婦人科検診では靴下も脱ぐ? 「はい」と回答した女性の割合は……
年に一度の健康診断の際に、一緒に婦人科検診を受ける人も多いのではないでしょうか。検診を受けることに抵抗があっても、健康のためには調べておきたいものですよね。ところで、内診時の着替えの際、みんなはどこまで準備している? 気になるその実態を調査すべく、今回は社会人女性に、婦人科検診で靴下も一緒に脱ぐかどうかを、聞いてみました。
Q.婦人科検診では、靴下も一緒に脱ぎますか?
「脱ぐ」……30.0%
「脱がない」……70.0%
婦人科検診では靴下を脱がないという人が、7割という結果となりました。みなさんは、どのようにして検診を受けていますか。その実態をさらにくわしく聞いていきましょう。
<「脱ぐ」と回答した人の意見>
■ストッキングなので
・「ストッキングが多いので脱ぎます」(32歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「タイツとかストッキングで行ったことしかないので脱ぐ」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
靴下派ではなくストッキング派だと、どうしても脱がなければなりませんよね。普段からストッキングを履いている人だと、脱ぐのは当然のことなのでしょう。
■靴下だけだと不恰好
・「靴下も脱がないとなんとなくマヌケだから」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
※この記事は2016年12月11日に公開されたものです