垢抜けるための4つのポイント
周りの人がキラキラしているように見えて、「自分も垢抜けたい!」と行動するも何か違う……。髪型? メイク? 服装? 一体何を、どう変えればいいのでしょうか。美容家の上田麻里さんに、なるべく簡単に垢抜ける方法について教えてもらいました!
自分なりにメイクやファッションを研究しているのに、なぜだか垢抜けない……という悩みを持つ女性も多いのではないでしょうか?
ただやみくもに見た目を派手にしたり、トレンドばかりを取り入れたりすれば垢抜けるという訳ではありません。
今回はそんな、何となくやぼったい……というイメージからぐっと垢抜けるためのコツを紹介します。
垢抜けた女性ってどういう人?
あなたの周りにも、いつもキラキラしていて洗練された印象の女性がいるのではないでしょうか? また、テレビなどを見ていると、デビューしたての頃は、何となく地味なイメージだったのに、いつの間にかパッと目を引くような容姿に見違えたアイドルや女優さんがいたりしますよね。
実は、そんな人たちは、ちょっとしたコツを押さえながら、メイクやファッションを変えて垢抜け美人になっているのです!
垢抜けるために意識する4つのポイント
では、具体的に何をすればいいのかご紹介しますね。
女性は、メイク・ファッション・髪型・立ち振る舞い、この4つに少しだけ変化を加えると印象が大きく変わります。
今回紹介する方法は、今まで美容やファションにあまり興味がなくて……という人でも簡単にできることばかり! これなら自分でもできそうと思うことから、ぜひ取り入れてみてください。
メイク
眉の形を整えて、色を明るくする
顔の印象がパッと垢抜ける最大のキーポイントは眉。
石原さとみさんなど、眉の形を変えることで、がらっとイメージが変わった女優さんなどもよく見かけます。
眉メイクに苦手意識を持っている人もいるかもしれませんが、眉は顔の印象を大きく左右するポイントなので、お金に余裕があれば、眉カットだけでも専門のサロンに行ってみるのをおすすめします。
下記に2点、自分でできる眉の垢抜け方法を紹介しますので、まずはこちらに挑戦してみてください。
(1) 眉の下のラインを整える
眉の上のラインは、整え過ぎると不自然な印象になりがちなので、下のラインをきちんと整えることが初心者にはおすすめ! これだけで、一気にやぼったい雰囲気からすっきりとした印象に変わります。
アイブロウペンシル(眉ペンシル)で、下のラインを理想の位置に描いたら、そこからはみ出す毛のみ眉ばさみでカットします。理想の位置からかけ離れた場所にある毛は、カミソリや毛抜きで処理してください。
(2)ワントーン明るい色の眉アイテムを用意する
眉は、黒くて濃いとどこかやぼったいイメージになってしまいます。そこで使うのが、少し明るめカラーのアイブロウペンシルやパウダー、眉マスカラです。
自分の眉より少し淡い色で眉を描いたら、最後にワントーン明るい眉マスカラで全体的に色付けをします。ふんわり柔らかい印象に仕上げるのが垢抜けポイントです。
メイクは透け感のあるカラーで色味を足す
垢抜けるためには、お顔にある程度の華やかさも必要です。
メイクをしているのに、地味な印象に見えてしまうという人は、チークやリップで血色感を足してみると、パッと顔の印象が明るくなり垢抜けて見えます。
ただし、濃すぎるメイクはNG。そんな時におすすめなのが、透け感のあるカラーです。
ナチュラルに仕上がるシアーな質感のものを選べば、メイクをしている感を出しつつも、濃くなり過ぎる心配がなく、洗練されたイメージになれます。
メイクの方法としては、チークは頬の高い位置に大きめのブラシを使ってふんわりと血色感を足し、リップは唇の輪郭をあまりとらずにラフに仕上げます。
メイクに苦手意識があれば、リップとチークは同系色でそろえるのが簡単でおすすめ。顔全体に統一感が出て、引き締まって見えます。
ファッション
パーソナルカラーを活用する
どんな服装をすれば、垢抜けるのか分からない……という時には、ぜひパーソナルカラーを活用してみてください。
パーソナルカラーとは、自分の肌や髪、瞳の色などから、どんな色味がよくなじむかを知ることができるというもの。イエローベースの春、ブルーベースの夏、イエローベースの秋、ブルーベースの冬の4タイプから、自分にぴったりの色味を導き出します。そのタイプのカラーアイテムを身に着ければ、何だかしっくりこない……ということが少なくなり、その人の持つ魅力をより引き出すことができます。
「パーソナルカラー診断」と検索すれば、簡単に自分で調べることができます。より正確に知りたいという人は、プロに診断してもらうのもおすすめです。
トレンド感のあるものを1点だけ取り入れる
ファッションは、流行の移り変わりがあるため、ひと昔前のものをいつまでも着ていると、やぼったく見えてしまうことがあります。
かといって、全身トレンドアイテムでそろえる必要はありません。
トップスだけ、バッグだけなど、1点でいいのでトレンド感がありアクセントになるものを取り入れれば、全体の印象がぐっと垢抜けます。
何を足せばいいのか分からない……という時には、ファッション雑誌を1冊買ってみてください。その中から、これなら取り入れられそう! というアイテムを、シーズンごとに1つだけでも取り入れてみるのが手っ取り早くておすすめですよ。
髪型
動きのあるヘアスタイルに
髪は、顔周りにあるため視線がいきやすく、全体の印象に大きく影響します。
髪型で垢抜けるためにはまず、動きの出るようなヘアスタイルにカットしたり、ヘアアイロンで巻いたりするのがおすすめ。自分で巻くのが苦手という人は、パーマをかけるのもいいですね。
また、髪を染めることができるのであれば、少し明るめで透明感のあるカラーにすれば全体の重い印象を緩和し、ナチュラルな垢抜け美人になることができますよ。
自分の顔の形に合う前髪にする
ヘアスタイルの一番のポイントは前髪です。
自分の顔の形に合った前髪にすると、イメージががらっと変わり、すっきりとした小顔に見せることもできます。
美容師さんとよく相談して、自分に一番似合う前髪を提案してもらいましょう。自分でセットする方法も教えてもらい、再現できるようにしておけばばっちりです!
立ち振る舞い
言葉遣いに気を付ける
垢抜け美人になるためには、見た目だけでなく、内面的にも洗練されていることが大切です。言葉遣いは内面が露出する代表格! ふとした瞬間に、子どもっぽい話し方や荒っぽい言葉遣いをしていると、一気に品のない印象に……。
相手への思いやりの言葉を選ぶ、ゆっくり丁寧な言葉で話すなどを心掛けてみてください。語彙を増やすため、積極的に読書をするのもおすすめです。
身の回りの物を大切にする
いくらメイクやファションできれいに着飾っていても、バッグの中がぐちゃぐちゃだったり、部屋が散らかったりしていては、魅力も半減。
持ち物は常に整理しておく、シワや汚れが付いてしまったらすぐにお手入れをするなど、物を大切に扱うその意識が、垢抜けた美しい女性を作り出します。
できるだけ身の周りは小ぎれいにまとめ、物を丁寧に扱うようにしてみてください。
女性は誰でも垢抜けられる
何となくやぼったい……そんなイメージも、メイク・髪型・ファッション・立ち振る舞い、この4つを上手に変化させると、女性は一気に垢抜けることができます。
今回、紹介したコツを参考にしながら、できそうなことから1つずつ始めてみてください。
本来の自分の持つ魅力を最大限に引き立てて、洗練された垢抜け美人になってくださいね!
(上田麻里)
※画像はイメージです
※この記事は2020年09月16日に公開されたものです