LINEで未読スルーする人の心理。既読にしない理由と対処法
LINEで相手の未読状態が続くと、自分が何かしてしまったのか、相手に何かあったのかなど、不安が募っていきますよね。中には、あえて未読スルーする人も。今回はLINEを未読スルーする人の特徴や心理、対処法などを恋愛ライターのまるさんが解説します。
LINEの既読表示は、相手がメッセージを確認したかどうかが分かる便利な機能です。
一方で、送ったメッセージがずっと未読のままだと不安になってしまいますよね。
「そもそも既読にもならないのはなぜ?」
「未読スルー?」
「ブロックされてるの?」
など、お悩みを持つ人も少なくありません。
今回は、LINEを未読状態で放置しておく人の特徴や心理、対処法などを解説します!
LINE(ライン)で未読スルーをしてしまう人の特徴
未読スルーは、忙しかったり面倒だったりで、多くの人が一度ぐらいはしたことがあるでしょう。
その中でも、未読スルーを頻繁にするのは、一体どのような人なのでしょうか。未読スルーが多い人の特徴を見ていきましょう。
(1)面倒くさがり
普段から面倒くさがりの人や、気分屋な人はLINEのやりとりも気分次第です。
「メッセージを打つのが面倒くさい」だと思う人、「用事があるなら電話した方が早くて確実」といったタイプの人も、LINEでのメッセージのやりとりを面倒だと感じやすいでしょう。
(2)マメじゃない
そもそも人との連絡がマメではない人もいます。
そういったタイプの人は、悪気なく未読スルーをしてしまうことも多いでしょう。
「用事がなければ連絡はしない」タイプの人は、たわいない「今何してる?」というメッセージにはスルーしてしまうこともあります。
(3)プライベートが忙しい
仕事が忙しい場合もLINEできないことが多いですが、家事や育児、趣味や習い事など、プライベートが忙しい場合もLINEの確認は遅くなります。
この場合、放置しているつもりや無視しているつもりもないため、気長に返信を待つしかありません。
※この記事は2021年06月18日に公開されたものです