「LINEを複数端末で使用できる?」「2台のスマホで同じLINEアカウントを使いたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。
結論として、LINEではこれまで同じアカウントを2台のスマホで利用することができませんでしたが、2025年3月17日よりメサブ端末がAndroidであればスマホ2台でも利用できるようになりました。
ただし、iPhoneはサブ端末として利用できず、今後も対応する予定はないとのことなので注意が必要です。
本記事ではLINEで複数端末ログインするやり方や注意点を徹底解説します。




「トランプ関税」で今後iPhone・Android端末の価格上昇が不安視されているため、スマホが投げ売りされている今のうちに在庫を確保しておく方法もおすすめです。
端末 | おすすめの購入先と価格 |
---|---|
![]() ![]() iPhone16e | ・楽天モバイル 乗り換え:84,800円+最大20,000円相当還元 ⇨実質64,800円 新規契約:104,800円+最大13,000円分のポイント還元※要エントリー ⇨実質91,800円 機種変更:104,800円 ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:実質24円 新規契約:実質27,336円 機種変更:実質44,016円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Google Pixel 9a | ・auオンラインショップ 乗り換え:40,400円 新規契約:58,000円※22歳以下の場合 機種変更:63,500円 ※2年返却の場合 ・ソフトバンクオンラインショップ※ 乗り換え:79,920円 新規契約:79,920円 機種変更:79,920円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Google Pixel 8a | ・ワイモバイルオンラインショップ 乗り換え:実質2,400円 新規契約:実質2,400円 機種変更:実質24,000円 ※2年返却の場合 ・ソフトバンクオンラインショップ 乗り換え:実質2,400円 新規契約:実質2,400円 機種変更:実質2,400円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Galaxy A25 5G | ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:一括1円 新規契約:一括9,800円 機種変更:一括21,984円 ・UQモバイルオンラインショップ 乗り換え:一括1円 新規契約:一括1円 機種変更:一括22,001円 |
![]() ![]() OPPO A79 5G | ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:一括1円 新規契約:一括1円 |
【公式】楽天モバイル iPhone16e:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-16e/
\ 他社から乗り換えで最大40,000円相当還元! /
【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/
\ A79 5Gや中古iPhoneが一括1円〜! /
【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/
\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /
【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/
\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り! /
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。
断言!LINEを複数端末でログインするやり方を解説【スマホ2台持ちもOK】


LINEの1つのアカウントを複数端末でログインするやり方を解説します。





当ガイドチームでも様々なスマホで試していますが、アプデがまだ来ていない端末が大半です。間違ってアプデ前にログインするとトーク履歴が消えてしまうので注意しましょう。
複数端末ログインに対応している組み合わせをチェック
LINEは1つのアカウントで異なる種類の端末であれば、複数端末にログインすることができます。
また、これまではAndroidスマホやAndroidタブレットはサブ端末として使用することができなかったものの、2025年3月17日からサブ端末としての利用に対応しました。
利用できる端末の組み合わせを一覧表にまとめました。
端末の組み合わせ | iPhone | iPad | Android スマホ | Android タブレット | WindowsPC・Mac |
---|---|---|---|---|---|
iPhone | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iPad | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Androidスマホ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Androidタブレット | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
- iPhoneでLINEを使っている場合
- 「iPad」「Androidスマホ」「Androidタブレット」「パソコン」をサブ端末として利用可能
- AndroidでLINEを使っている場合
- 「iPad」「Androidスマホ」「Androidタブレット」「パソコン」をサブ端末として利用可能
結論として、スマホ2台で同じLINEアカウントを使いたい場合はメイン端末がiPhoneもしくはAndroidで、サブ端末がAndroidの組み合わせのみ利用が可能です。
iPhoneをサブ端末として利用することや、iPhone2台では利用できないのでご注意ください。
スマホ2台でログインする方法
スマホ2台で同じLINEアカウントにログインする方法は以下のとおりです。


- Android端末でLINEアプリを立ち上げ「ログイン」をタップする
- 「サブ端末」を選択し「OK」をタップする
- メイン端末でLINEアプリのQRコードリーダーを起動し、サブ端末に表示されているQRコードを読み取る


上記②の手順でメイン・サブの選択肢が出ない場合、まだ最新版バージョンが配信されていません。15.3.0以上のバージョンが配信されるまで待ちましょう。
上記の手順で、サブ端末でもLINEが使えるようになります。
万が一、ログインができない場合はiPhoneで「ホーム」>右上の歯車マーク>「アカウント」の順でタップし、「ログイン許可」をオンにしてください。
iPadやタブレット、パソコンでログインする方法
LINEはスマホだけでなく、iPad・Androidタブレット・パソコンでも同じアカウントでログインが可能です。
ログイン方法はメールアドレスでログインする方法やQRコードでログインする方法があります。
メールアドレスでログインする方法
- ログインしたい端末でLINEを起動する
- LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力してログインする
QRコードでログインする方法
- ログインしたい端末でLINEを起動する
- メイン端末でLINEアプリのQRコードリーダーを起動し、サブ端末に表示されるQRコードを読み取る
- メイン端末に表示される「ログイン」をタップする
なお、異なる種類の端末であればサブ端末としてAndroid端末1台、パソコン1台、iPad1台の合計3台まで同時にログインが可能です。
LINEを複数端末で使う場合の注意点
LINEを複数端末で使う場合の注意点を解説します。
サブ端末ではできないことがある
サブ端末ではメイン端末と同じように、メッセージのやり取りや通話などができますが、サブ端末ではできないこともあります。
- LINEアカウントの引き継ぎ
- 年齢確認
- トーク履歴のバックアップ
- スタンプや絵文字など有償アイテムの購入
- テーマの設定
基本的な機能はサブ端末でも利用できますが、一部使えない機能があることを覚えておいてください。
スマホ2台で使う場合はサブ端末はAndrodのみ対応
スマホ2台で同じLINEアカウントを使いたい場合、サブ端末はAndroidのみが対応しています。
以下の組み合わせでは利用できないため注意してください。
- Androidメイン・iPhoneサブ
- iPhoneメイン・iPhoneサブ



これからスマホ2台でLINEを使いたい場合は、Android端末を購入するようにしましょう!




サブ端末として同時にログインできるのは合計3台まで
サブ端末として同時にログイン可能な台数はAndroid端末1台、PC1台、iPad1台の合計3台までです。
パソコン2台など、同じ種類の端末は同時にログインができないため注意してください。
LINEを複数端末で使うやり方に関するよくある質問
最後にLINEを複数端末で使うやり方に関するよくある質問についてまとめました。
LINEは2つの端末で同じアカウントを使える?
LINEは一部の組み合わせを除き、2つの端末で同じアカウントを利用できます。
これまでは、スマホとiPadやパソコンのみ利用が可能でしたが、2025年3月17日からはiPhoneもしくはAndroidとAndroidの組み合わせも利用できるようになりました。
そのほかの端末の組み合わせについては以下の表をご確認ください。
端末の組み合わせ | iPhone | iPad | Android スマホ | Android タブレット | WindowsPC・Mac |
---|---|---|---|---|---|
iPhone | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
iPad | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Androidスマホ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Androidタブレット | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
LINEは複数の端末でログインできる?
LINEは複数の端末でログインが可能です。ただし、iPhoneとiPhoneなど一部使えない組み合わせがあるためと牛いください。
iPhone2台、Android2台でもLINEを使える裏技はある?
同じLINEアカウントを2台のスマホで使えるのはiPhoneもしくはAndroid(メイン)とAndroid(サブ)の組み合わせのみです。
iPhone2台、AndroidとiPhoneの2台で使う裏技はないため、スマホ2台で使いたい人はiPhoneもしくはAndroidとAndroidを用意しましょう。
まとめ|LINEをスマホ複数台で使いたいなら2台目はAndroid端末が必要
本記事ではLINEを複数台でログインする方法について解説しました。
LINEはこれまでスマホとiPadやパソコンという組み合わせでしか複数端末での利用はできませんでしたが、2025年3月17日よりiPhoneもしくはAndroidとAndroid端末の組み合わせでも利用できるようになりました。
同じアカウントでスマホ2台で使いたい場合は、iPhoneもしくはAndroidとAndroidの2台を用意する必要があります。
現在「iPhoneしか持っていない」「Android1台しか持っていない」という方は、1円スマホなど各キャリア・格安SIMの投げ売りキャンペーンを狙いましょう。









「トランプ関税」で今後iPhone・Android端末の価格上昇が不安視されているため、スマホが投げ売りされている今のうちに在庫を確保しておく方法もおすすめです。
端末 | おすすめの購入先と価格 |
---|---|
![]() ![]() iPhone16e | ・楽天モバイル 乗り換え:84,800円+最大20,000円相当還元 ⇨実質64,800円 新規契約:104,800円+最大13,000円分のポイント還元※要エントリー ⇨実質91,800円 機種変更:104,800円 ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:実質24円 新規契約:実質27,336円 機種変更:実質44,016円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Google Pixel 9a | ・auオンラインショップ 乗り換え:40,400円 新規契約:58,000円※22歳以下の場合 機種変更:63,500円 ※2年返却の場合 ・ソフトバンクオンラインショップ※ 乗り換え:79,920円 新規契約:79,920円 機種変更:79,920円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Google Pixel 8a | ・ワイモバイルオンラインショップ 乗り換え:実質2,400円 新規契約:実質2,400円 機種変更:実質24,000円 ※2年返却の場合 ・ソフトバンクオンラインショップ 乗り換え:実質2,400円 新規契約:実質2,400円 機種変更:実質2,400円 ※2年返却の場合 |
![]() ![]() Galaxy A25 5G | ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:一括1円 新規契約:一括9,800円 機種変更:一括21,984円 ・UQモバイルオンラインショップ 乗り換え:一括1円 新規契約:一括1円 機種変更:一括22,001円 |
![]() ![]() OPPO A79 5G | ・ワイモバイルオンラインストア 乗り換え:一括1円 新規契約:一括1円 |
【公式】楽天モバイル iPhone16e:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-16e/
\ 他社から乗り換えで最大40,000円相当還元! /
【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/
\ A79 5Gや中古iPhoneが一括1円〜! /
【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/
\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /
【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/
\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り! /
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は4月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。