心配してくれる男性は脈ありor脈なし? 男性心理と本音を解説

職場でもプライベートでも、男性に心配されたことがある女性は少なくないと思います。でも、なぜ心配してくれるのでしょうか? 優しさ? それとも好意がある……? 今回は、心理カウンセラーの桑野量さんに「男性が女性を心配する心理」と「脈ありor脈なしを見極めるポイント」について教えてもらいました。

心配してくれる男性が脈ありor脈なしかを見極める方法

男性が女性を心配する心理が分かったら、脈ありか脈なしかを見極めるポイントが知りたいですよね。どのようなポイントをチェックすればいいのでしょうか?

相手に妹がいたり、上司などの場合は当てはまらないかもしれませんが、その他のケースで参考にしてみてください。

(1)他の女性も同じように心配しているか

あなたに対してだけ心配しているのなら、脈ありの可能性が高いです。もし他の人にも同じように心配しているのであれば、もしかしたら心配性なだけで、脈はないかもしれません。

(2)心配以外にも好意のサインはあるか

気になっている女性に対して、心配だけをする男性はほぼいません。脈ありの場合は、他にも好意のサインがあるはずです。

例えば、褒めてくれることはあるか? 心配以外の質問もあるか? などをチェックしてみてくださいね。

参考記事はこちら▼

男女別に「好きな人にとる態度」を解説します。この記事を見れば、好きな人が自分のことをどう思っているかが分かりますよ。

(3)体調が回復してからも電話やLINEをくれるか

心配してくれることが1回だけで終わるのではなくて、その後も気に掛けてくれるどうかも脈ありか否かを見極めるポイントになります。

例えば体調が回復した後も頻繁に電話やLINEをくれるなど、何かしら気に掛けてくれているようであれば、好意がある可能性が高め。脈ありと判断してもいいでしょう。

▶次のページでは、心配してくれる男性にかわいいと思われる反応を紹介します。

※この記事は2021年01月30日に公開されたものです

次へ:

SHARE