【抹茶好き必見】好みの風味に合わせて食べたい、抹茶コンビニスイーツ3社食べ比べ
毎週新作が発売されるコンビニスイーツ。味も見た目も日々進化を遂げ、コンビニに並ぶ豊富なラインナップについ目が行っちゃう人も多いはず。そこで、「甘いものは別腹」をモットーに働く編集部すぎちゃんが、新作コンビニスイーツの中からおすすめ商品ピックアップして実食レビュー! 毎日頑張る自分へのプチご褒美にぴったりな商品を紹介します!
今週は、いつもと少し趣向を変えて、3社ですでに発売中の抹茶味のスイーツを3つピックアップして、食べ比べしました!
ファミリーマートからは抹茶味のチーズケーキ、セブンイレブンからは抹茶味のちょこ餅、ローソンからは抹茶味のバスク風チーズケーキ。さっそく実食してみました!
ファミリーマート「お抹茶チーズケーキ」238円/192kcal
宇治抹茶を使用したなめらかなベイクド抹茶チーズケーキと、レアチーズムースの2層仕立てのチーズケーキ。表面はチーズソースと抹茶味のスポンジクラムが覆っています。
ベイクド抹茶チーズケーキと、レアチーズムースはどちらも非常にクリーミー。酸味はなく、濃厚でも食べやすい味わいです。抹茶の渋みはしっかりありますが、苦味はほんのりと感じるくらい。
上にのせられた抹茶味のスポンジクラムはふんわりしていて、濃厚チーズクリームとの相性がばっちりでした。
本格宇治抹茶を味わいたいけど、苦味が強いのが苦手という方におすすめの一品です!
セブンイレブン「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶ちょこ餅」172円/130kcal
こちらは伊藤久右衛門が監修している宇治抹茶を使用。もちもちの餅生地が抹茶入りの生チョコを包んでいます。表面も抹茶パウダーでコーティングされているのでたっぷり抹茶味を堪能することができる一品です。
お餅がとにかくやわらかくてもちもち……!
中の生チョコはとろけるような、なめらかな舌触り。食べた瞬間に、口いっぱいに抹茶の風味が溶け出します。
表面をコーティングしている抹茶パウダーは程よい渋みと、苦味をプラスしていて、生チョコの甘味をしっかり引き締めていました。
小ぶりな3粒なので、食後のちょっとしたデザートや小腹がすいた時などに良いかもしれません。本格的な和菓子の味を堪能したい人におすすめです!
ローソン「ティラミスバスチー ‐バスク風抹茶チーズケーキ‐」225円/252kcal
ローソンからは、人気バスチーシリーズから登場した抹茶味! 宇治抹茶と一番茶が使用されています。底面全体にはコクのある黒糖カラメルが敷かれています。
口当たりはねっとりとしていてすごく濃厚! クリームチーズの酸味と抹茶のコクと渋みがギュッと凝縮されていました。
本格的な抹茶の深みがバスチーの味を変え、いつもとは違うバスチーを楽しむことができます。底面に敷かれた黒糖カラメルはほんのりと甘味を加え、全体のアクセントに。
ちなみに、今回食べたスイーツの中で一番苦味が強い印象。抹茶の深いコクを堪能したい人にぴったりなスイーツです!
今週の調査報告まとめ
今週は、“抹茶味”のスイーツをピックアップして食べ比べをしました!
どれも本格的な抹茶宇治抹茶を使用していますが、苦味や深みはスイーツによって全く違いました! 甘味のある抹茶味を楽しみたい方や、苦味の強い抹茶味を堪能したい方など、それぞれの好みによって選んでみると良いかもしれません!
ぜひ、近くのコンビニに行ってチェックしてみてくださいね。
(写真・文:すぎちゃん/マイナビウーマン編集部)
※この記事は2021年05月06日に公開されたものです
BACKNUMBER