サブカル系男子とは? 特徴や恋愛傾向、落とし方を解説
サブカル系男子とは、どのような男性を指すのでしょうか? また、共通した恋愛傾向はあるのでしょうか? 本記事では、『妖怪男ウォッチ』の著者であるぱぷりこさんに、サブカル系男子のファッション、髪型、性格などの特徴や恋愛傾向、落とし方を解説してもらいます。
サブカル系男子の恋愛傾向
続いて、サブカル男子たちの恋愛傾向について解説してもらいました。彼氏や好きな人がどうもサブカル男子っぽいな、という方、必見ですよ!
好きなタイプ
Q.サブカル男子が好きな女性のタイプってどんな人ですか?
A.サブカル男子は趣味を愛する人達です。ゆえに女性の好みも「趣味を否定せずに一緒に楽しんでくれる人かどうか」を基準にして選ぶ傾向があります。付き合う女性のパターンで多いのは「話が合うサブカル女子」「話を楽しく聞いて質問してくれるノンサブカル女子」です。
外見の好みは、サブカル男子が愛する趣味によります。映画や写真などのインドア系サブカル男子は、新垣結衣さんや宮崎あおいさんのような清楚でかわいい系を好みます。月に5万以上をファッションに使う「見た目重視」なサブカル男子は、水原希子さんのような派手めキレイめな女性を好む傾向にあります。また彼らは細身のため、細身女子を好む場合も多いです。
恋愛の仕方
Q.サブカル男子がやりがちな恋愛の仕方とはどういったものですか?
A.彼らは「趣味」が生活の中心なので、合コンやデートでも自分の趣味の話やデートコースを織り交ぜてきます。その時に反応がよければガンガン「一緒にこの映画に行こうよ」「今度、うちに来て読んでみる?」など積極的に口説きます。
また、相手がサブカルに興味がなくても顔が好みの場合は、趣味の面白さを啓蒙プロパガンタして「一緒に趣味を楽しんでくれる彼女」になってもらおうとします。「趣味と恋愛」を同時にエンジョイできるかどうかが、彼らの判断軸です。
サブカル系男子と付き合うメリット・デメリット
サブカル系男子と付き合うメリットやデメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。
付き合うメリット
Q.サブカル男子と付き合う上での、女子のメリットってどんなことがありますか?
A.彼が愛するサブカルについて詳しくなること、おうちデートが充実する(彼の自宅はサブカルグッズが死ぬほどある)ことがまず挙げられます。
彼らはこだわりが強いので、ニッチでおいしいレストランやデートスポットなど、いわゆる「王道ではないけれど楽しいスポット」をよく知っています。サブカル男子と付き合っていなければ知らなかったであろうデートを家の中でも外でも楽しめること、知的好奇心を刺激されることは、彼らと付き合う大きなメリットです。
付き合うデメリット
Q.サブカル男子と付き合う上での、女子のデメリットってどんなことがありますか?
A.彼らは良くも悪くもこだわりが強いため、王道なデートスポットやコンテンツを却下したり批判しがち。同じものを好きなうちはラブラブハッピーですが、価値観のズレが見えてくると、一気に険悪になる可能性が高いです。
同じ属性のサブカル女子は話が合いやすいですが、こだわりのズレも見えやすいため、ラブラブの後に電撃破局……といったことが起こります。また、彼らは趣味に資金と時間をつっこんでいるため、同棲や結婚を意識する場合にもサブカルグッズの量やお金の使い方などで揉め事が起きがちです。
▶次のページでは、サブカル系男子の落とし方を解説します。
※この記事は2017年04月21日に公開されたものです