Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultra キャンペーンと安く買う方法!発売日・スペック・価格やXiaomi 14 Ultraとの違いもまとめて解説

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultra キャンペーン最新情報!発売日・スペック・価格やXiaomi 14 Ultraとの違いもまとめて解説

Xiaomiのフラッグシップモデルとして「Xiaomi 15 Ultra」のSIMフリー版が2025年3月18日、「Xiaomi 15」が2025年4月1日に日本発売されました。

日本版Xiaomi 15 Ultra・Xiaomi 15は2025年3月13日14時〜行われた新製品発表会で発表されました。Xiaomi 15は日本初となるXiaomiシリーズ初のコンパクトフラッグシップとなります。

Xiaomi 15 UltraはCPUに「Snapdragon 8 Elite」を採用、2億画素のペリスコープ望遠搭載、バッテリー容量の増量など、ハイスペックな1台に仕上がっています。

それでいてXiaomi 15 Ultraの価格は179,800円〜と、現行モデルのXiaomi 14 Ultra(199,000円)よりも値下げされています。

Xiaomi 15はCPUに「Snapdragon 8 Elite」を採用、片手で持ちやすいコンパクトサイズ、ライカコラボのトリプルカメラ搭載など、日常使いにもピッタリな一台です。

価格は123,000円〜とXiaomi 15 Ultraとは約5.6万円の差となりました。

Xiaomi 15とXiaomi 15 Ultraのスペック

Xiaomi 15 Ultraはキャリア・格安SIMでは、現行モデルのXiaomi 14 Ultraと同様におすすめの格安SIMであるIIJmioで取り扱うほか、各ECサイトで取り扱われます。

今から購入を検討している人の中には「Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraを安く買う方法は?」「Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraはどんなスマホなの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事ではXiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン情報や発売日、価格、スペックなどをまとめて解説します。

現行モデルのXiaomi 14 Ultraとの比較もしているので、Xiaomi 15 Ultraの購入を検討している人はぜひ最後までチェックしてみてください。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

「トランプ関税」で今後iPhone・Android端末の価格上昇が不安視されているため、スマホが投げ売りされている今のうちに在庫を確保しておく方法もおすすめです。

【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ
Xiaomi 15 Ultra最新キャンペーン
【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ

Xiaomiのフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」の日本発売が2025年3月18日に、「Xiaomi 15」の2025年4月1日にしました!

機種発売日特徴
Xiaomi 15
Xiaomi 15
2025年4月1日・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボトリプルカメラ搭載!5,000万画素の広角+超広角+望遠
・バッテリー容量は5,240mAh
・耐久性に強いボディ+IP68対応で長く使える
・価格はSIMフリー版(12GB+256GB)で123,000円!
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
2025年3月18日〜・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボクアッドカメラ搭載!2億画素のペリスコープ望遠搭載
・バッテリー容量が5,410mAhに増量
・価格はSIMフリー版(16GB+512GB)で179,800円!

両機種ともCPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載し、重たい3Dゲームも快適にこなせるスペックを搭載しています。

注目のカメラはXioami 15 Ultraは広角(5,000万画素)+超広角(5,000万画素)+5,000万画素(望遠/3倍)+2億画素(ペリスコープ望遠)のライカコラボクアッドカメラが搭載されました。

Xiaomi 15にも5,000万画素の広角+超広角+望遠のトリプルカメラ搭載で、写真・動画撮影を楽しめます。

バッテリー容量もXiaomi 15 Ultraが5,410mAh、Xiaomi 15が5,240mAhと大容量なので、長時間の撮影も楽しめるでしょう。

機種販売先と価格
Xiaomi 15
Xiaomi 15
IIJmio
定価:119,980円〜
乗り換え:99,800円〜
機種変更:119,980円〜

・SIMフリー版
123,000円〜
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー版
179,800円〜

Xiaomi 15 UltraはSIMフリー版の価格は179,800円〜と、前モデルXiaomi 14 Ultraより値下げという結果になりました。

Xiaomi 15は123,000円〜とXiaomi 15 Ultraよりも約5.6万円安く設定されています。

なお、最安を狙うなら乗り換えで割引が適用されるIIJmioからの購入がおすすめ。ただしIIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下する点に注意が必要です。(12-13時の下り平均速度20.55Mbps/出典:みんそく

昼も快適にスマホを使いたいという方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ乗り換える方法もおすすめです。

さらに今ならUQモバイル※1ワイモバイルへSIMのみ乗り換えで高還元キャンペーンを実施中!

せっかくのいい機会なので、キャンペーンを利用してお得に機種を手に入れましょう。

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

※1 UQmobile×当サイトコラボキャンペーン
提携サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税) au PAY残高還元キャンペーン実施中!!
キャンペーン期間:2024年9月20日~終了日未定
特典内容:SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税)au PAY残高還元
適用条件
①MNP ※au/povoからの乗り換えは対象外となります
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」いずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
④クーポンコード利用:3MP062
注意事項
・新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
・クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
・ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当(不課税) au PAY還元となります
・お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

2025年4月24日時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。

【速報】auでiPhone16(128GB)が超投げ売り!

auオンラインショップならiPhone16(128GB)他社から乗り換えで実質10,000円・月々726円〜の支払いで使える!

機種変更でも実質48,500円・月々2,400円〜!

ただし総務省はスマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今購入しましょう!

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

断言!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraをキャンペーンで安く買う方法

断言!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraをキャンペーンで安く買う方法

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraをキャンペーンで安く買う方法は、以下の2つです。

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraをキャンペーンで安く買う方法
  • 乗り換えでキャリアの割引キャンペーンを適用する
  • SIMフリー端末を購入⇨回線が安定&キャンペーンがお得な格安SIMへ乗り換える

Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはECサイトなどでのSIMフリー端末の販売が主となり、キャリア・格安SIMではIIJmioで取り扱われています。

IIJmioでは他社から乗り換えで最大25,000円割引キャンペーンを実施しているため、最安値で入手したい方はIIJmioへ乗り換えと同時にXiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraを購入しましょう。

ただし、IIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下します。昼もWi-Fiなしでスマホを使いたい方は思うようにスマホが使えず、不満に思うかもしれません。(IIjmioの12-13時下り速度20.55Mbps/出典:みんそく

そこでおすすめなのが、Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはSIMフリーで安い場所で購入し、回線が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ乗り換える方法です。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

ちなみに平均20MbpsあればLINEやSNS、通常画質の動画なら視聴できますが、高画質での動画視聴やオンラインゲームはやや難しいです。

なお2025年4月現在、au直回線で回線が安定しているUQモバイル※1は最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元、ソフトバンク直回線のワイモバイルは最大20,000円相当のPayPayポイント還元キャンペーンを実施中。

直接的な端末割引はできませんが、還元された20,000円は普段のお買い物に使えるため損がありません。

ぜひこの機会にSIMを他社へ乗り換え、周りの方よりもお得に生活しちゃいましょう!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

IIJmioへ乗り換えてキャンペーンを適用させる

機種乗り換え機種変更
Xiaomi 15
Xiaomi 15
定価:119,980円〜
99,800円〜119,980円〜
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15
定価:179,800円〜
154,800円〜179,800円〜

IIJmioでは乗り換えと同時にXiaomi 15/15 Ultraの購入で最大25,000円割引を受けられます。

また、他のキャリア・格安SIMでは取り扱いがないため契約と同時にXiaomi 15/15 Ultraを購入するならIIJmioしかありません。

ただし、IIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下します。昼もWi-Fiなしでスマホを使いたい方は思うようにスマホが使えず、不満に思うかもしれない点にご注意ください。(IIjmioの12-13時下り速度20.55Mbps/出典:みんそく

詳しくは次項で紹介しますが、IIJmioでの購入にこだわらず、Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはSIMフリーで安い場所で購入し、回線が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ乗り換える方法もおすすめです。

SIMフリーモデルを購入する+SIMのみ乗り換えでお得な格安SIMへ乗り換える

Xiaomi 15/15 UltraはXiaomi公式サイトをはじめ、Amazonや楽天市場などのECサイトでも取り扱いがあります。

そのため、本体はECサイトでSIMフリーモデルを購入し、SIMのみ乗り換えでお得な格安SIMへの乗り換えがおすすめです。

なお2025年4月現在、au直回線で回線が安定しているUQモバイル※1は最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元、ソフトバンク直回線のワイモバイルは最大20,000円相当のPayPayポイント還元キャンペーンを実施中。

直接的な端末割引はできませんが、還元された20,000円は普段のお買い物に使えるため損がありません。

ぜひこの機会にSIMを他社へ乗り換え、周りの方よりもお得に生活しちゃいましょう!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン価格を比較

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン価格は以下の通りです。

機種販売先と価格
Xiaomi 15
Xiaomi 15
IIJmio
定価:119,980円〜
乗り換え:99,800円〜
機種変更:119,980円〜

・SIMフリー版
123,000円〜
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー版
179,800円〜

2025年4月現在、Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはIIJmioでのみ取り扱われています。

IIJmioのXiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン価格は以下のとおりです。

項目Xiaomi 15Xiaomi 15 Ultra
本体価格119,980円〜
179,800円〜
キャンペーン・期間限定乗り換え価格
他社から乗り換えで最大25,000円割引
256GB:20,180円割引
512GB:25,000円割引
・期間限定乗り換え価格
他社から乗り換えで最大25,000円割引
512GB:25,000円割引
1TB:22,000円割引
乗り換え価格99,800円〜154,800円〜
新規契約価格119,980円〜179,800円〜
機種変更価格119,980円〜179,800円〜
月額料金990円+約4,159円=約5,149円/月
・5ギガプラン
・他社から乗り換えで25,000円割引適用&24回払いで購入時の価格
990円+6,450円=7,440円/月
・5ギガプラン
・他社から乗り換えで25,000円割引適用&24回払いで購入時の価格

IIJmioのXiaomi 15 Ultraの価格は179,800円、Xiaomi 15は119,980円です。

他社から乗り換えで最大25,000円割引が適用されるため、キャンペーン込みならXiaomi 15 Ultraは一括154,800円〜、Xiaomi 15は一括99,800円〜で入手できます。

ただしIIJmioはMVNOであるため、昼の時間帯(12-13時)に通信速度が低下する傾向にあります。(12-13時の下り速度20.55Mbps/出典:みんそく

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

平均20MbpsあればLINEやSNS、通常画質の動画なら視聴できますが、高画質での動画視聴やオンラインゲームはやや難しいです。

そこでおすすめなのが、Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはSIMフリーで安い場所で購入し、回線が安定していてキャンペーンがお得なUQモバイル・ワイモバイルへSIMのみ乗り換える方法です。

ちなみにUQモバイルの昼の時間帯は下り95.62Mbps、ワイモバイルは65.54Mbpsと高速通信が可能です。平均50〜90Mbpsあれば高画質での動画視聴も余裕でこなします。

さらにUQモバイル※1で最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元、ワイモバイルで最大20,000円相当のPayPayポイント還元キャンペーンを実施中!

直接端末割引はできませんが、還元された2万円は普段のお買い物に使えるため損がありません。ぜひこの機会にSIMを他社へ乗り換え、快適なスマホライフを送りましょう!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの発売日・予約開始日

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの発売日・予約開始日は以下のとおりです。

項目Xiaomi 15Xiaomi 15 Ultra
日本発表日2025年3月13日14:00〜
日本発売日2025年4月1日2025年3月18日
※IIJmioは3/28発売
予約開始日2025年3月13日

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraは2025年3月13日14時〜の「Xiaomi新製品発表会」内にて日本版の発売が発表されました。

予約は発表日同日に開始、発売はXiaomi 15 Ultraが2025年3月18日、Xiaomi 15が2025年4月1日です。

なお、参考までに現行モデルXiaomi 14 Ultraの発売スケジュールは以下のとおりでした。

【参考】Xiaomi 14 Ultraの発売スケジュール
発表日グローバル版:2024年2月26日
シャオミ・ジャパンの発表:2024年5月9日
発売日2024年5月16日
予約開始日au +1 Collection:2024年5月9日正午から

前モデルはグローバル版の発売から日本版の発売まで2ヶ月以上の期間があいていましたが、Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraは大きな差がなく発売されることになりました。

Xiaomi 15とXiaomi 15 Ultraのスペックをチェック

Xiaomi 15とXiaomi 15 Ultraのスペック

Xiaomi 15とXiaomi 15 Ultraのスペックを以下の表にまとめました。

項目
Xiaomi 15

Xiaomi 15 Ultra
発売日2025年4月1日2025年3月13日
※IIJmioは3/28発売
価格・IIJmio
定価:119,980円〜
乗り換え:99,800円〜
機種変更:119,980円〜

・SIMフリー
12GB+256GB:123,000円
12GB+512GB:138,800円
・IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー
16GB+512GB:179,800円
16GB+1TB:199,800円
サイズ152.3mm×71.2mm×8.0mm(ブラック・ホワイト・グリーン)
152.3mm×71.2mm×8.4mm(リキッドシルバー)
161.3mm×75.3mm×9.35mm(ホワイト・ブラック)
161.3mm×75.3mm×9.48mm(シルバークローム)
重さ191g(ブラック・ホワイト・グリーン)
192g(リキッドシルバー)
約226g(ホワイト・ブラック)
約229g(シルバークローム)
ディスプレイ6.36インチ
有機ELディスプレイ
1〜120Hzリフレッシュレート
最大3,200ニト
6.73インチ
有機ELディスプレイ
1〜120Hzリフレッシュレート
最大3,200ニト
CPUSnapdragon 8 EliteSnapdragon 8 Elite
メモリ12GB16GB
ストレージ256GB/512GB512GB/1TB
アウトカメラトリプルカメラ(3眼)
メイン:5,000万画素
超広角:5,000万画素
望遠:5,000万画素
クアッドカメラ(4眼)
メイン:5,000万画素
超広角:5,000万画素
3倍光学望遠:5,000万画素
ペリスコーブ望遠:2億画素
インカメラ3,200万画素3,200万画素
バッテリー5,240mAh
最大90急速充電
5,410mAh
最大90W急速充電
防水・防塵IP68IP68
おサイフケータイ
生体認証指紋/顔指紋/顔

それぞれの機種について詳しくスペックをチェックしていきましょう。

Xioami 15|コンパクトでハイスペックなスマホ

Xiaomi 15の特徴
  • 片手でも持ちやすいコンパクトサイズ
  • CPUにはSnapdragon 8 Eliteを搭載し3Dゲームも快適に遊べるスペック
  • AI文章作成、AI音声認識、AI翻訳などのAI機能も搭載
  • ライカコラボトリプルカメラ(5,000万画素の広角+超広角+望遠)搭載
  • バッテリー容量は5,240mAh、最大90Wの急速充電にも対応
  • 価格は12GB+256GBのSIMフリーで123,000円〜

Xiaomi 15は片手でも使いやすいコンパクトサイズのフラッグシップモデルです。

CPUにはXiaomi 15 Ultraと同じ「Snapdragon 8 Elite」を搭載しており、日常生活はもちろん重たいゲームも快適に遊べます。

「Xiaomi HyperAI」にも対応しており、AI文章作成やAI音声認識などが利用可能です。

カメラは5,000万画素の広角+超広角+望遠のトリプルカメラを搭載しており、全焦点距離でわずか0.6秒という高速撮影が可能なファストショットモードをはじめ、写真撮影を楽しめる機能が搭載されています。

動画撮影は8K動画に対応しているため、動画撮影を楽しみたい人にもピッタリです。

それでいて価格はSIMフリーモデルで123,000円〜とコスパも良いのが最大の魅力となっています。

Xiaomi 15 Ultra|2億画素ペリスコープを含むクアッドカメラ搭載

Xiaomi 15 Ultraの特徴
  • CPUにはSnapdragon 8 Eliteを搭載し3Dゲームも快適に遊べるスペック
  • AI文章作成、AI音声認識、AI翻訳などのAI機能も搭載
  • ライカコラボクアッドカメラ(5,000万画素の広角+超広角+望遠+2億画素ペリスコープ望遠)搭載
  • バッテリー容量は5,410mAh、最大90Wの急速充電にも対応
  • 価格は16GB+512GBのSIMフリーで179,800円〜とまさかの値下げ!

Xiaomi 15 UltraはCPUに「Snapdragon 8 Elite」を搭載し、写真・動画編集や3Dゲームも快適にこなせるスペックを搭載しています。

注目のカメラは、ペリスコープ望遠が2億画素と超高画素になりました。

さらに、メインカメラは光学式手ブレ補正(OIS)と電子式手ブレ補正(EIS)の両方を備えており、どのようなシーンでも手ブレを抑えた写真撮影が可能です。

Xiaomi 15と同様に「Xiaomi HyperAI」にも対応し、AI文章作成やAI音声認識などが利用できます。

それでいて価格はSIMフリーモデルで179,800円〜と現行モデルから値下げされており、購入しやすくなった点も嬉しいポイントです。

Xiaomi 15 UltraとXiaomi 14 Ultraの違いを価格・スペックで比較

Xiaomi 15 UltraとXiaomi 14 Ultraの違いを価格・スペックで比較

Xiaomi 15 Ultraのスペックをまとめると共に、現行モデルのXiaomi 14 Ultraと比較して違いを紹介します。

項目Xiaomi 15 UltraXiaomi 14 Ultra
発売日2025年3月13日2024年5月16日
※IIJmioは3/28発売
価格・IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー
16GB+512GB:179,800円
16GB+1TB:199,800円
・IIJmio
乗り換え:194,800円
機種変更:194,800円

・SIMフリー
199,900
サイズ161.3mm×75.3mm×9.35mm(ホワイト・ブラック)
161.3mm×75.3mm×9.48mm(シルバークローム)
161.4×75.3×9.20mm
重さ約226g(ホワイト・ブラック)
約229g(シルバークローム)
219.8g
ディスプレイ6.73インチ
有機ELディスプレイ
1〜120Hzリフレッシュレート
最大3,200ニト
6.73インチ
有機ELディスプレイ
1〜120Hzリフレッシュレート
最大3,000ニト
CPUSnapdragon 8 EliteSnapdragon 8 Gen 3
Antutuベンチマークスコア
参考:Antutu
1,709,461点1,272,265点
メモリ16GB16GB
ストレージ512GB/1TB512GB
アウトカメラクアッドカメラ(4眼)
メイン:5,000万画素
超広角:5,000万画素
3倍光学望遠:5,000万画素
ペリスコーブ望遠:2億画素
クアッドカメラ(4眼)
メイン:5,000万画素
超広角:5,000万画素
望遠:5,000万画素
ペリスコープ望遠:5,000万画素
インカメラ3,200万画素3,200万画素
バッテリー5,410mAh
最大90W急速有線充電
5,000mAh
最大90W急速有線充電
防水・防塵IP68IP68
おサイフケータイ
生体認証指紋/顔指紋/顔

上記の表をもとに、Xiaomi 15 UltraとXiaomi 14 Ultraの違いをまとめると以下のようになります。

Xiaomi 15 UltraとXiaomi 14 Ultraの違い
  • 価格|Xiaomi 15 Ultraは179,800円〜と値下げ
  • サイズ|ほとんど変わらないが重さが増える
  • ディスプレイ|サイズは同じだが最大輝度が3,000ニト→3,200ニトに
  • CPU|Snapdragon 8 Gen 3→Snapdragon 8 Eliteでさらに快適に
  • カメラ|ライカのクアッドカメラ構成は変わらず、ペリスコープ望遠が2億画素に
  • バッテリー|5,000mAh→5,410mAhに増量

Xiaomi 15 Ultraの主な進化ポイントは「CPU」「カメラ」「バッテリー」の3つです。

CPUにはSnapdragon 8 Eliteが搭載され、Antutuベンチマークスコアで約43万点の差があります。どちらを選んでも快適に動作は可能ですが、Xiaomi 15 Ultraのほうがより快適な動作を行えるでしょう。

カメラはXiaomi 14 Ultraと同様にライカのクアッドカメラが搭載されますが、ペリスコープ望遠が2億画素の高画素に。

バッテリー容量は5,000mAhから5,4100mAhと大幅増量され、より長時間の撮影もバッテリーを気にせず楽しめるでしょう。

それでいて価格に関してはSIMフリー版で179,800円と、Xioami 14 Ultraよりも値下げさえることとなりました。

なおXiaomi 15 UltraはIIJmioへ乗り換えと同時購入が最安ですが、IIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下します。(IIjmioの12-13時下り速度20.55Mbps/出典:みんそく

そのため、回線品質を重視する方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンで高還元がもらえるUQモバイル・ワイモバイルへSIMのみ乗り換える方法がおすすめ。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

平均20MbpsあればLINEやSNS、通常画質の動画なら視聴できますが、高画質での動画視聴やオンラインゲームはやや難しいです。

ちなみにUQモバイルの昼の時間帯は下り95.62Mbps、ワイモバイルは65.54Mbpsと高速通信が可能です。平均50〜90Mbpsあれば高画質での動画視聴も余裕でこなします。

なお、2025年4月現在はUQモバイル※1で最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元、ワイモバイルで最大20,000円相当のPayPayポイント還元キャンペーンが実施されています。

直接的な端末割引はできませんが、還元された20,000円は普段のお買い物に使えるため損がありません。

ぜひこの機会にSIMを他社へ乗り換え、周りの方よりもお得に生活しちゃいましょう!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン・発売日に関するよくある質問

最後に、Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraのキャンペーン・発売日に関するよくある質問をご紹介します。

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの発売日はいつ?

Xiaomi 15 Ultraの日本発売日は2025年3月18日、Xiaomi 15の日本発売日は2025年4月1日です。

なお、量騎手とも予約は2025年3月13日より開始されています。

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraはおサイフケータイに対応する?

Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraはおサイフケータイには対応していません。

なお、現行モデルのXiaomi 14 UltraもNFCには対応するものの、おサイフケータイには非対応です。

【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ
Xiaomi 15 Ultra最新キャンペーン
【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ

Xiaomiのフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」の日本発売が2025年3月18日に、「Xiaomi 15」の2025年4月1日にしました!

機種発売日特徴
Xiaomi 15
Xiaomi 15
2025年4月1日・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボトリプルカメラ搭載!5,000万画素の広角+超広角+望遠
・バッテリー容量は5,240mAh
・耐久性に強いボディ+IP68対応で長く使える
・価格はSIMフリー版(12GB+256GB)で123,000円!
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
2025年3月18日〜・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボクアッドカメラ搭載!2億画素のペリスコープ望遠搭載
・バッテリー容量が5,410mAhに増量
・価格はSIMフリー版(16GB+512GB)で179,800円!

両機種ともCPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載し、重たい3Dゲームも快適にこなせるスペックを搭載しています。

注目のカメラはXioami 15 Ultraは広角(5,000万画素)+超広角(5,000万画素)+5,000万画素(望遠/3倍)+2億画素(ペリスコープ望遠)のライカコラボクアッドカメラが搭載されました。

Xiaomi 15にも5,000万画素の広角+超広角+望遠のトリプルカメラ搭載で、写真・動画撮影を楽しめます。

バッテリー容量もXiaomi 15 Ultraが5,410mAh、Xiaomi 15が5,240mAhと大容量なので、長時間の撮影も楽しめるでしょう。

機種販売先と価格
Xiaomi 15
Xiaomi 15
IIJmio
定価:119,980円〜
乗り換え:99,800円〜
機種変更:119,980円〜

・SIMフリー版
123,000円〜
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー版
179,800円〜

Xiaomi 15 UltraはSIMフリー版の価格は179,800円〜と、前モデルXiaomi 14 Ultraより値下げという結果になりました。

Xiaomi 15は123,000円〜とXiaomi 15 Ultraよりも約5.6万円安く設定されています。

なお、最安を狙うなら乗り換えで割引が適用されるIIJmioからの購入がおすすめ。ただしIIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下する点に注意が必要です。(12-13時の下り平均速度20.55Mbps/出典:みんそく

昼も快適にスマホを使いたいという方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ乗り換える方法もおすすめです。

さらに今ならUQモバイル※1ワイモバイルへSIMのみ乗り換えで高還元キャンペーンを実施中!

せっかくのいい機会なので、キャンペーンを利用してお得に機種を手に入れましょう。

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

※1 UQmobile×当サイトコラボキャンペーン
提携サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税) au PAY残高還元キャンペーン実施中!!
キャンペーン期間:2024年9月20日~終了日未定
特典内容:SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税)au PAY残高還元
適用条件
①MNP ※au/povoからの乗り換えは対象外となります
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」いずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
④クーポンコード利用:3MP062
注意事項
・新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
・クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
・ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当(不課税) au PAY還元となります
・お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

まとめ|Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraのキャンペーンはIIJmioもしくはUQモバイル・ワイモバイルへのSIMのみ乗り換えがおすすめ!

本記事ではXiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの、キャンペーン情報や発売日、価格、スペックなどをまとめて解説しました。

Xiaomi 15 Ultraは2025年3月18日、Xiaomi 15は2025年4月1日に日本発売!ただしキャリアでの取り扱いはなし…

結論、Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraは現行モデルのXiaomi 14 Ultraと同様に、ECサイトなどでSIMフリーモデルの販売が主となり、キャリア・格安SIMではIIJmioのみが取り扱っています。

そのため、Xiaomi 15/Xiaomi 15 UltraはIIJmioへの乗り換えキャンペーンで購入する方法が一番お得です。

ただし、IIjmioの回線品質に不安がある方はSIMフリー版を購入+回線が安定していてキャンペーンがお得なUQモバイル※1ワイモバイルへの乗り換え流という選択肢もあります。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

今ならUQモバイル※1では最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元、ワイモバイルで最大20,000円相当のPayPayポイント還元がもらえてお得!

ぜひ当記事を参考にしていただき、お得にXiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraをゲットしてくださいね。

【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ
Xiaomi 15 Ultra最新キャンペーン
【超最新】すぐわかる!Xiaomi 15/Xiaomi 15 Ultraの最新情報まとめ

Xiaomiのフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」の日本発売が2025年3月18日に、「Xiaomi 15」の2025年4月1日にしました!

機種発売日特徴
Xiaomi 15
Xiaomi 15
2025年4月1日・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボトリプルカメラ搭載!5,000万画素の広角+超広角+望遠
・バッテリー容量は5,240mAh
・耐久性に強いボディ+IP68対応で長く使える
・価格はSIMフリー版(12GB+256GB)で123,000円!
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
2025年3月18日〜・CPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載
・ライカコラボクアッドカメラ搭載!2億画素のペリスコープ望遠搭載
・バッテリー容量が5,410mAhに増量
・価格はSIMフリー版(16GB+512GB)で179,800円!

両機種ともCPUには「Snapdragon 8 Elite」を搭載し、重たい3Dゲームも快適にこなせるスペックを搭載しています。

注目のカメラはXioami 15 Ultraは広角(5,000万画素)+超広角(5,000万画素)+5,000万画素(望遠/3倍)+2億画素(ペリスコープ望遠)のライカコラボクアッドカメラが搭載されました。

Xiaomi 15にも5,000万画素の広角+超広角+望遠のトリプルカメラ搭載で、写真・動画撮影を楽しめます。

バッテリー容量もXiaomi 15 Ultraが5,410mAh、Xiaomi 15が5,240mAhと大容量なので、長時間の撮影も楽しめるでしょう。

機種販売先と価格
Xiaomi 15
Xiaomi 15
IIJmio
定価:119,980円〜
乗り換え:99,800円〜
機種変更:119,980円〜

・SIMフリー版
123,000円〜
Xiaomi 15 Ultra
Xiaomi 15 Ultra
IIJmio
定価:179,800円〜
乗り換え:154,800円〜
機種変更:179,800円〜

・SIMフリー版
179,800円〜

Xiaomi 15 UltraはSIMフリー版の価格は179,800円〜と、前モデルXiaomi 14 Ultraより値下げという結果になりました。

Xiaomi 15は123,000円〜とXiaomi 15 Ultraよりも約5.6万円安く設定されています。

なお、最安を狙うなら乗り換えで割引が適用されるIIJmioからの購入がおすすめ。ただしIIJmioは昼の時間帯に通信速度が低下する点に注意が必要です。(12-13時の下り平均速度20.55Mbps/出典:みんそく

昼も快適にスマホを使いたいという方はSIMフリー版を購入し、回線品質が安定していてキャンペーンがお得なキャリアへSIMのみ乗り換える方法もおすすめです。

さらに今ならUQモバイル※1ワイモバイルへSIMのみ乗り換えで高還元キャンペーンを実施中!

せっかくのいい機会なので、キャンペーンを利用してお得に機種を手に入れましょう。

【公式】IIJmio:https://www.iijmio.jp/

大特価セールでスマホが110円〜!

【公式】UQモバイル特設サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/change/coupon02/

\ コミコミプラン+&増量オプションⅡ加入で最大2万円相当(不課税)au PAY残高還元!/※1

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ GW SALE開催中!スマホが一括1円〜! /

※1 UQmobile×当サイトコラボキャンペーン
提携サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税) au PAY残高還元キャンペーン実施中!!
キャンペーン期間:2024年9月20日~終了日未定
特典内容:SIMのみMNP契約で最大20,000円相当(不課税)au PAY残高還元
適用条件
①MNP ※au/povoからの乗り換えは対象外となります
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」いずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
④クーポンコード利用:3MP062
注意事項
・新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
・クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
・ミニミニプランのご契約の場合は10,000円相当(不課税) au PAY還元となります
・お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人