気になる「あの人」のLINEをスマートに聞きだすコツ
気になる人のLINEアカウントを知りたいけれど、自然に聞き出すコツがわからない、……という女性も多いはず。そこで今回は、気になる人とLINEを交換するコツや、交換した後にどのようなメッセージを送れば良いか、男女のみなさんへのアンケートを基に考察していきます。
Check!
好きな人が見せる脈ありサイン27選。両思いになる方法とは
気になる男性とLINEを交換するには?
気になる男性とLINEを交換する際には、どのようにすると好印象なのでしょうか? また、LINEを交換しようと言われたとき、男性のみなさんがどう感じるのか、本音を教えてもらいました。
男性がうれしいLINEの交換方法
いまやさまざまな手段があるLINEの交換方法。スムーズに連絡先を交換するには、どれがいちばんいいのでしょうか?
Q.女性に「LINEを交換しよう」と言われたとき、どの方法で交換したいですか?
第1位 QRコード(55.1%)
第2位 ふるふる(26.4%)
第3位 ID検索(18.5%)
(※1)有効回答数390件。単数回答式
半数以上の男性が、「QRコードで交換したい」と回答。QRコード画面を起動させるだけで手軽に交換でき、さくっと済ませることができます。いざ交換するときに手間取ってしまわないよう、QRコードでの交換方法に慣れておくと良さそうですね。
女性から交換しようと言われたら好意に気づく?
ところで、女性からLINE交換を提案された男性は、どんな気持ちを抱くのでしょうか? お次は、こんな本音を聞いてみました。
Q.女性にLINEを交換しようと言われたらどう感じますか?
自分に好意があるのかな?(42.6%)
特に何も思わない(57.4%)
(※1)有効回答数390件
「連絡先を聞いたら、好意に気づかれてしまうかも……」と不安に思う女性は多いはず。実際は、「好意があるのかな?」と期待する男性と、「特に何も思わない」という男性に分かれる結果に。感じ方は男性によってそれぞれのようです。とはいえ、あまり意識しすぎると、男性側も構えてしまうかもしれません。あくまで自然な形で、LINEの交換を切り出すようにしたいところですよね。
好意に気づかれずにLINEを交換する方法
気になる男性と、なるべく自然にLINEを交換するには、どんな方法があるのでしょうか? 女性のみなさんに、LINE交換のコツを聞いてみました。(※2)
さりげなくLINEを交換するテクニック
「写真を送るから」と聞き出す
・「みんなで撮った写真を送りたいからLINE交換しようと言う」(29歳/医療・福祉/専門職)
・「写真を率先して撮り、後で写真を送るので連絡先を交換しましょうと言って、LINEを交換する」(24歳/人材派遣・人材紹介/技術職)
大勢での交換をチャンスに!
・「みんなで交換しましょうと言い、その後個別でメッセージを送る」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「飲み会などの場で、ほかの人と先に交換して、その人とも交換する」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
先に予定を作ってから聞き出す
・「先になんらかの関わりや予定を作ってから、連絡したいから教えてと言います」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「今度友だちを誘って飲みに行こうなどと言って、LINEを交換する」(23歳/不動産/営業職)
共通の趣味や話題をきっかけに
・「共通の趣味が見つかれば、何か借りたり、情報交換したりする目的で連絡先を聞く」(32歳/建設・土木/技術職)
・「共通の趣味のイベントに誘うことを口実に聞く」(25歳/金融・証券/営業職)
気になる相手を含めたグループLINEを作る
・「これからグループで連絡をとり合うという話にして、グループLINEを作る」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「グループLINEを作って、気になる人にはその後、個別でメッセージを送る」(33歳/医療・福祉/専門職)
「写真や情報を共有したいから」と言ってLINEを交換するという声が多数。また、ストレートに「LINE教えて」と言うのが一番という意見もありました。あれこれ策を練るよりも、シンプルに伝えた方がうまくいくというケースもありそうです。
LINEを交換したら。メッセージの送り方
気になる男性とLINEを交換した後、はじめて送るメッセージは、なるべく印象の良いものにしたいですよね。どのようなメッセージを送ると効果的なのでしょうか? 女性のみなさんに意見を聞いてみました。(※2)
LINEを交換した後のやりとりって?
まずはその日のお礼と挨拶を
・「『今日は楽しかったね、ありがとう』などの感謝の言葉や、さりげない気遣いの言葉」(26歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「『教えてくれてありがとう、よろしくね!』と、はじめての挨拶」(26歳/医療・福祉/専門職)
長文は控えよう
・「相手にもよるが、なるべく短めの文章を送る。LINEが苦手な男性も多いから」(25歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「はじめからいろいろ送ると重いと思われる。まずは挨拶から」(34歳/生保・損保/事務系専門職)
質問形で送ると会話が広がりやすい
・「お礼を伝えて、相手が返しやすいように質問形の内容を送る」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「疑問文を送ると必ず返してくれるので、話を広げやすい」(23歳/情報・IT/技術職)
「また行きましょう」を添える
・「この前のお礼からスタートし、また遊びに行きたいことを伝える」(25歳/生保・損保/事務系専門職)
・「スタンプと、今日はありがとう、また行こうねと送る」(26歳/情報・IT/技術職)
スタンプや絵文字で親しみやすさを出す
・「スタンプで印象がかなり変わるので、かわいいスタンプか、あえておもしろ系のスタンプを送るといいと思います」(23歳/情報・IT/事務系専門職)
・「顔文字や絵文字を入れながら挨拶して、礼儀をわきまえつつ親しみを込める」(26歳/医療・福祉/専門職)
伝えたいことがたくさんあるとしても、まずはシンプルに挨拶とひと言程度のメッセージを送るのがおすすめ。相手が返信したいと思うか、返信しやすい文面かを意識して送ると良さそうです。また、スタンプや絵文字で親しみやすさを出すのもおすすめですが、過度に使うと引かれやすいため注意しましょう。
気になるあの人の連絡先をゲットしよう!
気になる男性の連絡先をゲットするためには、気負いすぎずに一歩踏み出してみることが大切。LINEを交換してやりとりすることで、彼の新しい一面を知れたり、親密になれたりするはずです。ここでご紹介したLINE交換のコツを参考に、気になるあの人の連絡先をゲットしましょう!
(Hatsumi)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月1日~6月3日
調査人数:390人(22~39歳の未婚男性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年6月1日~6月4日
調査人数:389人(22~34歳の未婚女性)
※この記事は2018年07月23日に公開されたものです