むくみ、肩こり、生理前後も!? 片頭痛が起こる前のサインとは? 【専門家コラム】

【肩こり】

片頭痛がはじまる数時間前や発作の初期段階に現れやすいのが、いつもと異なる異常な肩こり。肩こりは片頭痛の情報が脊髄の神経を刺激して起こるもの。肩や首の筋肉が突っ張って起きる緊張型頭痛だけに見られる症状ではないので、要注意。肩こりだけでなく、動くと痛みが強くなる、吐き気があるなどの片頭痛特有の症状があるか無いかを見極めることが大切。

【視覚異常】

目の前がチカチカしたり、ギザギザしたものが見えたりする視覚異常が生じるのも片頭痛の前兆。脳の興奮性が強く、激しい片頭痛の人に起こりやすく、脳の視覚野の血管が一時的に収縮し、血流量が低下するために現れる症状です。

【感覚異常】

髪に触れると感じる頭皮の違和感、メガネやサングラスのふちが異常に気になる、コンタクトがゴロゴロするなど、頭痛と同じ側の頭部や顔面の感覚異常も片頭痛の予兆。痛みがひどくなると脳の興奮状態が強くなり手がしびれるなど感覚異常が全身に及び、鎮痛薬が効かなくなるので、症状が出たら早めに服薬を。

※この記事は2015年09月14日に公開されたものです

次へ:

SHARE