セルフネイルに革命!? 簡単・時短のセミキュアジェル「ohora」の実力をレポート
夏が楽しみな反面、ジリジリの強い日差しのことや春にすっかり蓄えちゃった体重のこと……いろんな悩みがあるのもホンネ。でも、休みの日はいっぱい遊びたいし、平日は仕事が忙しいし、夜は眠くてしょうがない。本格的に自分をケアする時間なんてありません……! そんな人にこそおすすめしたい、手軽&最新のセルフケア情報をお届け。今回は、韓国発のセルフジェルネイルブランド「ohora(オホーラ)」のセミキュアジェルを紹介します!
洋服がシンプルになる夏は指先までおしゃれをしたい! Tシャツにデニムが鉄板コーデになる筆者の夏の楽しみの一つがネイルにこだわること。とは言え、凝ったセルフネイルは時間がかかるし、汗だくになってサロンに行くのは面倒……。
オシャレも時短もかなえ、自宅で簡単にできるジェルネイルシールが便利とよく聞きますが、実際のところはどうなんでしょう……?
今回は、韓国発のセルフジェルネイルブランド「ohora(オホーラ)」のセミキュアジェルを試してみました。
韓国発のセルフジェルネイルブランド「ohora」とは?
「ohora」は、韓国で大人気のセルフジェルネイルブランドで、“セミキュアジェル”という液体のジェルネイルを約60%までかためた、独自開発の新素材を取り扱っています。
ベース、カラー、トップの3層ジェル構造で、柔らかく伸縮性があるのが特徴。シール状の“セミキュアジェル”を爪に貼って、ジェルランプを当てれば硬化するという新感覚のアイテムなのです。
バリエーションは、単色のシンプルなものからパーツのついたデザインまで約400種類以上と豊富にそろっているので、オフィスで派手なネイルが難しい人でも、サロンでこだわったデザインにしたい人でも、シーンに合わせたネイルを楽しむことができます。
気になるのは、完成までの所要時間や持続性、そして外し方。早速試してみましょう!
シンプルな行程でプロのような仕上がりに!
用意するのは、自分好みのデザインから選んだセミキュアジェル1セットとohora Gel Lamp(2,068円)の2つだけ。私は「ohora」を初めて使うので、まずはシンプルで夏らしいカラーの「N Cream Freesia」を選びました。
「N Cream Freesia」(1,463円)
箱の中にはシールタイプのセミキュアジェルが30ピース、ネイルファイルとウッドスティックが1本ずつ、プレップパッドが2枚入っていました。
まずは手を洗い、付属のプレップパッドで爪表面の油分や水分を拭き取ります。手に水分やハンドクリームなどの油分があると粘着力が低下してしまうので、長持ちさせるためにもしっかりと取り除いていくのがポイントなのだそうです。
プレップパッドで爪表面を拭き取る
続いて、爪のサイズに合うシールを選んでいきます。私の手はバスケットボールをつかめる大きさということもあり、爪の面積も平均以上……。サイズが合うか不安でしたが、30ピースの中からしっかりとちょうど良いサイズのシールを見つけられました。
爪のサイズに合うシールを選ぶ
爪のサイズに合うシールを選んだら、表面の透明フィルムをはがして、キューティクルラインから少し間隔を空けて貼りつけます。しっかりとフィットさせるために指やウッドスティックを使って爪の端まで丁寧に密着させていきます。
シールをしっかりと密着させる
爪からはみ出した部分は、少し長めに爪切りでカットするか、付属のネイルファイルで削っていきます。筆者はニッパー型の爪切りで先端を1mmくらい残して、さらに剥がれないように爪の先端になじませていきました。
爪にシールが密着したらジェルランプで固めていきます。しっかりと固くなるよう、1~3回硬化を繰り返すと記載されていましたが、硬化したのか不安だったので筆者は4~5回繰り返しました。
ジェルランプで硬化する
固くなったことを確認したら、付属のネイルファイルで爪の先を整えます。ネイルファイルは一方向に動かすと、削った面がなめらかに仕上がりますよ。
ネイルファイルで爪の先を整える
全てのネイルを整え終わったら完成です。
完成!
シンプルな行程だったため、初回にも関わらず1時間もせずに仕上がりました。セルフネイル派の私からすると、マニキュアの独特な匂いもなければ、はみ出ることもなく、乾かす手間やよれる心配もないので確かに時短アイテム!
サロンで仕上げたようなぷっくり感はそこまでありませんが、ジェルならではのツヤ感はしっかりとあります。
ツヤンツヤン!
この仕上がりが簡単に時短でできるのは素晴らしい! というのが筆者の率直な感想。こんなにもパパッとできるなら、次はデザインの凝ったものに挑戦したい……!
セミキュアジェルの持ちはどのくらい?
ジェルネイルは3〜4週間、マニキュアは2〜3日の平均持続期間と言われていますが、セミキュアジェルはどのくらい持つのでしょうか? 個人差はあると思いますが、筆者の場合、1週間は浮くこともなくつけたてをキープしていました。
1週間経過した様子
9日目には人差し指の先端が浮いてきてしまい、気になるように……。
9日目の様子
筆者は1週間余りしか持ちませんでしたが、中には2〜3週間も持つ人もいるようです。
専用リムーバーとウッドスティックだけで簡単にオフ
ohoraのセミキュアジェルを外すために必要なものは、専用のリムーバー「Pro Easy Peel Remover」(1,463円)とセミキュアジェル付属のウッドスティックのみ。まずは爪の端にリムーバーを1〜2滴落としてから、リムーバーが隙間に吸収されるまで2〜3秒待ちます。
爪の端にリムーバーを垂らす
リムーバーが浸透したらウッドスティックにもリムーバーを染み込ませて、セミキュアジェルの端から優しく押しながら隙間を作っていきます。
セミキュアジェルの端に隙間を作る
爪とセミキュアジェルの隙間にリムーバーを追加し、十分に濡らしてからゆっくりと取り除いていきます。ていねいに時間をかけることで、爪へのダメージを軽減することができますよ。
爪表面に接着剤が残ってしまった場合は、リムーバーを浸透させたコットンやティッシュペーパーでふき取ると、簡単にオフできます。
外すのにかかった時間は丁寧に取り除いても10分程度。気になる爪の状態は、やや白くなった部分はありましたが、きれいにオフすることができました。
セミキュアジェルを取った後の爪の状態
実際に「ohora」のセミキュアジェルを試してみて、個人的なメリットとデメリットをあげてみました。
【メリット】
・時短でシンプルからデザイン性のあるネイルができる
・サイズが豊富
・匂いを気にしない
・手が汚れない
・塗り直しや乾かす手間が省ける
・マニキュアよりも長く持つ
【デメリット】
・ジェルランプが弱いのか、硬化したかが分かりにくい
・付け方が甘かったのか、お風呂で髪を洗う時やドライヤー中にシールと爪の段差に髪が引っかかる
初心者ということもあり、うまく密着させることができなかったのですが、コツをつかめばもっと長い間、お気に入りのデザインを楽しむことができると思います。「Pro Glossy Top Gel」を使うと、ネイルに自然なツヤやぷっくり感を出すことができ、長持ちさせる効果を与えてくれるそうです。
海やお祭り、フェスなど夏はイベントが盛りだくさん! シーンに合わせてファッション感覚でネイルチェンジを楽しんでみては?
今回使用したアイテム
ohora N Cream Freesia 1,463円
ohora Gel Lamp 2,068円
ohora Pro Easy Peel Remover 1,463円
(写真・文:吉川夏澄)
※この記事は2023年08月04日に公開されたものです