カプコンより8月1日に発売されたWii向けハンティングアクション『モンスターハンター3(トライ)』。初めて本作に挑戦するハンターのためのガイド「今日からデビュー編」の第3回は、、広大なフィールドに生息する代表的なモンスターとモンスターの生態表現を紹介しよう。

■Wii『モンスターハンター3 (トライ)』の世界 - 今日からデビュー編
・第1回「モンスターハンターの世界へようこそ」
・第2回「広大な狩りの舞台」
・第3回「そこに生きるモンスターたち」

そこに生きるモンスターたち

Wii『モンスターハンター3(トライ)』の狩りの舞台は広大。その中にどんなモンスターが生息するのか……

■緻密さを増す生態表現
互いに影響を及ぼしあうモンスターたち。大型モンスターが闊歩し、モンスター同士が縄張り争いを繰り広げ、小型モンスターは群れを作って身を守る。注意深く行動するハンターなら、捕食の瞬間を目撃する幸運にも恵まれることだろう。生態を理解することは、狩りを成功させる上でも非常に大切な要素となる。

飛竜にも牙を剥く
自身よりはるかに大きなモンスターである「リオレイア」に果敢に挑むジャギィたち

仲間を呼ぶ行為
鳴き声を発し、周囲の仲間を呼ぶドスジャギィ。リーダーの声に呼応して、ジャギィたちが集まってくる

テリトリー
集団で行動し、一定のテリトリーに群れを成しているようだ。テリトリーに外敵が近づくと、威嚇行動を行う様子が垣間見れる

スタミナが減ると生態に変化が
スタミナが減ると、回復をしようと捕食行動を行うモンスターも一部存在するようだ

■ハンターノート
ハンターなら誰でも持っている大事な書物、それがハンターノート。狩りに欠かせない「ハンターの心得」が読めるほか「モンスターリスト」や「調合リスト」など自分で集めた知識がどんどん蓄積されていく。

Wiiリモコンを使ってモンスターを登録

モンスターにポインターを合わせてAボタンでつかみ登録しよう


■海竜「ラギアクルス」
巨大な船をも一薙ぎにする圧倒的な力、全身を青い鱗に覆われた威風堂々たる姿。大洋の支配者と呼ばれるに相応しい強大なモンスター!その名もラギアクルス。水中はまさに彼の王国。

海竜「ラギアクルス」

海中を動き回るラギアクルス。岩柱を破壊するほどの威力!

水中を得意とするラギアクルスは、陸に上がることもあるようだが、その脅威は衰えることはない

大きな体躯から電撃を放電。近くにいるハンターへの影響は……?


■土砂竜「ボルボロス」
強い脚力を誇り、頭部が非常に硬く発達しているため、それを武器とした猪突猛進の攻撃を得意とする。砂原にしばしば見られる沼地を好み、深い場所では全身を泥の中に潜めてしまう。鼻孔が頭の先端についているため、それでも窒息することはない。

土砂竜「ボルボロス」

泥を全身にまとう泥浴び行動で暑さから身を守っているのだろう

体にまとった泥を、巨体を揺らして撒き散らす。ハンターに当たると泥まみれ状態に

ハンターの耳をつんざくボルボロスの凄まじい咆哮!


■氷牙竜「ベリオロス」
凍土の独特な環境に適応した、全身白銀の"氷牙竜"。昔から北方の住民によりたびたび姿を目撃されており、その姿は時の止まった静寂の世界を見張る伝説上の騎士になぞらえられてきた。

氷牙竜「ベリオロス」

ベリオロスが吐き出す氷ブレスは竜巻をも発生させる驚くべき能力!

強靭な四肢による突進

尻尾を使ってなぎ払う! ベリオロスに死角はあるのだろうか?



3回に渡ってお送りした「今日からデビュー編」。次回からはすべてが新しくなった『モンスターハンター3(トライ)』の魅力をさらにチェックしていく「まだ間に合う編」がスタート!

ゲームタイトル モンスターハンター3(トライ)
対応機種 Wii
ジャンル ハンティングアクション
発売日 2009年8月1日(発売中)
価格 7,340円 (通常版)
8,490円 (クラシックコントローラPRO パック)
33,000円 (Wii本体(クロ)同梱スペシャルパック)
9,440円 (LIMITED EDITION)
※「LIMITED EDITION」はイーカプコン限定販売
CEROレーティング C (15才以上対象)
(C) CAPCOM CO., LTD. 2009 ALL RIGHTS RESERVED.