Tinder(ティンダー)の使い方ガイド。男女無料の便利な機能を解説
Tinder(ティンダー)に登録したけれど、メッセージの送り方が分からなかったり、「Likeが見れない!」と使い方に困ったりしていませんか。今回は、Tinderの登録からマッチするまでの設定方法、マッチしたらやるべきことを徹底解説します。
Tinderの使い方でよくある疑問を解決!
Tinderを使っていると、「エラーになったらどうする?」「退会はできる?」といった疑問を感じることもあるでしょう。
ここでは、Tinderの使い方に関して、よくある疑問と解決策を紹介します。
(1)位置情報は常にオンにすべき?
Tinderは、位置情報を利用して近くにいる人とマッチする仕組みです。そのため、位置情報をオンにしないとマッチできなくなります。Tinderを使うなら、位置情報を常にオンにするか、アプリの使用中のみオンに設定しましょう。
また、Tinderで表示される位置情報は最短2kmの範囲。100m単位で表示されるわけではないので、位置情報から身バレするリスクは低いと言えます。
Tinderの位置情報は最後にアプリを開いた場所が表示されるため、心配な場合は身バレしたくない場所ではアプリを開かないようにしたり、プロフィールに個人を特定する情報を書かないようにしたりなど、工夫しましょう。
(2)Tinderで誰にライクされたか分からないのはなぜ?
Tinderでは、無料会員もしくは「Tinder Plus」会員は、自分に「Like」を送ってくれたユーザーを見ることはできません。
「Like」を確認できる機能が使えるのは、「Tinder Gold」または「Tinder Platinum」会員のみです。
(3)Tinderでメッセージが送れないのはなぜ?
マッチした相手にメッセージが送れない時は、いくつかの原因が考えられます。
原因1.システム上のエラーが発生している
年齢確認が完了しているのにメッセージを送れない時は、何らかのエラーが発生している可能性があります。エラーによってメッセージを送れない場合の対処法は以下の通りです。
・一度Wi-Fiの接続を切り、接続し直す
・メッセージを再送信する
・Tinderのアプリを再起動する
・スマホを再起動する
・アプリをログアウトしてから、再度ログインする
・アプリをインストールし直す
上から順に試していき、それでも改善されないならTinder側のメンテナンスや、サーバーが不安定といった原因が考えられます。少し時間を空けてから送信するか、運営に問い合わせましょう。
原因2.相手にマッチを解除された
マッチ解除をされると、メッセージを送れなくなります。Tinderでは、いつでも自由にマッチングの解除が可能です。
操作を誤ったり、マッチしてから考えが変わったりすると、マッチを解除されることがあります。
(3)Tinderを退会したくなったらどうする?
Tinderの退会手続きは設定画面から行います。画面下部の「アカウントを削除」をタップし、画面の指示に沿って手続きを進めましょう。
注意したいのは、Tinderのアプリをアンインストールしただけではアカウントを削除できない点です。アプリやweb版のTinderから、アカウント削除の手続きを行わなければいけません。
ちなみに、アカウントを削除すると、これまでのマッチやメッセージなどは全て削除されるので注意してくださいね。
また、有料プランの支払いをしている場合は、アカウント削除だけでなく、プランの解約手続きも別途必要です。アカウントを消しても有料プラン登録は自動でキャンセルされず、課金だけが続く状態になるので注意しましょう。
(4)Tinderで名前を変える方法は?
基本的に、Tinderでは一度設定した名前を変えることができません。
もしも名前を変えたい場合は、アカウントを再度作り直す必要があります。もしくは、Facebook連携をしている人はFacebookの登録名を変える方法も。
少し手間が掛かるので、よく考えた上で名前を決めましょう。
(5)Tinderでビデオ通話はできる?
Tinderでは、2020年11月からビデオ通話機能が使えるようになりました。
ただし誰とでも使える機能ではなく、マッチした相手であること・お互いが通話に合意していることが条件。
マッチ相手とならビデオ通話機能が使えるので、ぜひ活用してみましょう。
※この記事は2021年06月04日に公開されたものです