サブカル系男子とは? 特徴や恋愛傾向、落とし方を解説
サブカル系男子とは、どのような男性を指すのでしょうか? また、共通した恋愛傾向はあるのでしょうか? 本記事では、『妖怪男ウォッチ』の著者であるぱぷりこさんに、サブカル系男子のファッション、髪型、性格などの特徴や恋愛傾向、落とし方を解説してもらいます。
近年人気のサブカル男子。そもそもサブカル男子とはどういう男性を指すのでしょうか? 特徴や恋愛傾向、さらに攻略方法を、『妖怪男ウォッチ』著者である、ぱぷりこさんに詳しく解説していただきました!
サブカル系男子とは?
Q.サブカル男子とはどういった男性を指すのでしょう? ざっくり教えてください。
A.サブカル男子とは、サブカルチャー(マジョリティでないマイナーな文化)の趣味を追求する男子の総称、一言でいえば「マイナー趣味を愛してつきつめる系男子」です。
彼らが好む趣味としては、ハリウッドなどのメジャーどころでない単館上映の映画、音楽、ゲーム、現代アート、マンガ、文芸、写真などが王道です。学生時代は、文系の部活や学部に入っていた人が多く、社会人になってからも稼いだお金を趣味に費やして生活しています。
サブカル系男子の特徴
サブカル系男子には、どのような特徴があるのでしょうか?
サブカル男子のファッション
Q.サブカル男子がよくしている服装とはどういったものなのでしょう?
A.サブカル男子の愛でる趣味によりますが「細身に合う細いラインの服」「メガネや帽子などの小物」「少し癖のある柄やデザインの服」を着ていることが多いです。彼らは趣味が基本インドアなので、スポーツマンとは体格が異なり、細身です。そのため服も細みのシャツやTシャツ、ジーンズが多くなります。
サブカル男子は「マイナーな趣味」を愛するため、「人とは違うもの・デザイン」を好みます。クセのあるデザインや柄もの、ヴィンテージ、メガネや帽子などの小物をよく身に着けています。
サブカル男子の髪型
Q.サブカル男子がよくしている髪型とはどういったものなのでしょう?
A.これも人によりますが、サブカル男子はファッションにお金をかける傾向にあるので「明らかにお金をかけていないざっくりカット」の人はあまりおらず「きちんと美容院に定期的に行っている髪型」をしています。
かつ、「人と違う」格好を好むため、謎に襟足が長かったり、パーマがかかっていてあだ名が「ミカエル」だったり、常に45度をキープする前髪をしていたり、「こだわりがあるんだな」と見てわかる髪型をしていることが多いです。
サブカル男子の性格
Q.サブカル男子の性格とはどういったものなのでしょう?
A.サブカル男子は「知識欲が強い」「こだわりが強い」ことが特徴です。彼らは趣味をライトに楽しむだけでは飽き足らず、よりディープに知ろうとするがゆえにサブカル男子となります。「知識がある方が素晴らしい」という価値観で生きているため、「いかにニッチなものを知っているか」「人より多くの知識を持っているか」を指標にしています。
皆が知っているものよりもニッチなものを大事にするため、必然的にこだわりが強くなります。若いうちは「知識主義」になることも多く、他人を「どれぐらいの知識を持っているか」でランク付けしたり、知識マウンティングしたりといったダークサイドに堕ちることもしばしばあります。
▶次のページでは、サブカル系男子の恋愛傾向を紹介します。
※この記事は2017年04月21日に公開されたものです