マイペースな人の特徴10選。自己中心的との違い【診断付】
「マイペースだよね」という言葉には、自己中心的というニュアンスが含まれる場合もあります。もし良い意味で言われていないなら、そんな性格を改善したいですよね。今回は心理カウンセラーの秋カヲリさんに、マイペースな性格の長所を生かし、人と上手に付き合っていく方法を教えてもらいます。
マイペースと自己中心的は違う?
自己中心的な行動を取る人の中には、自身を「マイペース」だと勘違いしている人もいます。
違いをはっきりさせておくと、マイペースな人は「自分は自分、人は人」というように他人と自分を切り分けていて自立した考えを持っていますが、自己中心的な人は「他人を自分に合わせてコントロールしたい」と考えていて、自立していません。むしろ、依存していると言ってもいいでしょう。
そのためマイペースな人は他人を巻き込もうとはしませんが、自己中心的な人は他人を巻き込んで迷惑な行動を取りがちです。
あなたはどっち? マイペースor自己中心的診断
自分が「マイペース」なのか「自己中心的」なのか診断する質問を用意しました。
aとbのどちらが多く当てはまるかチェックしてください。
a.周りの人から「自分の軸があるよね」と言われることがある
b.周りの人から「マイペースだよね」と言われることがある
a.自由に過ごすのが好きだ
b.注目されるのが好きだ
a.人に干渉されると困る
b.人に干渉されると腹が立つ
a.もっと人の役に立って「ありがとう」と言われたい
b.もっと働きが評価されて「すごいね」と言われたい
a.周りの人からの評判はあまり気にならない
b.周りの人からの評判が気になる
あなたはどちらが多かったでしょうか?
aが多い人は「マイペース」、bが多い人は「自己中心的」だと判断できます。
※この記事は2021年02月18日に公開されたものです