甘いもの好きな「スイーツ男子」の特徴5つ
スイーツ男子とは、甘党な男性のこと。そんな彼らには共通した特徴や恋愛傾向があるようです。恋愛コラムニストのひろたかおりさんに、スイーツ男子の特徴をはじめ、付き合う場合のメリットや注意点、アプローチ方法についても教えてもらいました。
スイーツ男子と付き合うメリット
では、「スイーツ男子」と付き合うメリットとは何でしょうか?
(1)はやりのスイーツを一緒に食べに行ける
「スイーツ男子」と付き合うメリットは、なんといってもはやりのスイーツなどを一緒に食べに行けることです。
例えば、自分は行きたいけれど彼氏が甘いものに興味がなければ、無理に連れて行くことは気が引けますよね。それが「スイーツ男子」だと逆に“連れて行かれる側”になることも多く、ストレスなく美味しいものを楽しめます。
(2)おいしそうに食べる姿を楽しめる
好みのものを食べる時は、誰だって幸せな顔になりますよね。「スイーツ男子」と付き合うと、そんな場面がよく訪れます。
おいしそうにケーキを頬張る姿を見れば、胸がキュンとするし「来てよかったな」と思うもの。次はどんなジャンルにしよう、どこに行こうなど、デートのプランも2人で次々と考えることができて、彼氏のかわいらしい様子を何度も目にするでしょう。
(3)女心を理解してくれる
女性に対して優しく振る舞える「スイーツ男子」は、彼女となるともっと大切にしてくれます。
彼女の喜びそうなことやプレゼントなども考えてくれるし、逆に女性が傷付くような態度は取らないように気を付けるのは、かわいらしいスイーツを愛する繊細さがあるからです。
「俺に付いて来い!」というような男らしさはないかもしれませんが、女性を対等に扱い女心を理解してくれる姿は、落ち着いた関係を築けるといえます。
スイーツ男子と付き合う際の注意点
一緒にいると楽しい時間を過ごせる「スイーツ男子」ですが、お付き合いを続けるなら注意が必要な点もあります。その注意点について、解説していきます。
(1)太りやすい
甘いものをよく食べるということは、太りやすくなる危険があることを忘れずにいましょう。
食べてばかりでは当然2人とも体重が増えてしまうので、他の食事でカロリーを制限したり運動する時間を作ったり、健康には気を付けたいところです。
「毎週土曜日は2人でウォーキングする」など、習慣にするのが良いですね。
(2)モテやすいので嫉妬することも
「スイーツ男子」は、優しくて穏やかな性格や、食べ物の話で盛り上がれるなど、女性にモテる一面があります。
一緒に食べ歩きをするスイーツ仲間の中に女性がいることも多く、自分の知らないことを話していたり距離が近かったりする様子を見て嫉妬することもあるでしょう。
ですが、それはあくまで彼の趣味の仲間として、恋愛とは切り離して考えるべきです。
嫉妬心に駆られるのではなく、彼との関係性を深めていくことに重きを置きましょう。
(3)こだわりに付いて行けない時も
好きなジャンルや味について強いこだわりを持つ「スイーツ男子」ですが、毎週のように県外の名物を食べに行こうとしたり、3食全てをお菓子で済ませようとしたり、度が過ぎると「付いて行けない」と感じる時もあります。
“ほどほど”で抑えてもらうには、食べる以外の楽しみを見つけるのが近道です。「一緒に作ってみない?」と料理に誘ったり、たまには食をテーマにした映画を観たりと、いろいろな提案をしてみましょう。
▶次のページでは、スイーツ男子へのアプローチ方法を紹介します。
※この記事は2020年06月26日に公開されたものです