左利きの特徴18選【男性・女性別】性格や恋愛傾向も解説
左利きと聞くと、男女共に個性的や天才肌などのイメージを持つ人が多いかもしれません。左利きの人の性格や恋愛にはどんな傾向があるのでしょうか。今回は、恋愛ジャーナリストのおおしまりえさんが、左利きの人の特徴を解説します。
ちなみに科学的には、左利きだから脳や性格的にこんな傾向があるといったものはまだ証明されてはいません。とはいえ、出会う確率が低いことで「左利きは何か持ってる感じがする」と思う人もいると思います。
本記事では、そんな左利きの性格と恋愛傾向について、独自に行ったアンケート調査(※)の結果と共に紹介していきます。
左利きの人はどれくらいいるの?
そもそも、左利きの人はどれくらいいるのでしょうか。そこで今回の調査では、利き手に関する質問をしてみました。
その結果、20~39歳の男女300人のうち「左利き」と回答した人は全体の8.7%でした。
※有効回答数300件
左利きの人の特徴【性格編】
まずは、左利きの人に多く当てはまるといわれる性格の特徴について、男女それぞれに分けて解説していきます。
アンケート調査では左利きの性格についての質問もしたので、そこへ寄せられたコメントも紹介します。
もちろんこれが全て正解であるとは言えませんが、身近な左利きの人に当てはまるものがないか、確認してみてくださいね。
左利き男女の性格の特徴
最初に、左利きの男性、女性に共通する性格の特徴を見ていきましょう。
(1)マイペース
左利きの人は、自分のペースを大事にしている傾向にあります。 1人の時間や趣味の時間を特に大事にしている人が多いかも。
- 「1つのことに集中し出したら周りの声が聞こえない」(36歳/男性/設備工事)
- 「弟が左利きでマイペースです」(31歳/男性/教育)
(2)こだわりを持っている
左利きの人たちは感性が鋭く、強いこだわりを持っている傾向にあるかもしれません。
例えば、好きな物の傾向やルーティンなど、何かにこだわりを持っている人が多い可能性があります。
- 「左利きの後輩がいたのですが、何を言っても自分の意見を押し通す人で、扱うのが大変でした」(36歳/男性/農林・水産)
- 「家庭教師をしていた時、4人中3人が左利きで、こだわりの強いイメージだった」(23歳/女性/学生)
(3)感性が豊か
左利きの人は直感力に優れ、感性が豊かだというイメージを持つ人が多いと思います。その理由は、左手を使うと右脳が刺激されやすいからではないかといわれています。
科学的な根拠は定かではありませんが、実際左利きにはアーティストや芸術家肌の人が多いかもしれませんね。
- 「感性が周りと違ってアウトプットが独特」(35歳/男性/設備工事)
- 「左利きには独特な個性派が多かった」(39歳/女性/ソフトウェア・情報処理)
左利き男性の性格の特徴
では、左利き男性ならではの性格の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。
凝り性
左利きの男性はこだわりが強いと同時に、マニア気質で凝り性な性格を持ち合わせている人が多いかもしれません。
例えば、筆者が過去に出会った左利きの男性は、自分の好きな物のコレクションスペースを持っていましたよ。
- 「自分が左利きですが、かなりこだわりが強くて凝り性だからです」(35歳/男性/公益・特殊・独立行政法人)
- 「凝り性な人が多い印象。自分の好きなことには没頭する」(32歳/女性/建設・土木)
左利き女性の性格の特徴
続いて、左利き女性の性格の特徴を見ていきましょう。
(1)実は寂しがり屋
小さい頃に「みんなと一緒」という状況に安心感を覚えたことはありませんか? 左利きの女性は物心ついた時から少しみんなと違う要素を持っていたため、本質的には寂しがり屋な部分を持っているかもしれません。
- 「自分が左利き。1人でいるとなんだか寂しい気持ちになる」(30歳/男性/鉱業・金属製品・鉄鋼)
- 「左利きの彼女が1人になるといつも寂しそうにしてる」(38歳/男性/農林・水産)
(2)芸術的
感性が鋭い左利きの女性には、絵や音楽といったクリエイティブなセンスが光る人が多いです。
また何か創作をした際も、周りとは印象の異なるものを作り上げる人も多いかも。こういった点が、多くの人が天才肌と感じる理由なのかもしれませんね。
- 「美術でいつも入選する子は、みんな左利きで絵が上手だった」(36歳/女性/専業主婦)
- 「芸術の才能があるイメージです」(35歳/女性/販売・サービス関連)
(3)直感的
直感的に「あ、こっちが良い」と判断できる、質の良い感性を持ち合わせている人が多いのも、左利き女性の特徴の1つ。
周りから見ると衝動的に感じるかもしれませんが、本人の中ではきちんと理由や納得感があってのことなのです。
- 「自分も含め周りの左利きがみんな直感的で、一部のことに強いこだわりを持っている」(32歳/女性/人材派遣・人材紹介)
- 「左利きの人には天才肌が多いイメージ」(38歳/男性/専門コンサルタント)
(4)ちょっとワガママ
左利き女性のマイペースで感性が鋭い要素に対して、ちょっとだけワガママに感じる瞬間もあるかもしれません。
でもそのワガママっぽさの土台にあるのは、感じたことを表に出せる行動力があってこそなのです。
- 「実際に左利きの人と接していると、ややわがままで我が強いと感じた」(39歳/男性/ソフトウェア・情報処理)
- 「左利きです。自分のわがままで周りを困らせたことがあります」(22歳/男性/農業協同組合)
左利きの皆さんや、周りの左利きの男性、女性に当てはまる部分はあったでしょうか。ぜひ相手の性格に謎を感じた時に、参考にしてみてください。
左利きの人の特徴【恋愛傾向編】
続いては左利きの人の恋愛傾向について、アンケートに寄せられたコメントも一緒にご紹介していきます。
(1)本音の付き合いを好む
左利きの人は自分の意見をハッキリ持っているタイプが多いので、恋愛においても遠慮のいらない対等な関係を望んでいる人が多いかも。
好きな人が左利きなら、飾らない自分をストレートに伝えてみると関係が深まるかもしれません。
- 「左利きの人の歯に絹着せぬ物言いが特徴的だった」(35歳/男性/設備工事)
- 「左利きの人は自分を飾ることなく、常に本音だと感じられた」(39歳/男性/ソフトウェア・情報処理)
(2)突然甘えん坊に
左利きの人には、その時々でコロコロと気持ちが豊かに変化するタイプが多いかもしれません。
そのため恋愛においては、さっきまでクールに振る舞っていたかと思ったら、次の瞬間、猫のようにすり寄って来ることも。そんな変化が、一緒にいる楽しさにつながるかもしれません。
- 「恋人が左利きで甘えん坊だからです」(26歳/男性/輸送用機器)
- 「左利きの人にはとにかくべったりタイプの人が多かった」(36歳/女性/専業主婦)
- 「マイペースで急に甘える」(36歳/男性/海運・鉄道・空輸・陸運)
(3)1人の時間も大切にする
前述の通り、左利きにはマイペースな人が多い傾向にあります。だから恋愛モードの時は恋愛を楽しむけれど、連絡が取れなかったり、あなたが忙しかったりすると、1人の時間を存分に楽しんでいた……なんてことも。
自立した恋愛も良いですが、逆にちょっとさみしく感じる瞬間もあるかもしれませんね。
- 「左利きの人は自由奔放であまり人と合わせようとしない」(34歳/男性/インターネット関連)
(4)楽しさを大事にする
左利きの人は感性を刺激するものを好む傾向にあります。
そのため、自宅でゴロゴロするデートも良いですが、五感を刺激してくれるアートや自然、未知の体験などを積極的に取り入れると、恋愛にも良い刺激が加わるかもしれません。
- 「左利きの人はどこかしら楽しそう」(36歳/男性/設備工事)
- 「天真爛漫な印象」(36歳/女性/医療・福祉・介護サービス)
(5)天邪鬼(あまのじゃく)に感じる部分も
左利きには感受性が豊かな人が多い傾向にあります。しかし、それをあまり表面に出すことはせず、気持ちのアップダウンを見せないように振る舞っている人も。
そのため、恋人に対してもクールに振る舞いすぎてしまい、素直に甘えたり気持ちを伝えたりするのが苦手な人も。相手が左利きの場合は、そんなあまのじゃくな部分を理解して、歩み寄ってあげると良いですね。
- 「二面性を持つような魅力があると思いました」(35歳/女性/販売・サービス関連)
- 「自分が左利きで、恋愛に対して天邪鬼というか、素直になれないことが多いから」(35歳/男性/公益・特殊・独立行政法人)
左利きの人の特徴【仕事編】
続いては、左利きの人の仕事の取り組み方についてです。
頭の使い方や感性が違うと言われる左利き。その特徴がより発揮されるのが、恐らく仕事の時かもしれません。こちらも、アンケートへ寄せられたコメントと共に紹介します。
(1)自分の満足を大切にする
マイペースに自分のゴールを追いかける左利きの人は、人が用意したゴールより、自分の満足度を大切にするかもしれません。
そのため、昇進などではなく、自分の仕事への満足度をゴールにしている人が多いかもしれないですね。
- 「左利きです。たとえ結果が出なくても、自分が満足・納得できることを大切にしています」(35歳/男性/公益・特殊・独立行政法人)
- 「満足いくまで、納得いくまで打ち込むイメージ」(36歳/女性/サービス)
(2)バランスの取れた理論派
左利きは、頭の回転が速い人が多いともいわれています。
左利きの人はそんな自分を生かして、瞬時に冷静で理論的な考え方をするのが得意な傾向にあります。はたから見ると、バランスの取れた理論派のように見えるかもしれません。
- 「私は左利きですが、要領は良くないしアイディアマンというわけでもないです。でも、いろいろな面でバランスは意識しているかな」(33歳/女性/教育)
- 「常に客観的に物事を見て、的確な判断ができる」(35歳/男性/不動産)
(3)共感してメンバーをケアするのは苦手
マイペースで独自の感性が強めの左利きの人は、他人に深く共感することがちょっと苦手かもしれません。
もちろん優しさからフォローはするものの、例えばチームメンバーの相談に乗ったり、メンタルケアをしたりするのは苦手な人が多いかもしれません。
- 「左利きの人は、割と自分の感性中心で動く傾向があるように思います」(35歳/男性/医療・福祉・介護サービス)
- 「自分の感性を貫く部分があると感じる」(34歳/女性/ドラッグストア・調剤薬局)
(4)要領が良くマルチタスクが得意
駅の改札やはさみなど、世の中には何かと右利き用の人に作られているものが多いです。そのため、左利きの人は小さい頃から物理的な不便さと向き合いながら生きており、その結果、器用な人も多いです。
仕事に対してもマルチタスク力が高かったり、ちょっとした要領の良さを発揮したりする人が多いかもしれませんね。
- 「左利きの人は何事も器用にこなすイメージがあります」(31歳/女性/フードビジネス)
- 「頭が良く、仕事を論理的に効率良くこなす左利きの同僚がいます」(29歳/男性/食品)
(5)アイディアマンとして頼られる
感性が優れている左利きの人は、人と違う意見が自然と出せるアイディアマンも多くいます。
クリエイティブな職種で力を発揮していたり、社内でアイディアマンとして活躍したりする人が多いかもしれません。
- 「左利きの人からは突拍子もないようなアイディアが出る」(36歳/男性/設備工事)
- 「独自の感性があって頼りになる」(31歳/男性/インターネット関連)
元々左利きで矯正した「隠れ左利き」の場合は?
ここまでは、一般的な左利きの人の性格をご紹介しました。
最後は、左利きだったけれど矯正したことで現在は右利きになっている「隠れ左利き」の人の特徴について考えてみたいと思います。
性格
隠れ左利きの人には、ちょっと個性的な人が多いかもしれません。もしかすると、人と違う取り組みをした結果、個性が育った可能性もありますね。
ただ本人たちは、その個性を「ちょっと変わってるね」と指摘されると、うれしさを覚えるようです。
恋愛傾向
利き手を矯正するという行為により、自立心や忍耐力を高めた隠れ左利きの人は、恋愛においては寂しがり屋な人が多い可能性があります。
とはいえ、中にはそれを人に伝えるのが苦手で内側に押し込めてしまう人もいるので、よくよく観察してみましょう。
仕事における傾向
利き手を矯正するという取り組みは、我慢と根気のいる行為です。そのため、隠れ左利きの多くは、我慢強くて真面目にコツコツ物心に取り組むのが得意な傾向があります。
隠れ左利きって、実は結構私たちの周りにいるものです。かくいう筆者も、実は隠れ左利きです(笑)。科学的な根拠はないものの、周りの元左利きさんに当てはめて、考えてみましょう。
左利きにも右利きにも個性がある
左利きの人って、右利きからすると個性的で憧れる部分があるかもしれません。筆者は一時ありました(笑)。「何で右利きに戻しちゃったんだろうなー」って後悔した日もありました。
利き手に限らず、私たちにはかけがえのない個性がたくさん備わっています。利き手の傾向も含め、その個性を楽しめて、愛せたら良いですね。
(おおしまりえ)
関連する診断をチェック!
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日:2023/2/14
調査対象:20~39歳の男女
調査人数:300人
※この記事は2021年09月24日に公開されたものです