TECROWD(テクラウド)の評判口コミは?元本割れや怪しいというのは本当なのか徹底解説

将来の資産運用や不労所得のため、不動産投資に興味があるが、「自分で不動産を購入する資金はない」「不動産投資ってなんだか難しそう」と踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

しかし近年では、個人で運用するにはハードルが高い不動産に少額から投資できる「不動産投資型クラウドファンディング」というサービスが人気を集めています。

この記事では、高利回りで信頼性の高い海外不動産に投資ができる「TECROWD(テクラウド)」の口コミや評判を紹介します。

マイナビ編集部

さらに、口コミからわかった特徴やCOZUCHIなど、他のサービスとの違いも解説しますので、ぜひ参考にしていただき、不動産投資型クラウドファンディングで不動産投資ライフをスタートしましょう。

マイナビ編集部

また、編集部では、少額から出資できるサービスとして以下の3サービスもおすすめしています。

不動産投資型クラウドファンディングおすすめTOP3!

利用者の満足度、利回りや運用実績などを加味し、編集部がおすすめする不動産クラウドファンディングサービスを3つ厳選しました。

低リスクで実績豊富な事業者が運営するサービスばかりなので、初心者でも安心です。3つとも併用して分散投資にもおすすめです!

利用者人気1位のCOZUCHI(コヅチ)は、不動産の市場価値が高いファンドが豊富なため、想定利回りが高いのが特徴!

また、元本割れも過去に出したことはなく、途中解約も可能なので安心して投資が可能!

1万円という気軽さから不動産投資を始められるのも嬉しいポイント!

\登録だけでも2,000円!最大で50,500円分のAmazonギフト券がもらえる!

\\1位//
COZUCHI
\\2位//
CREAL
\\3位//
利回り不動産
「利回り不動産」ロゴ画像
年利10%以上の好案件多数!
圧倒的知名度の高さ
都心マンションに強い!
資産運用の安全性が高い
ワイズコインによる投資
が特徴!空室リスクにも強い
目次

TECROWD(テクラウド)は怪しい?口コミ・評判を調査

TECROWD(テクラウド)の口コミ

TECROWD(テクラウド)を実際に利用した人の口コミから、信憑性が高いものを厳選して紹介します。

※以下の口コミは個人の感想です。投資については十分に検討したのちにご自身の判断でおこなってください。

SNSの口コミ

TECROWD(テクラウド)の良い口コミ

少額から投資が行えるので安心でしたし、スマートフォンからお手軽に投資ができ使い勝手が良かったです。(30代/年収:600万円~800万円未満)

高利回りの案件がたくさんあって、日本の会社が品質管理をしているので、安心して利用することができました。(30代/年収:600万円~800万円未満)

不動産投資型クラウドファンディングの中でも、利回りの高さは随一と言えると思います。新興国や社会貢献目的のファンドに投資できる点もメリットだと思います。(20代/年収:400万円~600万円未満)

TECROWD(テクラウド)の悪い口コミ

いい案件があっても直ぐに募集が終わってしまうので、案件数は増やしてもらいたいです。(30代/年収:600万円~800万円未満)

もう少し日本国内の案件も充実してほしいと思いました。また、運用期間については、半年以内の案件もあったら良いと思いました。(30代/年収:400万円~600万円未満)

海外の新興国を主な運用対象国としているので、災害、政情、通貨などによる想定外の影響が心配。(50代/年収:600万円~800万円未満)

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

TECROWD(テクラウド)の口コミまとめ

TECROWD(テクラウド)利用者の口コミでは、「テクラウドに投資をすることで社会貢献ができた」「数ある不動産クラファンの中でも、利回りの高さはトップレベル」「海外不動産だと品質が不安だが、日本の会社が品質管理していて安心」といった声が見られました。

投資をして資産運用しながら社会貢献ができる点や、中には年利11%のファンドもあるなど利回りの高さなどが、人気の理由といえるでしょう。

一方、「海外の不動産に投資するため、為替変動や物件の品質が不安」といった声も見られましたが、TECROWDでは、マスターリース契約を結んでいるため、為替変動による影響は受けないので安心です。

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

TECROWD(テクラウド)でできる不動産投資の特徴

※画像出典:TECROWD公式サイト
TECROWD(テクラウド)の基本情報
運営会社TECRA株式会社
サービス開始時期2021年4月
最低投資額10万円
想定利回り(年利)8.0~11.0%
手数料無料(※振込手数料のみ投資家負担)
運用期間の目安4~30ヶ月
主な投資先マンション、ビル、グループホームなど
(海外含む)
出資形態優先劣後方式
公式HPhttps://tecrowd.jp/

TECROWD(テクラウド)は、新興国の収益性の高いレジデンスやオフィスビルをメインに取り扱う不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

海外の不動産だけでなく、国内の障がい者向けのグループホームなども扱っています。最低10万円から気軽に不動産投資ができ、社会貢献にもつながる点が最大の特徴です。

また、投資家の資金を守る仕組みを取り入れており、運営会社が海外の不動産を自ら設計、施工や監修をすることで品質を保っているなど安心度も高いです。

「TECROWD(テクラウド)」はこんな人におすすめ!
  • 海外の不動産投資に興味がある人
  • 投資をしながら社会貢献もしたい人
  • 利回りが高く信頼できる不動産に投資したい人

TECROWD(テクラウド)の最新ファンド情報!|2024年10月時点

※画像引用元:TECROWD公式サイト

詳しいファンド情報はこちら

不動産クラウドファンディング協会に加盟

TECROWD(テクラウド)は、2023年11月に設立された「日本不動産クラウドファンディング協会」に加盟しています。「日本不動産クラウドファンディング協会」とは、日本の不動産クラウドファンディング市場で活躍する事業者で構成した協会です。

さまざまな事業者が参入する業界のなかで、市場を健全に発展させるため、また投資の一つとして適切に浸透させることを目的として設立されました。少額小口運用が浸透することで、多くの人が資産形成の選択肢を増やすことができます。

また、不動産クラウドファンディングを健全に広め、空き家や遊休不動産問題などの解決などを図ることも目指しています。TECROWD(テクラウド)は協会に加盟しているため、サービスを提供するうえで厳密なルールや事業へのスタンスなどを統一しているといえるでしょう。

※参考:日本不動産クラウドファンディング協会

運営会社が投資物件の建設・監修をおこなうため安心

海外の不動産に投資するデメリットは「不動産の建設や管理が不透明」という点が挙げられますがTECROWDではファンドの対象となる不動産は、すべて運営会社であるTECRA株式会社が建設・監修をおこないます。

「国外の企業だとしっかり物件が運用されるか心配」という人でも、安心して利用できるでしょう。運営のTECRA株式会社に関しては、後ほど詳しく解説します。

【豆知識】TECROWD(テクラウド)のストーリー

TECRA株式会社の社長は、2001年に内装業の会社を設立しましたが、そこから建設業、不動産開発と徐々に事業を拡大していきました。

建設業をおこなう過程で「新興国へも日本の建設技術を伝承したい」と自らモンゴルに滞在し、建設プロジェクトに携わっています。

経験を経て、日本から新興国へ「暮らしを向上させる機会を創出したい」との思いから 不動産クラウドファンディング事業「TECROWD(テクラウド)」を開始しました。

新興国の収益性が高い不動産に投資できる

TECROWDでは、モンゴルなど中央アジア新興国の不動産に投資できるクラウドファンディングを提供しています。新興国では著しい経済成長が見られるため、市場成長や高い配当も期待できます。

取り扱う案件は、新興国の富裕層向け高級住宅複合商業型オフィスビルが主で、利回りの高いファンドも多いです。

直近では、カザフスタンの都市部に建設予定の高級レジデンスが、募集金額約4億8千万円が募集と同時に達成率が100%を超えて完売となっています。

マイナビ編集部

記事の後半では、TECROWDが取り扱うファンドについて詳しく解説しています。

TECROWDで投資をすることで社会貢献ができる

TECROWDは、投資をすることで社会貢献ができることも特徴です。お金を増やすだけでなく、「自分のお金を有意義に使ってほしい」と考える投資家にもおすすめといえます。

たとえば新興国の不動産に投資をすることで経済成長を手助けし、暮らしを向上させることができます。国内でも障がい者の社会的孤立や貧困といった問題にも目を向けており、日本の障がい者向けグループホームへの投資も実施してきました。

また、投資型ではなく寄付型ですが2022年4月には、ウクライナの支援プロジェクトが開始され、ウクライナに復興住宅の建設が進められています。

最低投資額は比較的高めの1口10万円

TECROWDの最低投資額は10万円です。

他の不動産クラウドファンディングサービスでは、最低投資額を1万円に設定しているところが多いため、10万円以下の投資を検討している人には向きません。

しかし、不動産投資型クラウドファンディングの利回りは高くても10%未満のファンドが多いため、1万円の投資ではリターンは少額になってしまいます。

マイナビ編集部

ほとんどの利用者は10万円以上まとめて投資することが多いようです。1つのファンドに複数口投資する以外にも、さまざまなファンドに分散投資する方法もあります。

平均想定利回りが8.0%以上

TECROWDが取り扱うファンドの平均想定利回りは8.0%以上と、他の不動産クラウドファンディングサービスと比較しても高いのが特徴です。

想定利回りが高い理由としては、これから急激な経済成長が見込まれる新興国の不動産ということと、運営会社の不動産開発に関するノウハウを活かして、現地の市場調査も徹底していることが挙げられます。

優先劣後出資方式(セイムボード出資)により安全性が高い

TECROWDの資金の管理方法は優先劣後出資方式を採用しています。優先劣後出資方式とは、資金を優先出資と劣後出資に分け、物件が下落した場合の損失分を劣後出資から計上する仕組みです。つまりTECROWDは事業者であるTECRA株式会社が負担します。

劣後出資金額内の損失については保証されるため、投資家のリスクを最小限に抑えることができます。ただしファンドによっては、優先劣後出資方式を採用していないものもあるため応募する前に確認しましょう。

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

投資初心者におすすめの記事!Amazonギフト券がもらえる不動産投資セミナー

不動産投資セミナーは、不動産投資の基礎知識を得たり、優良な投資物件を紹介してもらえる利点がありますが、「セミナーに参加したら投資しないといけないの?」「営業がしつこくて怪しいのでは?」というイメージを抱いている人も多いのではないでしょうか。

【2024年】Amazonギフト券(アマギフ)がもらえる人気の不動産投資セミナー10選|怪しい投資会社の見極め方も解説」の記事では、Amazonギフト券がもらえる不動産投資セミナーを10選紹介しています。

セミナーや面談不要でアマギフがもらえる会社や、信頼性の高いセミナーを厳選しているので、ぜひご覧ください。

運営会社「TECRA株式会社」

  • 社名:TECRA株式会社
  • 資本金:1億5,660万円
  • 設立:2004年
  • 所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F
  • 事業内容:海外事業(住居やオフィスの開発として市場調査、コンストラクションマネジメントなど)、国内事業(神奈川、東京、大阪を中心に請負事業と開発事業を展開)
  • 上場区分:非上場
  • 特徴:日本国内外でのクラウドファンディング展開

TECRA株式会社は、海外不動産の累計共同開発実績が50億円を超える不動産、建設会社です。TECROWDは国内外での実績を活かし、高い経済成長の中で資金ニーズのある海外と日本を繋げるサービスとなっています。

主な展開地域はモンゴルやカザフスタンなどの中央アジアとなっています。日本国内市場のファンドも組成しているため、国内外で確かな実力を発揮している会社といえるでしょう。

TECROWD(テクラウド)とCOZUCHIや他サービスとの比較

TECROWD(テクラウド)と、ほかの不動産投資型クラウドファンディングサービスはどこが違うのでしょうか。

ここでは、人気のサービスを想定利回りやファンドの特徴、安全性などを比較して紹介します。

スクロールできます
サービス名想定利回り最低投資額募集方法出資形態運用期間の目安ファンドの種類比較ポイント公式サイト
TECROWD
8.0~11.0%10万円先着式優先劣後方式4〜30ヶ月マンション
ビル
グループホーム
など
(海外含む)
  • 新興国の不動産に投資できる
  • 平均して想定利回りが高い
  • 社会貢献度が高い
公式サイトはこちら
COZUCHI
3〜12%10万円先着式優先劣後方式2 〜87ヶ月区分マンション
一棟ビル
一棟賃貸マンション

ホテル
など
  • 途中換金ができる
  • CMなどで知名度が高い
公式サイトはこちら
ASSECLI
4〜8%10万円先着式優先劣後方式3〜12ヶ月一棟アパート
マンション
など
  • 中古をリノベした
    再生ファンドがメイン
  • 運用期間が短い
公式サイトはこちら

TECROWDと他のサービスの大きな違いは、収益性が高い新興国の高級レジデンスやオフィスビルをメインに取り扱っているところです。また、投資をすることで社会貢献につながるという点も、他のサービスにはない魅力といえるでしょう。

しかし、最低投資額は10万円と高めなため、まずは1万円から試しにはじめてみたいという人は、知名度の高いCOZUCHIや、日本の再生ファンドに特化しているASSECLIから始めてみることをおすすめします。

他の不動産クラウドファンディングについて知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

信頼できる不動産クラウドファンディングの選び方

不動産クラウドファンディングはさまざまなサービスがあり、どこを選べばいいのか判断基準に悩むこともあるかもしれません。基本的にはまず、不動産特定共同事業者の許可を得ているかを確認することから始めましょう。

不動産クラウドファンディングサービスは不動産特定共同事業法に則り、同許可を得なければいけません。

そのため、許可を得ている業者は少なくとも公的にサービスを提供できる資本があると見ることができます。

不動産特定共同事業法
不動産特定
共同事業者
(許可制)
主な
許可要件
  • 資本金
    (第1号事業者:1億円、第2号事業者:1000万円、第3号事業者:5000万円、第4号事業者:1000万円)
  • 宅建業の免許
  • 良好な財産的基礎、公正かつ適確に事業を遂行できる人的構成
  • 基準を満たす契約約款(一般投資家を対象とする場合のみ)
  • 事務所ごとの業務管理者配置※
    (不特事業3年以上、実務講習、登録証明事業(ARESマスター、ビル経営管理士、不動産コンサルティングマスター))

※事務所に常勤(通常の勤務時間に勤務)している必要があるが、例えば、テレワークでの勤務や短期間の外出・出張、自社内の他事業の一部兼任等は可能である。

小規模不動産
特定共同事業者
(登録制)
主な
要件の違い
  • 投資家一人あたりの出資額及び投資家からの出資総額がそれぞれ原則100万円、1億円を超えないこと
  • 資本金(小規模第1号事業者:1000万円、小規模第2号事業者:1000万円)
※参考:国土交通省不動産特定共同事業(FTK)法の概要
マイナビ編集部

本記事で解説するTECROWD(テクラウド)も許可を得た事業者なので安心です。

TECROWD(テクラウド)の実績|過去のファンド紹介

TECROWDは2021年3月から不動産クラウドファンディングを開始しています。これまで募集された案件は全61件で、そのうち34件の運用が終了しています。この間、投資家への分配遅延や元本割れは発生しておりません。

分配遅延や元本割れのリスクは不動産投資である以上無くなりませんが、その中でも安定して投資をおこなえるのがTECROWDです。募集された過去のファンドの情報も見ていきましょう。

過去のファンド実績例

TECROWDの運用完了ファンドの直近3件をピックアップしました。

ファンド名想定利回り実績年利回り優先出資率劣後出資率募集方式募集額達成率運用期間
40号ファンド
(カザフスタン)
9.00%9.00%約80%約20%先着式400,000,000円100%12ヶ月
38号ファンド
(カザフスタン)
9.50%10.36%約80%約20%先着式524,000,000円100%12ヶ月
37号ファンド
(カザフスタン)
9.50%10.36%約80%約20%先着式483,200,000円100%12ヶ月

これらのファンドはいずれも想定利回りを満たすかそれ以上の利益を出していることがわかります。また、募集額100%を安定達成して達成していることも注目すべきポイントでしょう。

また、他サービスよりも優れている点として、劣後出資比率が高い傾向があるためTECROWDのファンドは、安全性が高いといえるでしょう。

マイナビ編集部

劣後出資比率は不動産の価値が下落するなどした場合、業者がマイナス分を負担する割合のことです。この比率が高いほど安心といえます。
他のサービスでは10%前後が多いため、TECROUDは比較的高いことがわかります。

TECROWD(テクラウド)を賢く利用するコツ・注意点

TECROWDを利用するにあたって知っておきたいポイントや、注意点について解説します。

気軽に投資ができるとはいえ、自分のお金を預けて運用してもらうため、理解を深めた上で投資をおこないましょう。

海外不動産なので、カントリーリスクがある

カントリーリスクとは、投資先の政治や経済・環境変化によって、市場価格が大きく変動する可能性のことです。

特にTECROWDで取り扱うモンゴルなど中央アジアの国々には、災害や情勢といったリスクが存在するため、投資した不動産の価値が下落するリスクは、国内よりも大きいといえます。

しかし、TECROWDでは損害が出た場合に、運営会社の資金から損害分を負担していく「優先劣後方式」を採用。為替変動が起こった場合も、「マスターリース契約」によって、円建てで賃料を受け取るため影響は少ないです。

投資する不動産を実際にみることは難しい

TECROWDに限ったことではありませんが、海外不動産への投資は、不動産の状態を実際に目でみて確認することは難しいというデメリットがあります。

不動産が海外にあるため、自身がどういった物件に投資するのかの判断は、公式サイトに掲載されているファンド情報や写真などに限定されます。

マイナビ編集部

不動産クラウドファンディングで投資する際の判断要素は、投資物件がある周辺地域の市場調査がしっかりされていて需要があるか建築の安全基準をクリアしているかをチェックしましょう。

元本保証はなく、損益になるリスクがある

TECROWDに限らず、不動産クラウドファンディングサービスでは、元本や分配金を保証することは出資法で禁止されています。

銀行預金などの場合、一定の期間、元本が減らないように保証される場合はありますが、TECROWDのような不動産クラウドファンディング事業者が、投資家の元本を保証するということは認められていません。

マイナビ編集部

そのため、元本を保証する(損益は出ない)と謳っている事業者があれば金融法に違法している可能性があるので注意しましょう。

TECROWDは元本割れや配当の遅延をおこしたことはありませんが、「不動産投資には根本的につきもののリスク」であることは意識しておくようにしましょう。

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

TECROWD(テクラウド)を利用する流れ

TECROWDに登録をしてから、ファンドに投資する主な流れは以下の通りです。

  • 公式サイトから会員登録
  • 投資家登録・本人確認
  • 審査完了
  • ファンド申し込み
  • 投資スタート

このように、かなりシンプルな手順で簡単に投資を行うことができます。

ファンドへの申し込みが無事に完了したら、あとはファンドの運用が終わるのを待つだけです。運用が終わったら元本と分配金が入金されます。

TECROWDのファンドは募集と同時に応募が殺到しますので、応募したいファンドが出てきた時にすぐに応募できるように、事前に会員登録と本人確認を済ませておくことをおすすめします。

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

TECROWD(テクラウド)の利用でよくある疑問

ここでは、TECROWDを利用する際によくある質問と回答を紹介します。

海外不動産投資なので、もし為替変動が起きたらどうなる?

新興国への投資のデメリットとして、為替相場が安定しづらいという点がありますが、TECROWDでは現地の金融機関と提携しており、投資家から集めた日本円を日本円で返却する仕組みを採用しています。

日本円で返却するシステムを整えることで、一定の手数料はかかるものの為替変動のリスクを軽減しているので安心です。

投資した物件に空室が出たらどうなる?

TECROWDは、インベスコアグループの不動産管理会社である、InvesCore Propetyと「マスターリース契約」を結んでいます。

そのため、仮に投資不動産に空室が出てしまい賃料が得られないという状況になっても、契約している定額の賃料が支払われるため投資家に影響はありません。

マイナビ編集部

マスターリースとは、一括賃貸借契約のことで不動産の所有者とサブリース会社の間で締結される賃貸借契約です。

TECROWDで投資をすると税金対策になりますか?

寄付型や株式投資型のクラウドファンディングでは、「エンジェル税制」に該当する場合もあり、税制優遇を受けられるケースもあります。

しかし、不動産投資型クラウドファンディングでは税制優遇はありません。

そのため、税金対策で不動産投資をおこなう場合はクラウドファンディングは向かないといえるでしょう。

しかし、TECROWDでは寄付型のプロジェクトも度々登場しているため、投資ではありませんがリターンがない寄付型に参加した場合はエンジェル税制にする可能性はあります。

海外に投資ができる不動産クラファンサービス

まとめ

TECROWD(テクラウド)は、投資をすることで新興国の経済発展に寄与できる、社会貢献度の高い不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

最低投資額は1口10万円と他のサービスと比較すると高めですが、想定される利回りも平均で8,0%以上と高いのが特徴です。

また、優先劣後方式やマスターリーズ契約など、投資家の資金を守る仕組みもしっかり取り入れているため、初心者の人でも安心して利用できるサービスといえるでしょう。

※「マイナビニュース土地活用・不動産投資」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190328_summary.PDF
https://www.fsa.go.jp/news/r4/kokyakuhoni/20230120/kpi_toushin_230120.pdf
https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001411696.pdf
https://www.fsa.go.jp/


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次