耳掃除注意報発令! 耳かきで鼓膜をこすってしまっている人が意外と多い事実

自分の目では見えない耳の中。耳掃除はしているけれど、果たして本当に耳あかを除去できているの? 耳掃除のしすぎも、かえって耳を傷つけそうで怖いです。とはいえ、ネットで耳あかがたまると頭痛やめまいの原因となると見かけたし……。

そこで、加賀耳鼻咽喉科クリニックの加賀達美先生に、耳掃除のやり方、道具、頻度、注意点などについて教えていただきました。

●それは、耳あかの音ではなく、鼓膜がこすられる音

――ネットで耳あかをためすぎると耳あか栓塞(じこうせんそく=耳あかで耳穴がつまる)状態になって、頭痛やめまいを引き起こすと見かけました。本当ですか?

「いいえ。耳あかのたまりすぎが原因で、頭痛やめまいが引き起こされることは、まずありません。耳あかによる耳の病気といえば、そのほとんどが不適切な耳かきが原因です。

耳のかき過ぎで小さな傷ができると、細菌やカビの感染が起こり外耳炎になってしまう方が少なくありません。人によっては、傷が原因となって剥がれたかさぶたを『耳あかが増えた』と勘違いして、さらに悪化させる方もいます」

※この記事は2013年09月03日に公開されたものです

次へ:

SHARE