飾らない人の特徴9つ。モテる理由も解説
「飾らない人が好き」「飾らない人になりたい」と感じる人はいるでしょう。では、飾らない人にはどのような特徴があるのでしょうか。377人へのアンケート調査の結果と共に紹介します。
華美な装いをせず、清潔感があって、性格もサバサバしている。気負ったりかっこつけたりしない、そんなシンプルで飾らない女性というのに憧れている人も多いのではないでしょうか。
そこで、「飾らない人」になるためには、どんなことを気をつければいいのか。男性陣へのアンケートから見ていきましょう。
飾らない人の特徴【見た目編】
男性は、どのような外見の女性に対して「飾らない人」と感じるのでしょうか。実際に聞いてみました。
厚化粧ではない
・「化粧が厚化粧じゃない。装飾品を身につけていない」(31歳/情報・IT/技術職)
・「化粧が落ち着いていて、爪に加工をしていない」(35歳/小売店/営業職)
男性は、あまり女性の過度な化粧は好きではないようです。見た目もそうですが、匂いがきついのも苦手そうですね。
シンプルな服装
・「あまり派手に着飾らない、シンプルで落ち着いた普段着」(34歳/その他/販売職・サービス系)
・「ブランド物で固めていないこと、露出が激しくないこと」(27歳/不動産/事務系専門職)
化粧と同様、ファッションもあまり派手ではなく、流行に左右されないオーソドックスな感じということです。ファッションをシンプルにまとめるのって、実は結構難しいものです。
笑顔
・「表情が穏やか、笑顔が絶えない」(29歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「笑顔が元気でいつも明るく、素直に感情表現してくれること」(28歳/金融・証券/事務系専門職)
飾らない女性は、笑顔でいることが多いと男性は感じているようです。愛想笑いではなく、自然と出る笑顔なのでしょうね。
パンツスタイルが多い
・「メイクが濃くない。肌をあまり露出しない。パンツを愛用する」(34歳/機械・精密機器/その他)
・「黒髪、和装、ジーパン、Tシャツ」(37歳/電力・ガス・石油/営業職)
飾らない人の特徴【性格編】
次に、飾らない女性の内面の特徴を、男性の視点から答えていただきました。
サバサバしている
・「サバサバしていて自分のペースを崩さない人」(28歳/医療・福祉/その他)
・「サバサバしているが、大事なところは一本筋が通っているイメージ」(38歳/情報・IT/技術職)
男女関係なく、誰とでもフランクに話したり付き合ったりする感じでしょうか。でも、自分のポリシーは曲げない。かっこいいですね。
男に媚びない
・「自然体で男に媚びて生きていない人」(26歳/その他/販売職・サービス系)
・「色んな男に媚び売らず自分の性格をありのまま出せる人」(35歳/その他/その他)
職場などでも男性の目などをあまり気にせず、自分のありのままに振る舞っているように男性からは見えるようです。
悪口を言わない
・「嘘を言わないこと。悪口、陰口などをたたかないこと」(34歳/商社・卸/経営・コンサルタント系)
・「他人を悪く言わない。つまり、性格がよい」(34歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
飾らない女性は、裏表がないため、他人の悪口などを言わないようです。必要ならば本人に直接アドバイスするのでしょう。
優しい
・「ワガママではなく、気づかいができる。優しい」(39歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「優しく、素直で親切な方で心からありがとうという気持ちが伝わる方」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
周囲の誰とでもフラットに接し、言うべきことは言うため、優しいと感じられるようです。素直と言ってもいいかもしれません。
自分の考え方を強要しない
・「芯が通っており自分をしっかり持っているが、それを相手に押し付けたりはしない」(37歳/その他/その他)
・「自分の考えや価値観を持っているがそれを他人に押し付けない・他人の考えや価値観にとらわれない」(27歳/商社・卸/営業職)
自分の考えをしっかり持っているが、それを他人に押し付けたりしないのが、飾らない女性の特徴のよう。確かに周囲の人に必要以上に関わらない感じがします。
飾らない女性はモテるのか?
まず前提として、飾らない女性は男性からどのように思われているのでしょうか。その辺りをアンケートで聞いてみました。
「飾らない人」は好きですか?
男性は、「飾らない女性」は好きなのでしょうか。単刀直入に聞いてみました。
Q. 「飾らない女性」は好きですか?
はい (83.8%)
いいえ (16.2%)
※有効回答数377件
8割以上の男性が、飾らない女性は好きなようです。男性は、シンプルなほうがわかりやすくていいのかもしれません。
飾らない女性が好かれる理由
では、なぜ飾らない女性が好まれるのでしょうか。その理由を尋ねました。
素の魅力がある
・「ごちゃごちゃしていなくて素の魅力を感じられる」(28歳/その他/その他)
・「本来の自分を出している気がするから」(29歳/食品・飲料/営業職)
あまり余計なことを考えずに、常に自分の素の部分を出しているように見えるのが魅力的に映るようです。
付き合いやすい
・「裏表がなくて付き合いやすい。変に気を使わなくてよいから」(29歳/情報・IT/技術職)
・「飾らないので気軽に接することができる」(29歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
女性側が自然体で接してくるため、男性としても変に気を使わずに付き合えるところがいいと感じているようです。
芯が強そう
・「見栄を張らなくて考え方が地に足がついている」(38歳/その他/営業職)
・「芯があって自分を持ってる感じがするから」(27歳/建設・土木/技術職)
過度な化粧をしなかったり、変に気を使ったりしない女性は、まわりに流されず自分自身をしっかり持っているように見えます。
信頼できる
・「ありのままの姿を見せてくれる人は信頼できるから長続きすると思う」(37歳/建設・土木/技術職)
・「自分に正直で本音を色々と話してくれるので、信用できるため」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
常に自分のありのままで接してくれるため、男性としてもその女性を信頼できると感じるようです。
飾らない人を目指そう
飾らない女性は、見た目も中身もシンプル。他人の目などはあまり気にせず、自分の思うままに振る舞っている人は、魅力的に映るようです。
そういう生き方は、いざやってみようと思うと意外と難しいものですが、余計なことを考えずに、ありのままな感じを出していけばいいのではないでしょうか。
シンプルイズベスト、そしてシンプルイズビューティを目指しましょう。
(三浦一紀)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年5月11日~5月13日
調査人数:377人(22~39歳の未婚男性)
※この記事は2018年08月02日に公開されたものです