彼氏を好きかわからない! 原因と対処法を専門家が解説(診断つき)
彼氏のことが好きかわからないという心理状態に陥ったことはありませんか? このような気持ちになると、別れるべきかどうか悩みますよね。今回は女性183名の意見と専門家のアドバイスから、彼氏のことが好きかわからない時の原因と対処法を紹介します。
好きで付き合いはじめたはずの彼氏に対して、気づけば「好きかわからない」心理状態に陥ったことはありませんか?
このような気持ちになると、別れるべきかどうかも悩みますよね。
今回は、女性183名の意見と専門家のアドバイスから、「彼氏を好きかわからない時の原因と対処法」を紹介します。
【女性アンケート】彼氏のことが好きかわからなくなったことはある?
彼氏と一緒にいる期間が長くなると、本当に相手のことが好きかどうかわからなくなることもありますよね。
そこで働く女性に、「彼氏を好きかわからない」状態になったことがあるか、アンケート調査してみました。
「彼氏のことが好きかわからない」状態を経験した女性は6割以上
さっそく、女性183名に実施したアンケート結果を見ていきましょう。
Q.あなたは「彼氏を好きかわからない」状態になったことがありますか?
はい……63.4%
いいえ……36.6%
※有効回答数183件
6割以上の女性は、彼氏のことを好きかわからなくなってしまったことがあるようです。
ずっと好きな状態を保つのは、難しいことなのかもしれませんね。
女性が「彼氏のことが好きかわからない」と感じる瞬間とは?
彼氏のことを好きかわからなくなったことがある女性に、どんな時にそう感じてしまったのか、くわしくお話を聞いてみました。
(1)ときめかなくなった時
・「一緒にいてもドキドキしないし、会いたいと思わない」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「ときめかなくなった。その人のためにどうかしようと思わなくなった」(33歳/学校・教育関連/その他)
(2)会いたくないと思った時
・「会いたい気持ちが薄くなってきた。いざ会っても、相手の嫌な面が目についてイライラしてしまう。今までは好きだったはずの態度にイライラしてしまう」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「会いたくなくなった時。嫌いなところに気づくと、そこばかり気になるから」(32歳/医療・福祉/専門職)
(3)嫌なところが見えた時
・「嫌なところが見えてきて、本当にこの人でいいのか不安になった」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「嫌な部分ばかりを見て、こんな人のどこを好きになったんだろうと思った」(33歳/その他/販売職・サービス系)
(4)交際期間が長くなった時
・「長く付き合いすぎて、いるのが当たり前になってしまった」(29歳/その他/事務系専門職)
・「長く付き合っていると、ただの情なのかわからなくなる。社会人になると結婚がよぎり、好きという感情だけで動けなくなる」(26歳/警備・メンテナンス/事務系専門職)
彼氏との付き合いが長くなればなるほど、お互いに信頼関係は深まるもの。
その一方で、相手に対してときめかなくなったり、嫌な部分が目についてしまったりするようですね。
そうなると「好きかどうかわからない」状態になることが多いようです。
「彼氏を好きかわからない」状態になったら「別れる」女性が約4割
彼氏を好きかどうかわからなくなった時、そのまま別れてしまうという人もいるかもしれませんね。さらにアンケート調査してみました。
Q.「彼氏を好きかわからない」状態になったら、別れるべきだと思いますか?
はい……38.8%
いいえ……61.2%
約4割の女性は、彼氏とは別れた方が良いと考えているようです。具体的な理由を見てみましょう。
(1)時間がもったいない
・「好きじゃないのに一緒にいても時間がもったいない! ズルズルすると人生損する」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
(2)相手に失礼
・「相手にも失礼だし、またいつその気持ちが出るかわからないので、新たな恋を探すか、気持ちを考え直すべきだと思うから」(33歳/通信/技術職)
(3)続けても意味がない
・「そういう状態でお付き合いをしても、自分にとっても相手にとってもよくないことだから」(30歳/その他/事務系専門職)
(4)マンネリ化しているだけ
・「いい意味でも悪い意味でも、マンネリ化しているだけだと感じたから。ほかに気になる人もいないのだったら、無理に別れる必要はないと思う」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
(5)様子見する
・「一時的なものかもしれないので、出かけたり、楽しい時間を一緒に過ごしてみたりして様子を見る」(34歳/医療・福祉/専門職)
(6)自分の気持ちをよく確かめる
・「時間をかけて、その気持ちをたしかめてみることが必要。女性の気持ちは日々変わりやすいため」(32歳/医療・福祉/専門職)
彼氏を好きかどうかわからないのに、そのまま付き合い続けるほうが相手に対して失礼だと考える人もいれば、ただのマンネリ化かもしれないので、すぐに答えを出すべきではないと考える人もいるようですね。
まずは、自分の気持ちを見極めることが大切なのかもしれません。
彼氏に対するあなたの気持ちを診断でチェック
あなたが彼氏に対して抱いている気持ちは、一体何なのでしょうか? 10の質問で彼氏への恋心を診断してみましょう。
彼氏のこと、本当に好き? 今のあなたの気持ちを診断でチェックしてみましょう。
彼氏のことが好きか分からなくなる原因とは?
男女の心理のちがいにくわしい、心理コーディネーターの織田隼人さんに、「彼氏を好きかわからない」女性心理を解説してもらいました。
恋をしている時、好きな気持ちのだいたい半分は「熱い想い」で、残りは「寂しさ」です。
実はこの「寂しさ」がとても重要で、寂しく感じるから相手に会いたいという強い衝動が生まれます。そして寂しいから相手のことを好きだと再認識しやすいのです。
しかし、付き合って時間が経つと、この「寂しさ」が薄くなり、安定してきます。
寂しさを感じなくなると、熱い想いが出てくるきっかけもなくなってくるので「恋」の気持ちが薄れていくのです。
そして恋の気持ちが薄れることで、「好きかどうかわからない」状態になるというわけです。
「好きかわからない」=「もう恋愛感情はない」わけではない
「恋愛」は「恋+愛」で構成されています。恋の気持ちが落ちついていても、愛情があれば恋愛はまだ大丈夫です。
問題は、愛情さえもなくなっている場合。「この人とは一緒にいなくていいや」と思いはじめると、愛情も薄れていることがわかります。
たとえば、親や兄弟に対して、普段は「一緒にいるとちょっと面倒だな」と思っていたりするのに、ひとり暮らしをすると寂しく感じますよね。
「いなくなると寂しい」と感じるのは、いるのが当然になってしまっているから、普段は寂しさに気づきにくいだけなのです。
彼が近くに当たり前のようにいることを「いいな」と思えることが、ひとつの愛情の形。自分にその愛情があるかどうかを、まずは確認してみましょう。
「彼がいなくなると寂しい」と感じるのであれば、愛情がある証拠です。
▶次のページでは、彼氏のことが好きかわからない時の対処法を紹介します。
※この記事は2017年05月29日に公開されたものです