産休だけじゃない! 妊婦のために作ってほしい「会社の制度」4つ

・「妊婦中のフレックス勤務。満員電車が重ならないように働きたいから」(28歳/建設・土木/事務系専門職)

妊娠する前と同じように通勤ラッシュに飲みこまれてしまうのは、妊婦さんにとっては危険ですよね。勤務形態を自由化してくれると、危険のない通勤時間帯に電車に乗ることもできるものです。

3.時短勤務

・「妊娠したらつわりの期間は時間短縮労働を認めてほしい。つわりのときは本当につらいので短時間だけ働きたいから」(29歳/ソフトウェア/技術職)

・「時短勤務。妊婦は満員電車に乗るのが大変なので始業時間を遅らせてほしい」(32歳/建設・土木/事務系専門職)

妊娠しているときに、つわりがひどくなると、仕事もまともにできないことがありますよね。どれほど気持ちが悪いのかは、つわりを経験した人にしかわからないもの。そんなとき、ママさんのように時短勤務制度を使えたら……と想像する女性たちもいました。

4.自宅勤務

・「妊娠期間中は自宅勤務。通勤がとてもつらいから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「自宅勤務OK」(26歳/建設・土木/事務系専門職)

・「妊婦の在宅勤務可能化」(31歳/金融・証券/事務系専門職)

※この記事は2016年09月21日に公開されたものです

次へ:

SHARE