お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

あなたは大丈夫? 共依存恋愛に陥りやすい人

(1)夢を追いかけているフリをしているけれど実際はそれほど行動していない

役者になりたい、ミュージシャンになりたい、芸人になりたい、芸術家になりたい、など夢を追いかけていますが、実はそれほど活動していない、「成功に向けての行動しないナルシシスト」男性です。こういった男性はダメな自分を認識しつつも、そこから目を背けたい、と考えており非常に引かれ合いやすいタイプと言えます。

(2)DVをして優しくなる、というのを繰り返す

物理的な暴力の場合もあれば、言葉の暴力の場合もありますが、乱暴をしてその後急に反省してあやまり、「愛している」と女性に言うようなタイプの男性も要注意です。謝られて愛している、と言われることで「必要とされている」と感じてしまい、離れられなくなります。

(3)アルコール、ギャンブルなどの中毒になっている

こうしたダメな行動をとる男性に対して尽くしたり治してあげようという気持ちでせっしたくなりますが、結局改善せずにお互いに泥沼にはまることが多いです。簡単には治らないから中毒と言うので、そこを何とかしようと動くことで一時的に自分が必要とされている感覚が満たされますが、結局改善はしません。そうすると「私がずっとそばで見守っていなければこの人はダメになってしまう」という風に考えてより深みにはまってしまいます。

尽くされることに対して甘えやすい男性が相手になると女性が共依存に陥りやすいです。
他にもいろいろなタイプの共依存に陥りやすい人が付き合ってはいけない男性がいますが、一般的にいわゆる「ダメ男」といわれるタイプにはまりやすいので付き合う前には友達の客観的な評価を聞いておくと良いでしょう。(織田先生)

今すぐチェック! 共依存カップル診断セルフチェック

af0060000641w

もしかしたら、彼氏とすでに共依存関係に陥ってしまっている人もいるかもしれません。織田先生に、共依存カップルかどうか診断できるチェック項目を教えていただきました。

※この記事は2017年04月14日に公開されたものです

次へ:

SHARE