お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

威圧感とは? 威圧を感じる人の特徴と付き合い方を解説

威圧感とはどういう意味でしょう。威圧感がある人っていますよね? 威圧感を与える人にはどんな特徴があるのでしょうか? また、威圧感を失くす方法はあるのでしょうか? マジシャン兼催眠心理療法士の浅田悠介さんに教えてもらいました。

威圧感がある人との付き合い方

では続いて、威圧感がある人とはどのように付き合っていけばいいのかを考えていきます。

Check!
威圧的な人の特徴とは? 227人に聞いた対処法も紹介!

(1)こちらも堂々とした態度を取る

威圧感がある人の心理には、「自分が主導権を握りたい」というものがあります。そのため威圧感がある人に対してこちらが恐縮してしまうと、「この人は自分よりも下の立場だ」という認識をさらに強めてしまう可能性があるかもしれません。

そのため、もし可能ならば自分も毅然とした態度で接するのがおすすめ。堂々と自信を持って付き合っていくようにしてみましょう。

(2)話し合いをする

例えば友達や恋人がいつも威圧的で怖いと感じる場合「○○くん、何かちょっと怖い」と正直に打ち明けてみることも必要かもしれません。

相手としては「単なるイジりの気持ちだった」「強い自分を演じたかった」などの理由があっての行動という可能性があります。その場合は、気持ちを伝えることで態度を改めてくれるでしょう。

またそもそもどこまでが許せる範囲内かは人によって変わるので、意図的に威圧的な態度を取るのはあまりおすすめしません。

(3)一定の距離を置く


職場の人や上司などが威圧的で怖いと感じる場合は、一定の距離を置いてあくまでもビジネスライクな関係でいることもおすすめです。

また友達や恋人の場合でも、「威圧的で怖い」と伝えたのにも関わらず態度を改めてくれないなら、今後もビクビクしながら付き合っていかなければいけません。

もしもそれがつらいと感じるならば、距離を置くことも時には必要でしょう。

▶次のページでは、威圧感をなくす方法を紹介します。

※この記事は2020年02月17日に公開されたものです

次へ:

SHARE