逆に円満!? 価値観が全然ちがう夫婦が、結婚してうまくいく理由とは?

#働く女子の実態

仕事・恋愛・ライフスタイルなど、「まわりの女子の実態はどうなの?」に迫ったコラムです。働く女子だからこそ気になっているあんなコトやこんなコトを毎日配信中!

お金の感覚や趣味など、価値観の合う相手と付き合ったり、結婚したいと思う人も多いはず。しかし、まわりを見ると、ちがう価値観を持った男女のカップルがうまくいっているという例も……。価値観が異なっても結婚できるのでしょうか? その理由を既婚者の女性に聞いてみました。

新たな世界に出会える

「アートや音楽などが大好きな彼と結婚しました。以前は興味がなかった分野ですが、彼はどんなものが好きなのだろう? と、一緒に展覧会やコンサートに行ってみたら楽しくて、今ではハマっています」(27歳/不動産)

知らなかった世界を案内してくれるのはうれしいですね。価値観が異なるからこそ、未知のものに出会わせてくれることもあるようです。

お金の大切さを再認識

「食べ物もファッションも高級志向の私と、少しでも節約しようとする倹約家の彼。新婚当初はそのちがいにイライラしていましたが、彼の節約術でお金がけっこう貯まっていくことが判明。現在では、貯金したお金で年に一度、旅行に行けているので感謝しています」(32歳/広告)

※この記事は2014年08月28日に公開されたものです

次へ:

SHARE