場の人間が活用することで、ネットショップでのサービスを実店舗でも実現できるような仕組みを提供するのが目的なのだ。