すっぴん風お泊まりメイク
大好きな彼とのお泊まり。ずっとメイクしているわけにはいかない……でもすっぴんは見せたくない……。そんなときはすっぴん風メイクがおすすめ! おすすめアイテムやメイク手順を美容ライターの上田麻里さんに教えてもらいました。
大好きな彼とのお泊まり。とっても楽しみだけど、お風呂上がりにすっぴんを見せるのはちょっと不安……。
そんな乙女の強い味方となってくれるのがすっぴん風メイクです。
メイクをしている感じがしないのに、血色が良く、色っぽい。
普段とはちょっと違った雰囲気を演出できる、すっぴん風メイクのコツを伝授します。
お泊まりの時にはメイクを落とす? 落とさない?
大好きな彼の前ではずっとかわいくいたいですよね。
お風呂上がりにすっぴんを見せて彼に幻滅されたらどうしよう……。そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
すっぴん風メイクを身につければ一晩中かわいいをキープすることができます。
肌への影響が気になるところですが、最近はメイクしたまま寝られるアイテムも豊富に揃っているため、落とさなくてもOK。
せっかくの彼との大切な時間。自信を持って過ごしてくださいね。
お泊まりに便利なメイク道具って?
お泊りの日、最低限ポーチに入れておきたいメイクアイテムは下記の5つ。
もちろん、すべて揃えておかなくても、自分の悩みに合わせて用意すれば大丈夫です。
(1)化粧下地
毛穴、ニキビ、クマなどの肌トラブルが気になるときは化粧下地が役に立ちます。
肌を均一に整え、お風呂上がりのほんのり火照ったような肌を演出してくれます。
【クラブ】すっぴんクリーム マシュマロマット/1,200円(税抜)
ふんわりピンクのクリームでワントーンアップしたすべすべのマシュマロマット肌に。毛穴を自然にカバーしてくれます。
(2)フェイスパウダー
ファンデーションを塗ると、いかにもメイクをしているという印象になるので、すっぴん風メイクにはフェイスパウダーがおすすめ。
ふんわりとヴェールをまとうことでナチュラルな肌に仕上がります。
【エトヴォス】ナイトミネラルファンデーション/2,500円(税抜)
つけたまま寝られる夜用のミネラルパウダー。クレンジングは不要。洗顔料だけで落とせます。
(3)コンシーラー
ピンポイントでカバーしたい肌悩みがあるときにはコンシーラーを。
塗った部分が目立ちにくくナチュラルに仕上がるリキッドタイプがおすすめです。
【インテグレート】スポッツコンシーラー/800円(税抜)
毛穴、ニキビ跡、クマなどに、ピタッとフィットするリキッドタイプのコンシーラー。凹凸の影も明るくぼかせます。
(4)アイブロウペンシル&アイブロウパウダー
眉尻など、毛が足りない部分は、アイブロウペンシルで描き足します。
全体的に眉が薄かったり、あまりなかったりする場合は、アイブロウパウダーでふんわりと色付けを。
【ケイト】アイブロウペンシルA/550円(税抜)
眉尻まで繊細に描ける1.5mmの極細芯。なめらかな使い心地です。
【WHOMEE】アイブロウパウダー/1,800円(税抜)
なりたいイメージに合わせて使える3色入りパウダー。ふんわり眉が完成します。
(5)色付きリップ
唇に色味があるとぐっと色っぽい印象になります。
ただ、口紅だと、いかにもメイクをしているという印象になるので、すっぴん風メイクには、唇がほんのりピンクに染まるくらいの色付きリップクリームがぴったり。
【d プログラム】リップモイストエッセンスカラー/1,500円(税抜)
自然な発色で血色のいい唇に。潤いを与えてなめらかに整えてくれます。
落とさなくてOK! すっぴん風お泊まりメイクの手順
それでは、ここからメイクの手順とコツを紹介していきます。
気になる部分はしっかりカバーしつつナチュラルに仕上げるのがポイントです。
化粧下地で肌を整えましょう
用意するもの
・透明または白の化粧下地(頬に赤みがある方)・淡いピンクの化粧下地(頬に赤みがない方)
手順
1.化粧下地をパール一粒分ほど手に取り、顔の中心から外側に向かってすべらせるようにして伸ばします。
2.フェイスラインギリギリまで均一に塗ると違和感が出てしまうので、一回り小さめに、外側に向かって薄くなるように広げるのがポイントです。
3.毛穴が気になる部分は、トントンと軽くたたきこむようにすると目立ちにくくなります。
気になる部分にはコンシーラーを
用意するもの
・リキッドタイプのコンシーラー(チップで塗れる柔らかい質感のものが使いやすいです)手順
1.毛穴、ニキビ跡、クマなど、気になる部分より一回り大きめにコンシーラーを乗せます。塗りすぎると厚塗り感が出るので、少しずつ足していくのがポイント。
2.肌とコンシーラーの境目をトントンと指でぼかします。中心部分には触れないように、輪郭のみなじませます。
パウダーのヴェールで色っぽい肌に
用意するもの
・透明または淡いピンクやベージュなどのフェイスパウダー(パール感のないものがナチュラルに仕上がります)・大きめのフェイスブラシまたは厚手のパフ
手順
1.ブラシまたはパフにフェイスパウダーをしっかりと含ませます。
2.手の甲で余分な粉を落とし、ブラシやパフ全体にパウダーを均一に行き渡らせます。
3.Tゾーンや色ムラが気になる顔の中心部分にのみ、ふんわりとパウダーをまとわせます。使いすぎるとすっぴんらしさが消えてしまうので軽めに乗せましょう。
ペンシルとパウダーでふんわり眉に
用意するもの
・アイブロウペンシル(ペン先が細いもの)・アイブロウパウダー(淡いブラウン)
・アイブロウブラシ(パウダーに付属にしているものでOK)
・スクリューブラシ
手順
1.眉尻など毛のない部分はアイブロウペンシルで1本1本描き足します。
2.アイブロウパウダーをブラシに取ったら眉全体にふんわりと色を乗せます。
3.眉頭は極力薄めに抑え輪郭はスクリューブラシでなじませます。
リップにはほんのり血色を
用意するもの
・色付きリップ(ベビーピンクやコーラルピンクなど肌から浮きにくいカラーを)手順
1.スティックから直接もしくは指にリップクリームをとって唇全体に塗ります。
2.縁取りなどはせず境目は指で軽くなじませラフな印象に。
3.最後に上下の唇を合わせてしっかり密着させます。
お泊りメイクお悩み別Q&A
ここまで紹介してきた手順で進めればすっぴん風メイクが完成します。
ただ、人によっては、もう少しカバーしておきたいポイントがあったりしますよね。最後に、そんなお悩み別の解決策をお伝えします。
ニキビを隠すには?
「ニキビができてしまった」「ニキビ跡に赤みが残ってしまった」というときに使えるのがグリーンのコンシーラー。グリーンは赤みをカバーしてくれるカラーなので、ニキビやニキビ跡が気になる方は、普段から1本持っておくととっても便利です。
塗り方は、コンシーラーの塗り方の項目で紹介した手順と同様ですが、ニキビを悪化させないためにも、きれいな手でやさしく扱ってくださいね。
クマをカバーするには?
疲れた印象に見えてしまいがちな目の下のクマにはオレンジベージュのコンシーラーが役立ちます。
気になるクマに乗せたら指でポンポンと境目をなじませるだけ。目元に血色感を与えながらしっかりとカバーしてくれます。
「眉毛がない問題」をどうする?
ナチュラルなすっぴん風眉の描き方は先ほど紹介しましたが、実は前日までにこっそりと仕込んでおける裏技があります。それが今人気の眉ティント。
なりたい眉の形に合わせて眉ティントを塗って、しばらく時間をおいてから剥がすと、数日間、眉に色を定着させることができます。クレンジングや洗顔をしても眉がなくならないので安心です。
すっぴん風メイクでお泊りデートを楽しんで
すっぴん風メイクなら彼の前でずっとかわいくいられます。
いつものメイクとはちょっと違うナチュラルなあなたの姿に彼はドキドキしちゃうかも。
自信を持ってお泊りデートを楽しんでくださいね。
(文:上田麻里、撮影:洞澤佐智子、ヘアメイク:佐藤敦俊、モデル:もみじまんじゅりー)
※この記事は2020年03月19日に公開されたものです