あの芸能人も実はそう。巷に増えつつある「歴女」とは
テレビや雑誌、ネットニュースなどで「歴女」という単語を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。実はここ数年、歴女が静かなブームとなっているのです。そこで今回は、この歴女について掘り下げていきたいと思います。
歴女ってどんな人なの?
歴女というのは、「歴史好きな女性」のこと。歴史全般が好きな場合もありますが、ほとんどの場合は、特定の時代や歴史上の人物などから歴史好きになるケースが多いようです。では、実際どんな人が歴女なのか、女性たちに話を聞いてみました。
あなたのまわりに歴女はいる?
Q.あなたの周囲に歴女はいますか?
いる(13.1%)
いない(86.9%)
※有効回答件数390件
13.1%ということで、確実に歴女は存在しているようです。「私、歴女なんです」と宣言する人はなかなかいないと思うので、隠れ歴女もいるかもしれません。
歴女の特徴とは
次に、まわりにいる歴女の特徴を調査しました。
よく出かけている
・「特に幕末が好きで、お墓やお寺、ミュージアムなどに行っている」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「やたら総理大臣に詳しい。お城とか週末めぐってる」(25歳/商社・卸/営業職)
歴女はアクティブな人が多いようです。時間さえあれば、歴史的な建造物やスポットに足を運んでいるのではないでしょうか。
基本的に大人しい
・「戦国時代の話に詳しく、それに関するゲームや漫画が大好きで、熱が入るとすごくしゃべるが、基本的には大人しくてあまり世間話をしない子」(23歳/金融・証券/専門職)
・「そういう話のときだけよくしゃべる」(22歳/情報・IT/その他)
普段は無口だけれど、歴史の話になると雄弁になるようです。これは熱中しているものがある人なら、理解できるのではないでしょうか。
意外なところで行動力がある
・「奈良時代に詳しくて、奈良に移住しようとしている」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「熱心。好きな歴史上の人物のドラマ内容に不満があったらしく、テレビ局に送る嘆願書の署名に協力を求められた」(32歳/その他/事務系専門職)
移住に嘆願書……。大好きな歴史のためなら、時間と手間を惜しまないのが歴女のようです。
話がおもしろい
・「話がおもしろい。あと多趣味で、なんでもひとりでできちゃう。おひとりさまの余裕がある」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「雑学の知識が多く、お話をするのが好きなサバサバした人」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
歴史の素晴らしさを伝えるためには、話術が長けていないといけませんからね。歴史は幅広い知識が身につくので、話題も豊富になりそうです。
「歴女」と言われるタレント・芸能人たち
歴女が注目されるようになったのは、テレビなどで目にするタレントや芸能人が、歴史好きであることを公表してからのイメージが強いのではないでしょうか。そこで、歴女として注目を浴びているタレント・芸能人をご紹介します。
歴女で有名な芸能人
杏
女優、ファッションモデルとして活躍している杏は、かなりの歴女のよう。歴史にはまるきっかけとなったのは新撰組。中学の卒業旅行は、友だちと京都に「新撰組の旅」に行ったそうです。
また、暇があれば各地の歴史上の人物のゆかりの地や記念館を訪ねているよう。免許を取ったばかりのころ、友だちを誘って会津若松に城を見に行こうとしたら、誰も来てくれず、ひとりで行ったこともあるとか。
普段の生活上でも、歴史を感じるものを見ると、当時に思いを馳せることがあるなど、かなりの歴女っぷりです。
山崎玲奈(乃木坂46)
乃木坂46のメンバーである山崎玲奈も歴女として注目されています。最近話題になったのが、テレビで彼女が紹介した「戦国手帳」。月間のスケジュールに加え、戦国年表や出来事マップ、合戦相関図に武将相関図、戦国関連施設一覧などが記載されていて、かなり濃い手帳になっています。これを愛用しているということで、彼女もなかなかの歴女のよう。
また、握手会では、坂本龍馬のコスプレで登場して、ファンを喜ばせていました。現在、慶應義塾大学に在学中の女子大生。これからさらに歴女道を極めていくことでしょう。
あなたも歴女になるかもしれない
最近は、ゲームやテレビドラマ、アニメ、漫画、舞台などから歴女になるケースが多いようです。自分は歴史に興味がないと思っていても、そのような作品に触れて一気に歴史好きになるかもしれませんね。
(三浦一紀)
※画像はイメージです。
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年2月28日~3月3日
調査人数:390人(22~34歳の未婚女性)
※この記事は2018年04月30日に公開されたものです