むくみ、肩こり、生理前後も!? 片頭痛が起こる前のサインとは? 【専門家コラム】
【むくみ】
排尿の回数が減り、体内の余分な水分がたまって体全体がむくみ、そのむくみが脳の血管まで達してしまうと頭痛の症状が出る可能性が。トイレに行く回数が減り、むくみが気になりだしたら片頭痛の予兆と疑ったほうがいいかも。
【あくび】
血管の拡張による片頭痛の場合、発作が出る前に脳血管の異常な収縮が起こるため血流が悪くなります。それが原因で酸素不足になり、あくびが出るように。生あくびが立て続けに出るようであれば、片頭痛のサインかもしれません。
【空腹感】
空腹を感じているときは、血液中の糖分が減りつつある状態。そうすると脳血管が緩むので片頭痛が起こりやすくなります。お菓子など糖分を少し食べると脳血管が縮んで痛みを回避できることもありますが、片頭痛の前兆の可能性も。
※この記事は2015年09月14日に公開されたものです