マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Money )

毎月の資産運用平均額は9.9万円、世帯年収1,000万円以上共働き夫婦だといくら?

FEB. 11, 2025 07:00
Text : 岩木華子
Share
Contents

ソニー生命保険は、有職の配偶者(20歳~39歳。事実婚を含む)がいる20歳~39歳の全国の有職者に対し、「20代・30代共働き夫婦の生活意識調査」をインターネットリサーチで実施。家庭における貯蓄と資産運用の現状に関するデータを発表した。

調査は2024年11月15日~11月26日の12日間で行い、1,000名(男性500名、女性500名)の有効回答を得た。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

  • 家庭の毎月の貯蓄・資産運用額

家庭の毎月の貯蓄・資産運用額を聞いたところ、「わからない(把握していない)」が32.1%と特に高くなったほか、「3万円未満」(12.4%)や「3万円~5万円未満」(13.1%)、「5万円~10万円未満」(13.8%)にも回答が集まった。平均は「わからない」と回答した人を除くと、9.9万円であった。

  • 世帯別にみる家庭の毎月の貯蓄・資産運用額

世帯年収別にみると、家庭の毎月の貯蓄・資産運用額の平均は、世帯年収が上がるほど多くなる傾向があることが判明。世帯年収1000万円以上の層では20.0万円を資産運用に費やしている結果となった。

  • どのような資産運用をしているか

さらに、貯蓄・資産運用をしている人(641名)に、「自身の家庭ではどのような方法で貯蓄・資産運用をしているか」を調査。「預金・貯金」(48.2%)が最も高く、「投資信託(NISAのつみたて投資枠など)」(41.0%)、「株式投資」(24.0%)、「個人年金保険」(18.3%)、「財形貯蓄」「暗号資産(仮想通貨)投資」(いずれも12.5%)と続いた。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      世界で最も住宅が高額な街Top5、ニューヨーク以上に高額な超富裕層が狙う都市とは
    • 2

      Large
      公務員の6割が給料アップ、調査でわかった賃上げが進む職業・進まない職業
    • 3

      Large
      地価上昇・物件価格高騰の裏で変化、若者の間で「戸建ての人気が上昇中」なワケ
    • 4

      Large
      70歳目前の資産運用、始めて5年で1,300万円の運用利益も“夢じゃない”ワケ
    • 5

      Large
      住宅ローンの返済額、"月収に占める割合"の変遷から見えてくる金利上昇の影響