誰も幸せになってない!? バレンタイン、上司や同僚への義理チョコについてのぶっちゃけ・4選
毎年のことながら、バレンタインデーの義理チョコを男性社員に配るのは大変なもの。時間や労力を使うだけでなく、チョコやラッピングの出費も必要になってきます。そこで今回は働く女性に上司や同僚への義理チョコ、ぶっちゃけ必要ないと感じたことがあるかを聞いてみました。
お返しをくれない
・「お返しがない人には渡したくないです」(31歳/その他/その他)
・「お返しをくれない。甘いものは苦手と返された」(30歳/食品・飲料/技術職)
・「ホワイトデーのお返しは一切ないので、女性は単に損しているだけだと思う。自分用においしいチョコが食べられる日ととらえている」(25歳/食品・飲料/専門職)
女性社員がバレンタインにチョコレートを配ることはあっても、男性社員からのお返しがないこともあるようですね。お返しを期待しているわけではないけれど、やはりお返しがない人には渡したくないと思ってしまいますよね。
お返しに困ってそう……
・「かえってお返しなど気を使わせてしまうから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「ホワイトデーのお返しが大変そうだな……と思ったとき。誰も幸せになっていないと感じたから」(28歳/金融・証券/事務系専門職)
※この記事は2016年01月29日に公開されたものです