心配してくれる男性は脈ありor脈なし? 男性心理と本音を解説
職場でもプライベートでも、男性に心配されたことがある女性は少なくないと思います。でも、なぜ心配してくれるのでしょうか? 優しさ? それとも好意がある……? 今回は、心理カウンセラーの桑野量さんに「男性が女性を心配する心理」と「脈ありor脈なしを見極めるポイント」について教えてもらいました。
心配してくれる男性にかわいいと思われる反応は?
好きな男性が心配してくれたなら、できれば相手にかわいいと思われる反応がしたいですよね。最後に、どのような反応をすれば男性にも喜んでもらえるのかについて解説します。
(1)笑顔で「ありがとう」と言う
素直に笑顔で「ありがとう」と男性に伝えましょう。女性の笑顔ほど男性の心をキュンとさせるものはないはずです。
「心配してくれてうれしい」「自分のことを見ていてくれてうれしい」ということも一緒に伝えられると、なおいいですね。
(2)素直に「ありがとう」と返信する
直接ではなく、LINEや電話で心配している旨を伝えてもらった時も同様に、素直に「ありがとう」と伝えましょう。
家に一人でいる時でも、誰かが心配して連絡をくれたというだけで心強いもの。「心配かけちゃってごめんね」と言ってしまいがちですがそれでは相手に気を使わせてしまうかもしれないので、素直に「ありがとう、とっても心強いよ」と言うのがポイントです。
(3)頼ってみる
心配された時に、助けてほしいことや困っていることがあれば、頼ってみるのもいいでしょう。心配する男性の中には、もっと甘えて頼ってほしいと思っている人もいます。ささいなことでもいいので、お願いしてみてくださいね。
(4)心配してくれたお礼をする
お礼といっても大げさなことはしなくて大丈夫です。コンビニでお菓子でも買って、後日渡しながら「この前は心配してくれてありがとう」とお礼をしてみてください。女性からこのようなちょっとしたプレゼントでお礼をされると喜ぶ男性は多いでしょう。
心配してくれる男性と付き合うには?
好きな男性が好意から心配してくれているのなら、大チャンスといえるでしょう。遠慮や気を使うことなく、思い切って男性に頼ったり、甘えてみたりすることで、付き合える確率が上がります。
ポイントは、心配をかけてしまったことに対して「申し訳ない」と思いすぎないこと。男性としても頼れる自分をアピールしたいと考えているので、ここは思いっきり甘えてしまいましょう。
心配してくれたことへのお礼を忘れずに伝えるようにすると、恋愛としてだけでなく、人としての好感度も上がりますね。
(桑野量)
※画像はイメージです
関連する診断も併せてチェック!
※この記事は2021年01月30日に公開されたものです