妊娠中の仕事はいつまでしていた? ワーママ400人のリアルボイス
働く女性が妊娠した場合、仕事をいつまで続けるか悩むかもしれません。特に初産だといつまで働き、いつから産休を取ればいいか迷うことでしょう。今回は20~30代の働くママ408名を対象にアンケートを実施。調査結果を元にした妊娠後のお仕事事情をひも解いていきます。
働く女性の中には、妊娠中も仕事を続けている人が多く見られます。しかし、周期が進むにつれておなかも大きくなっていくし、無理はできませんよね。
みなさんは、妊娠してからどれぐらいまで働くものなのでしょうか?
今回は、アンケート結果をもとにした妊娠後の仕事事情をご紹介します。
Q.妊娠してからいつまで働いていましたか?
・妊娠9カ月……33.15%
・妊娠8カ月……25.35%
・妊娠10カ月……12.4%
・妊娠3カ月未満……8.25%
・妊娠7カ月……5.85%
・妊娠6カ月……5.6%
・妊娠4カ月……3.65%
・妊娠5カ月……2.9%
・妊娠3カ月……2.65%
もっとも多いのは、妊娠8カ月~9カ月で約6割を占めています。一方で、妊娠10カ月と臨月まで働いていた女性も1割以上いました。
妊娠3カ月未満
「つわりがひどくなった」(37歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
「医者の指示で仕事をストップした」(31歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
「子どもができたらやめるつもりだった」(37歳/機械・精密機器/その他)
妊娠5カ月
「マタハラに耐えられず退職した」(30歳/医療・福祉/専門職)
「出血したため」(35歳/医療・福祉/専門職)
※この記事は2016年06月12日に公開されたものです