長女の恋愛傾向とは? 長男・末っ子など男性のタイプ別に相性を解説
しっかり者のイメージがある長女。そんな長女の性格は、恋愛となるとあだになることも……? 本記事では、心理カウンセラーの秋カヲリさんが長女の恋愛傾向やあるあるな特徴を紹介。また、長男・末っ子など男性のタイプ別に長女との相性も解説します。
しっかり者とされることが多い長女ですが、恋愛だとそのしっかりした性格があだとなって、トラブルを招いてしまうこともあります。
一体どうしたら長女の恋愛はうまくいくのでしょうか?
今回は、長女の性格や恋愛傾向などの「長女あるある」を踏まえて、長女と相性がいい男性のタイプをご紹介します。
長女の恋愛傾向
長女は恋愛に悩みがち。
そこで、長女の特徴を踏まえ、陥りやすい恋愛傾向を5つご紹介します。
(1)男性に甘えられない
自制心が強い長女は、本当は「彼に甘えたい」と思っているのにうまく甘えられず、ガマンしてストレスをためてしまうことがあります。
そうやって伝えたいことを伝えられない自分に嫌気がさし、挫折感を味わったり自己嫌悪に陥ったりする長女も珍しくありません。
一度不安になってしまうと、「この恋愛はうまくいかないかも」と疑心暗鬼になってしまう場合もあり、注意が必要です。
(2)男性にさみしい思いをさせてしまう
長女は勤勉であるがゆえに、自分がやるべきことに専念して、恋人や友人をないがしろにしてしまうことがあります。
目標に向かって前進することに夢中になってしまい、場合によっては恋人にさみしい思いをさせてしまったり、一緒に過ごす時間を犠牲にして傷つけてしまったりすることも。
(3)男性に尽くしすぎる
自分にも他人にも強い義務感を持つ長女は、男性に尽くしすぎてしまうことがあります。
「私がちゃんとやらなくちゃ」と思ってしまい、必要以上にがんばってしまうのです。
相手が自分に依存してくると、責任感を抱いて無下にできず、そのまま相手を好きになって泥沼にはまるケースも。
(4)男性に合わせてしまう
長女は面倒ごとを避けたいあまり、男性が強情だったり頑固だったりすると「私が合わせればいいや」と無理に男性に合わせてしまうことがあります。
本当は譲れない部分もガマンして譲っているうちに、ストレスをため込んでしまう長女がたくさんいるのです。
男性に合わせすぎると自分がつらくなってしまい、恋愛もうまくいかなくなるでしょう。
(5)融通が利かない
長女は男性に合わせて一面もりますが、自分が情熱をささげるものに対しては一直線になりがちで、理性的な判断ができなくなることもあります。
そのため、白黒はっきりさせたがり、融通が利かないところが玉にキズ。
恋愛は、お互いに折り合いをつけなければ長続きしないもの。ときには融通を利かせてうまく折衷案を探す必要があります。
しかし、長女の頑固さが恋愛関係にヒビを入れてしまうこともあります。
▶次のページでは、長女にあるあるな特徴を紹介します。
※この記事は2019年04月14日に公開されたものです