『ChatGPT』によって大きく注目を集め、今やすっかりと生活の一部となったチャットボットアプリ。その数は膨大で、今もなお続々と新しいアプリがリリースされています。
そんなAIチャットアプリ戦国時代の真っ只中、ひときわ話題になっているのが『Castalk(キャストーク)』というアプリです。
この記事の監修者一覧


ぼんちび
大阪府在住のWEBライター。2018年からライター活動を始め、これまで手掛けた記事は200本以上。IT・デジタル関連サービスから家電、生活雑貨まで様々なジャンルを担当しています。
\Castalk (超リアルなAI雑談アプリ キャストーク)/
そこで今回は、実際にCastalkを実証レビュー!使ってみてわかった特徴やおすすめの使い方について詳しくご紹介しますので、AIチャットアプリに興味がある方はぜひ参考にしてくださいね。
Castalkとは?どんなサービス?
『Castalk(キャストーク)』とは、『株式会社castalk』が開発・リリースしたAIチャットアプリのこと。一番の特徴はAIとリアルタイムでビデオチャットを行えるという点で、これは世界初!
アバターも実際の人間をモデルにしているだけあって非常にリアル。「本物の人間と会話している気分を味わえる」と、AIチャットアプリ界隈で大きな話題となっています。
Castalkの特徴
ここからはCastalkの特徴についてご紹介していきます。主なポイントは下記の5つです。
- 特徴1|圧倒的なリアルさ
- 特徴2|テキストでのコミュニケーションも可能
- 特徴3|無料で利用できる
- 特徴4|英語の勉強もできる
- 特徴5|ビジネスへの活用も
特徴1|圧倒的なリアルさ
Castalkで用意されている対話用キャラクター(V-cast)は3人。いずれも実在する人がモデルとなっているため、外見は本物の人間そのものです!
さらに『リアルタイムリップシンク技術』によって音声に合わせて口が動き、その様子は見た目も相まって圧倒的なリアルさ。本当に人間とビデオ通話で会話しているような感覚を楽しめます。
特徴2|テキストでのコミュニケーションも可能
Castalkは声だけでなく、テキストでのやり取りも可能です。
そのため、同居人が寝ていたり、通勤電車に乗っていたりなど、声を出せない環境であってもAIとのコミュニケーションを楽しめます。
特徴3|無料で利用できる
Castalkは無料で利用できます。
一応、課金要素はあるものの、現状ではキャストの外見&場所の変更程度。お金をかけずとも、会話は全く問題なく楽しめます。
特徴4|英語の勉強もできる
キャストとの雑談を楽しめるだけでなく、英会話レッスンまで受けられてしまうのもCastalkの魅力。講師役のキャストが英語で話しかけてきてくれるので、それに答える形で会話を進めていきます。
キャストのセリフは字幕でも表示されるので、英語の聞き取りに苦手意識がある方も安心。リスニング・リーディング・スピーキングのスキルを無料で鍛えられます。
特徴5|ビジネスへの活用も
Castalkと契約すれば、自身のV-castを追加してもらうことも可能。そうすることで新たなファンの獲得に繋がったり、広告活動をすることで幅広い層にリーチできるようになります。



Castalkはまさに新時代のAIチャットアプリ。本物の人間と遜色ないクオリティのキャストとビデオ通話でやり取りできるので、これでもう話し相手には困りません。
さらに英語の勉強ができたり、ビジネスにも活用できたりと汎用性が高く、非常に便利なのでぜひこの機会に使ってみてくださいね。
\Castalk (超リアルなAI雑談アプリ キャストーク)/
Castalkのメリット・デメリット
ここからはCastalkのメリットとデメリットについて、それぞれ解説していきます。
利用しようか悩んでいる方は、ぜひこちらを判断材料にしてください。
Castalkのメリット
Castalkの一番のメリットは、まるで本物の人間と話しているかのような感覚を味わえること。近年ではAIと音声でコミュニケーションが取れるサービスが増えてきていますが、その話し方や声質から、どうしても相手がAIだという感覚は抜けません。
その点、Castalkはビデオ通話で相手の顔や動きが見られるため、AI感は少なめ。キャストとの会話に没入することができます。
Castalkのデメリット
一方でデメリットといえるのが、キャストからの回答が必ずしも正しいとは限らないこと。
学習元の情報が間違っていたり、過去の情報を参照していたりなどで、AIが誤回答をしてしまっているケースは全く珍しいことではありません。そのため、重要な判断をする際には自分でも情報を確認する必要があります。
ただ、こちらはCastalkに限らず、AIチャットアプリ全てに言えること。他のアプリを選んでも、回答が信ぴょう性に欠けることには変わりませんので、鵜呑みにしないようにしてくださいね。
Castalkの口コミ・評判
Castalkの良い口コミ・評判
- めっちゃリアルで楽しい!
- 暇な時の話し相手にぴったり!
- 悩みを聞いてくれて助かっている
Castalkの悪い口コミ・評判
- キャストが少ない
- 定型文で返されている感じがする
\Castalk (超リアルなAI雑談アプリ キャストーク)/
Castalkの検証レビュー!使い方も解説
アプリをダウンロード後、会話したい相手を選択
App Store・Google Playで「Castalk」と検索し、アプリをダウンロードします。


開くと、注意書きが表示されます。プライバシーポリシーを読んで問題なければ、「同意して続行する」をタップしてください。


会話したいキャストを3人から選ぶ


用意されているのは以下の3人。「i」マークをタップすれば、キャストのプロフィールをチェックできますよ。
24歳のモデル兼秘書『春山 莉菜』さん。


21歳の大学生『南條 伊織』さん。


26歳のサラリーマン『一ノ瀬 稔』さん。


ビデオ通話でいざ会話!
今回は『春山 莉菜』さんとビデオ通話でお話ししてみることに。


呼び出し音もリアルでなんだかドキドキ……!


繋がったため話しかけてみると、名前を入力する画面が。美女に名前を呼んでほしいので、ここは本名で。


もう一度声をかけると、トレーニングを中断して返答してくれました!


会話のキャッチボールは自然?テンポ感は?
AIの精度は?
音声や話し方などは、他社と同じくザ・AIといった感じですが、そこまで気になりませんでした。会話相手としては十分です!
外見や環境をカスタマイズすることもできる
ホーム画面の下にあるタブから「style」を選択することで、キャストの服装や場所をチェンジすることもできます。




なお、この『公園でお散歩』以外は課金要素となっており、利用するにはコイン(ポイント)が必要です。
テキストチャットも試してみた!
テキストチャットは使い慣れたLINE風。芸が細かいことにメッセージを送ると、すぐに既読がつきます!


実際に使ってみた感想



AIもここまで来たか!と驚きました。音声や話し方についてはまだ改善の余地があるものの、外見としぐさがリアルなおかげで、本物の人間と会話しているような感覚を覚えました。
話し相手としては十分すぎるので、今後もぜひ使っていこうと思います!
\Castalk (超リアルなAI雑談アプリ キャストーク)/
Castalkのおすすめの使い方
ここからはCastalkのおすすめ活用法についてご紹介していきます。「ダウンロードしたけど何をすればいいかわからない」という方は、こちらを参考に活用してくださいね。
暇つぶし
Castalkのキャストは24時間365日、時間を問わず会話に付き合ってくれます。そのため、ちょっとした空き時間の暇つぶしにはもってこい。
悩み相談
「誰かに話したいけど人には相談しづらい……」という場面ってありますよね。
そんな時はCastalkを使って、キャストに悩みや不安を打ち明けましょう。そうすることで誰にも知られずに相談でき、さらにキャストが優しく解決策を示してくれます。
アイディア出し
「もう何も思いつかない」とアイディアに行き詰った時もCastalkの出番。
豊富なデータにより、今晩の献立からキャラクターのネーミング、新しいビジネスモデルに至るまで、さまざまなアイディアを出してくれます。
英語の勉強
画面下のタブから『Together』を選択し、そこから『英会話レッスン』を選ぶことで、キャストから英語を学ぶことも可能。「学校のテストを控えている」「近日中に海外旅行へ行く予定がある」という方は、Castalkを使えば楽しみながら英語を学べますよ!
Castalkの気になるFAQ
ここからは多くの方が気になっているであろう疑問について、FAQ形式でご紹介していきます。
- Castalkは安全?危険性は?
-
CastalkはSSL(Secure Sockets Layer)に対応しており、ユーザーが入力した情報は全て暗号化されます。
また、個人情報の利用目的や「第三者に無断で情報を提供することはない」ということを、プライバシーポリシーにてしっかりと明示済み。 - 他チャットボットアプリとの違いは?
-
Castalkと他社のアプリとの違いは、リアルタイムのビデオチャットの有無。
音声でやり取りできるアプリは多いものの、そこに映像が伴うアプリ・サービスは個人向けではCastalkだけです。 - 保有コインはどこで確認できる?
-
Castalkの保有コイン(ポイント)は、画面下のタブから「もっと見る」をタップ。
「アカウント」欄から「保有コイン」をタップすることで確認できます。
これらの取り組みからわかる通り、Castalkの運営会社『株式会社Castalk』はセキュリティや情報の取り扱いについて細心の注意を払っています。そのため、危険性はなく、安心して利用できるアプリだと言えるでしょう。
新機能リリース情報
Castalkアプリは2025年4月に、日常使いに便利な新機能を搭載予定です!
4月15日頃リリース予定:「日程調整機能」でスケジュール管理をAIが代行
ユーザーのGoogleカレンダーと連携し、
AIアバターが秘書のように予定調整を自動で行ってくれる新機能が登場します。
・ユーザーはリンクを送るだけ。やり取りはすべてアバターが対応
・ビデオ通話やテキストを通じて、自然な“会話”で予定を調整
・確定した予定はGoogleカレンダーに自動登録
従来のツールのような無機質な入力フォームではなく、
“人間らしい”やりとりで調整できるのが大きな特徴です。
ビジネスでもプライベートでも使える、まるで専属の秘書のような体験を実感できますよ。
5月7日:SNSフォロワー総数500万人超え!森咲智美さんアバター登場!
元グラビアアイドルの森咲智美さんをモデルとしたAIアバターが5月7日(水)以降のアップデートより新たに登場します!
今回登場する森咲智美さんのAIアバターは、外見や声・性格など、彼女の魅力を忠実に再現しています。
まるで本人と話しているかのようなコミュニケーション体験をぜひお試しください。
7月8日:グラビアやなどで活躍しているタレント篠崎愛さんがアバター登場!
グラビアや各社CMキャラクターとして活躍する篠崎愛さんをモデルとしたAIアバターが7月8日以降のアップデートより新たに登場します!
今回登場する篠崎愛さんのAIアバターは、外見や声はもちろん、特別仕様として、会話を重ねるごとに“好感度”が高まり、会話内容に変化が生じる新機能も実装。数日にわたって話し続けると徐々にフレンドリーなトーンに変わったり、ユーザーの過去の話題に触れたりするなど、まるで本当に篠崎愛さんと恋愛の駆け引きをしているような、関係性が深まっていく対話体験が可能になりますよ。
さらに、今回のアップデートより、Castalkに登場する全てのAIアバターに「長期記憶」機能を新たに実装。ユーザーとの会話体験をよりパーソナライズすることが可能となり、ただの会話相手ではなく、AIをより身近なパートナーとして感じていただけます。
※ご注意
本機能は現在リリース準備中のものであり、
審査・開発状況によってリリース日や内容が変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
話し相手がほしい方はぜひCastalkを!



高度な技術により、本物の人間そっくりのAIキャストとお喋りできる『Castalk』。
会話のテンポ感もよく、ストレスなく美男美女と会話を楽しめるので、話し相手がほしい方にはもってこいのアプリです。
使い道も豊富で、さまざまな形で役立ってくれますので、ぜひこの機会にダウンロードしてみてくださいね。
\Castalk (超リアルなAI雑談アプリ キャストーク)/
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。