インスタグラムDM機能の基礎知識まとめ。送り方や特徴を解説

Instagram(インスタ)DMとは、には直接メッセージのやりとりができるダイレクトメッセージ機能のこと。本記事では、DM機能の特徴や使い方を分かりやすく解説。併せて、DMに既読をつけない方法や、知らない人から受け取らない方法なども紹介します。

インスタで知らない人からDMを受け取らないために

インスタでは、デフォルトの設定のままだと不特定多数の人からDMを受け取ることが可能です。

「迷惑なDMや、知らない人からのDMを受け取りたくない!」という場合には、自分がフォローしていない人からはDMが来ないように設定しておくのがおすすめ。

ここからは、DMの受信設定をする方法を解説します。

DMの受信設定のやり方

1.自分のプロフィール画面右上にある「・・・」をタップ。

インスタ DM 受信設定

2.「設定」を選択。

インスタ DM 受信設定

3.「プライバシー設定」を選択。

インスタ DM 受信設定

4.「メッセージ」を選択。

インスタ DM 受信設定

5.「つながりのある人」「その他の人」の項目から、DMを受け取りたくない人を選択。

インスタ DM 受信設定

6.「リクエストを受信しない」にチェックを入れる。

インスタ DM 受信設定

この設定を行うと、DMを受け取ることができる相手を制限できます。

グループチャットへの追加拒否設定

個人とのやりとりだけでなく、フォローしている人以外からグループチャットに招待される場合があります。

この時、リクエストを承認しない限りやりとりは始まりませんが、「そもそも招待されるのが嫌!」という人は追加拒否設定をするのがおすすめ。

以下の方法で、フォロー外の人からグループに招待されないように設定できます。

1.自分のプロフィールページの右上にある「・・・」をタップ。

インスタ DM 受信設定

2.「設定」を選択。

インスタ DM 受信設定

3.「プライバシー設定」を選択。

インスタ DM 受信設定

4.「メッセージ」を選択。

インスタ DM 受信設定

5.「グループにあなたを追加できる人」を選択。

インスタ DM 受信設定

6.「Instagramでフォロー中の人のみ」にチェックを入れる。

インスタ DM 受信設定

この設定で、フォローしている人以外からグループに招待されることもなくなります。

インスタのDM機能を使いこなそう

インスタは情報収集やメッセージ機能が使える便利なSNSで、世界中の人が使用しているため、プライバシーやマナーを守ることも大切になってきます。

自分を守るために、時には設定を変更して使いやすくする必要があります。

特に、知らない人からのDMや迷惑なDMを拒否する方法は、うまく活用していきたい方法です。これらを駆使して楽しいインスタライフを満喫してください。

(えりこ)

関連する記事をチェック

※一部画像はイメージです

※この記事は2021年10月01日に公開されたものです

SHARE