酷似サイトにご注意ください
PR

山梨県周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
本サイトでは山梨県に対応している業者を調査し一覧でまとめています。外壁塗装・屋根塗装を検討中の方はぜひ参考にしてください。

山梨県 の市区町村別おすすめ外壁業者を見る

外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 山梨県 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
アマノ塗装店
イメージ
・累計施工実績5,000件
・無料のドローン診断
・自社ショールームあり
山梨県知事許可
第006928号

自社保証(施工)

株式会社クリーン
イメージ
・山梨県全域対応
・女性の経営者
・火災保険申請サポートあり

不明

株式会社楽く~ん
イメージ
・ハウスクリーニングも提供
・山梨県全域対応
・無料の建物点検実施

不明

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

山梨県 の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

アマノ塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 累計施工実績5,000件
  • 無料のドローン診断
  • 自社ショールームあり
引用元:アマノ塗装店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 5,000件
施工実績
ページ
https://amanotosou.net/works/
アマノ塗装店 がおすすめの理由
アマノ塗装店は、山梨県甲府市を中心に外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理を専門とする会社です。対応エリアは山梨県全域で、地域密着型のサービスを提供しています。創業35年以上の実績があり、累計施工実績は5,000件を超えます。自社職人による高品質施工と最大10年の施工保証を提供し、無料のドローン診断も行っています。甲府市にショールームがあり、直接相談や見積もりが可能です。気になる方はホームページをご覧ください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 火曜・水曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社アマノ塗装店
代表者 天野雅章
創業・設立 平成3年創業
本社所在地 〒406-0034
山梨県笛吹市石和町唐柏141−2
建設業許可番号 山梨県知事許可 第006928号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

株式会社クリーン

イメージ
おすすめポイント
  • 山梨県全域対応
  • 女性の経営者
  • 火災保険申請サポートあり
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    6ヵ月・1年後
累計実績数
施工実績
ページ
https://clean-reform.jp/gallery/
株式会社クリーン がおすすめの理由
株式会社クリーンは、山梨県全域で外壁塗装、屋根塗装、屋根修繕工事、雨漏り対応などを行うリフォーム会社です。迅速かつ丁寧な施工が特徴で女性経営者による地域密着型のサービスを提供しています。対応エリアは山梨県全域で無料の建物点検や火災保険申請サポートも行っています。また、LINEでの見積もり依頼や早急な雨漏り対応も受け付けています。山梨県にお住まいで外壁が気になる方は一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 なし
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 工事後
運営会社 株式会社クリーン
代表者 荻原千亜希
創業・設立 2019年設立
本社所在地 〒400-0042
山梨県甲府市高畑1-2-17
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

株式会社楽く~ん

イメージ
おすすめポイント
  • ハウスクリーニングも提供
  • 山梨県全域対応
  • 無料の建物点検実施
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
株式会社楽く~ん がおすすめの理由
株式会社楽く〜んは、山梨県甲府市を拠点にハウスクリーニングや外壁塗装、屋根工事、外構工事、不用品回収、遺品整理など幅広いサービスを提供しています。対応エリアは山梨県全域です。特徴として、地域密着型の丁寧なサービスと無料の建物点検を実施しており、抗ウイルスコーティングも行っています。設立から短期間で多くの施工実績を持ち、迅速かつ高品質な対応が評価されています。山梨県にお住いで外壁塗装をお考えの方は候補の一つになるでしょう。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 不定休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社楽く~ん
代表者 薬袋雅英
創業・設立 令和3年設立
本社所在地 〒400-0042
山梨県甲府市高畑1-2-17
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

塗り替え工房

イメージ
おすすめポイント
  • 累計10,000件超えの施工実績
  • 無料のドローン診断
  • 山梨県全域対応
引用元:塗り替え工房
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 累計10,000件以上
施工実績
ページ
https://koshukogyo.jp/works/
塗り替え工房 がおすすめの理由
塗り替え工房は、山梨県全域を対象に外壁塗装、屋根塗装、小工事提供するリフォーム会社です。カラーシミュレーション診断、ドローン診断、サーモグラフィ診断を無料で行っています。累計施工実績は10,000件以上に達し、親子三代にわたる技術と信頼を基盤に、高品質な塗装工事を行っています。無料の現場調査や見積もりサービスも提供しており、塗装後の保証も充実しています。外壁のことでお困りがあれば塗り替え工房にご相談してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 土曜・日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社甲州工業
代表者 岩間育夫
創業・設立 1946年創業
本社所在地 〒406-0033
山梨県笛吹市石和町小石和190-1
建設業許可番号 山梨県知事許可 第009269号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

オンテックス

イメージ
おすすめポイント
  • 自社職人・監理による高品質な施工
  • 体感型ショールーム
  • ZoomかTeamsでオンライン相談
引用元:オンテックス
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績15万件以上
施工実績
ページ
https://www.ontex.co.jp/jirei/
オンテックス がおすすめの理由
株式会社オンテックスは一般住宅 ・ ビル ・ マンションのトータルリフォームを行う会社です。ショールームでは多彩な色見本や外壁材を手にとって見ることができます。

自社で技能士を育成する施設「オンテックス・テクニカルスクール」を創設し、外壁リフォーム工事に関するすべてに対応できるようなアクティブな授業を展開し、人財育成にも力をいれています。

オンライン相談に対応しているので、まずは気軽に相談したい、ショールームへ来場する時間がない方はまずはオンライン相談に申し込んでみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社オンテックス
代表者 小笹公也
創業・設立 1984年 (昭和59年) 7月創業
1988年 (昭和63年) 5月設立
本社所在地 〒556-0017
大阪府大阪市浪速区湊町2-2-45
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第020381号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

エースリフォーム

イメージ
おすすめポイント
  • オリジナル塗料で防水性・耐水性アップ
  • 地域密着企業
  • 現地見積もりを無料
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年以内、5年、10年
累計実績数
施工実績
ページ
https://ace-reform.jp/c/works/works-paint/
エースリフォーム がおすすめの理由
株式会社エース・リフォームは、長野県、岐阜県、山梨県、東京都八王子市で住宅の塗装とリフォームを行っている地域密着型の業者です。屋根・外壁塗装や総合リフォーム、社寺修繕、古民家再生など、幅広いサービスを展開しています。塗装の際には自社開発した防水性・耐水性アップのオリジナル塗料を使用し、高品質で耐久性のある施工を行います。また、公共施設の塗装ボランティアや地域清掃活動、スポーツ大会の開催など、地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
現地見積もりを無料で行っており、住まいの主治医として親身に相談に乗ってくれます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社エース・リフォーム
代表者 大谷公昭
創業・設立 2001年創業
本社所在地 〒399-3105
長野県下伊那郡高森町牛牧56-1
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第026355号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

長谷部塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 自社施工のため余分なコストをカット
  • 4回塗りを推奨
  • 山梨県全域対応
引用元:長谷部塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.hasebepaint0407.com/category/works
長谷部塗装 がおすすめの理由
長谷部塗装は、山梨県甲府市を拠点に外壁塗装、屋根塗装、内部塗装などを行う塗装専門会社です。対応エリアは山梨県全域と長野県の一部です。住宅からアパート、店舗まで幅広い建物に対応しています。特徴として、自社施工による高品質な「4回塗り」を推奨し、長持ちする施工を提供しています。無料の見積もりや丁寧なヒアリングを通じて、お客様の要望に合わせた最適な塗装プランを提案します。自社施工のため余分な中間マージンが掛からずコスト削減を実現しています。
外壁や屋根でお困りの際はご連絡してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 長谷部塗装
代表者 長谷部二郎
創業・設立
本社所在地 〒400-0118
山梨県甲斐市竜王1298-4
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑧

株式会社髙野塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 山梨県全域対応
  • 創業138年以上の老舗
  • 特殊塗料の認定施工店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://takanotoso.com/pages/51#block251-46
株式会社髙野塗装店 がおすすめの理由
株式会社高野塗装店は、山梨県甲府市を拠点に外壁塗装、屋根塗装、防食塗装などを行う塗装専門会社です。対応エリアは山梨県全域です。創業138年以上の老舗で、官公庁から民間企業まで幅広い施工実績があります。JAXAの技術を応用した断熱セラミック塗料「ガイナ」の認定施工店で、高い断熱効果と耐久性を提供しています。また、エポガードシステムによる最新の防食技術も導入し、様々な塗装ニーズに対応しています。外壁屋根でお困りの際は、株式会社高野塗装店にご相談してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 土曜・日曜・祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社髙野塗装店
代表者 髙野芳太朗
創業・設立 明治18年創業
本社所在地 〒400-0026
山梨県甲府市塩部3丁目1-24
建設業許可番号 山梨県知事許可 第000929号
詳細は公式HPでご確認ください。
目次  [閉じる]

外壁塗装業者の種類とそれぞれの特徴

外壁塗装と聞くとやはり塗装業者やハウスメーカーを思い浮かべる方が多いでしょう。実際どんな業者に依頼をするのが良いのか詳しく解説します。

外壁塗装を依頼できる業者
  • 塗装屋・塗装専門業者
  • リフォーム業者
  • 工務店
  • ハウスメーカー
塗装屋・塗装専門業者

塗装屋は工事の中でも塗装を専門に行う業者で、塗装に関する腕を重視するのであればもっともおすすめの業者です。一級塗装技能士のような技術以外に経験が問われるような資格を所有している職人も多く安心して工事を任せることもできます。

塗装屋に依頼するメリットとしてはやはり担当が塗装に詳しい点です。地域に密着して工事を行う会社が多く、地域の気候や環境に合った提案をしてくれる業者が多いのはもちろん、自社施工であれば職人に直接を依頼できるため中間マージンを発生させずに施工ができます。

デメリットとしては業者選びが難しいことが挙げられます。塗装業者は電気工事やガス工事とは異なり必須の資格がありません。そのため優良業者を見抜くという点では業者選びは困難を極めます。マイナビニュース外壁塗装業者Naviではこれらを総合的に判断しておすすめの業者を地域ごとに紹介しているので参考にしてください。

リフォーム業者

リフォーム業者は外壁以外にも内装リフォームやリノベーション、設備交換と幅広く対応をしている施工業者を指します。外壁専門の塗装業者ではありませんが、住宅の知識が豊富で、塗装以外にも外壁サイディングの張替えや屋根の葺き替え、カバー工法などの工事を依頼できます。

メリットは塗装以外の方法で美観を保つ方法や外壁リフォームの提案をしてくれることで、塗装専門業者では施工が難しい工事でも依頼ができます。
また、中古の戸建て購入時など、外壁工事と同時に内装リフォームを行うようなケースでは同じ会社に工事をまとめて依頼をすることができ、手間を減らせるだけでなく同時施工による割引を受けられる可能性があります。

デメリットとしてはやはり専門性という部分が挙げられます。塗装以外の方法から外壁リフォームを行えるのは大きなメリットではありますが、塗装工事を行う前提であれば塗装専門に活動している塗装屋がおすすめなので、今回の外壁リフォームに何を求めるかによって選ぶのがおすすめです。

工務店

工務店は地域密着型の営業スタイルを取る多能工のようなイメージです。一人親方で営業していることも多く、地域住民の住居の何でも屋のように器用に幅広く工事を受けてくれるので塗装工事が得意な工務店も全国で少なくありません。

工務店に外壁塗装を依頼するメリットとしては工事費用が安いということが大きいでしょう。職人に直接依頼をすることで余計な費用をカットできるのはもちろんですが、予算の相談にも柔軟に応じてくれることが多いです。また、下請けではなく職人同士のつながりで一緒に施工を行ったり、足場や屋根、塗装など分担して施工することによる高い専門性を実現している工務店もいます。

デメリットしては会社の規模や専門性という点が挙げられます。大手の会社と比較してサービスやフォローの体制が明確に整っておらず何かあればといった関係性で成り立っているようなケースも有り、確実性などを求める方にはあまり向いていません。地域によって業者の質やサービスにばらつきがあるため注意は必要です。

ハウスメーカー

ハウスメーカーはいわゆる家を建設、販売もしくは注文住宅の建築を行うような会社です。ハウスメーカーは新築を担当することから住宅工事に関するノウハウや知識に優れており、現在住んでいる家を建てた会社であれば家の状態も把握しています。

ハウスメーカーに外壁塗装を依頼するメリットは工事や施工管理の品質にあります。施工をするのは主に下請けの塗装会社であり、はじめに紹介したような塗装のプロが施工をするので品質は比較的高いです。ハウスメーカーが間に入って施工管理を行うことで責任者としてなにかがあった際に対応をしてくれ、対応に困ることが少ないのもメリットです。

デメリットとしては費用の面でしょう。間に別の会社が入ることでマージンが発生し、支払う費用が増える可能性が高いです。直接職人と打ち合わせする機会が少ないことでイメージを伝えづらいケースもあるので依頼前にはしっかりとイメージを伝えておく必要がある点もおさえておきましょう。

外壁塗装で使われる塗料の特徴と選び方

外壁塗装で使用する塗料は色や性能など幅広く開発されており迷ってしまうことが多いです。本項では塗料ごとの特徴と自分に合った選び方を詳しく紹介します。

外壁塗装でよく使われる塗料とその特徴

外壁塗装で使用される主な塗料に絞って解説します。これ以外にも塗料はあるので欲しい機能がある方は職人に相談してみてもよいでしょう。

塗料の種類一覧
  • アクリル塗料
  • ウレタン塗料
  • シリコン塗料
  • ラジカル制御型塗料
  • フッ素塗料
  • 無機塗料
  • 高機能塗料
アクリル塗料
アクリル塗料の特徴
  • 色のバリエーションが豊富
  • 比較的安価に施工できる
  • 耐久性が低い

アクリル塗料は1950年代以降、外壁の塗装剤として長年使われてきた塗料で、他の塗料と比べ安価で購入できます。また大きな特徴として、発色が良くカラーバリエーションが豊富なためデザインを楽しむことができます。

アクリル塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:5年~7年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,200円~1,800円ほど
ウレタン塗料
ウレタン塗料の特徴
  • 耐薬品性が高く、工場などに最適
  • 伸縮性があるため木材に適している
  • 耐久性がやや低い

ウレタン塗料はアクリル塗料に比べると耐久性はありますが、主流の塗料と比べると低いため最近は取り扱いが減少傾向にあります。商品によって防汚性、防カビ、断熱などの機能に特化したものがあるため、塗装される材質・環境に適したものを選べばコストパフォーマンスが高いです。塗りやすい反面、耐久性の観点から定期的な塗り直しが必要です。

ウレタン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:8年~10年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,800円~2,200円ほど
シリコン塗料
シリコン塗料の特徴
  • さまざまな機能に特化した商品が多い
  • カラーバリエーションが豊富である
  • コストパフォーマンスに優れる

シリコン塗料は最も一般的な塗料として使われ、多くの業者で取り扱いがされている塗料です。価格と性能のバランスが良く、一般的に求められる基準をクリアしているため多くの家庭で採用されています。引っ越しや建て替えなどの現代のライフサイクルを踏まえるとコストパフォーマンスが高いです。

シリコン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:7年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,200円ほど
ラジカル制御型塗料
ラジカル制御型塗料の特徴
  • 耐候性が高く、紫外線による劣化に強い
  • 劣化原因を対策することで耐用年数が長い
  • カラーバリエーションがやや乏しい

ラジカル制御型塗料は塗料が紫外線によって分解される際に発生するラジカルの発生を抑える機能をもった塗料です。ラジカルによって塗膜の破壊が進むため、これを発生させないことで塗膜の劣化速度を抑え、長い耐久性を実現しています。

ラジカル制御型塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:12年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,500円ほど
フッ素塗料
フッ素塗料の特徴
  • 高い耐久性・防汚性を誇っている
  • マンションなど大きな建物だとコスパが高い
  • 塗装費用はやや高め

フッ素塗料は美観のまま長期間品質を保つので、なかなか塗り直しがしにくい大型施設に向いています。メンテナンスの手間がかからないため新築物件を建てた際に使用されることが多いですが、その分費用が高額になりがちです。

す流であるシリコン塗料よりも長持ちする塗料のため屋根塗装で主に使用されることが多く、屋根をフッ素塗料、外壁をシリコン塗料で塗装することで同時期に再塗装ができるといった利点があります。

フッ素塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:15年~20年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり3,500円~4,500円ほど
無機塗料
無機塗料の特徴
  • 耐久性・防汚性が非常に高い
  • 艶のある外観を保つことができる
  • 柔軟性に乏しくひび割れが起こる可能性がある

無機塗料は無機物を混ぜて作られた塗料で、紫外線によって劣化しないため15年以上の耐久が期待できます。塗装サイクルを大きく伸ばせることから注目されている塗料ですが、完全に艶のない無機塗料がないことから、マットな質感を求めている人には不向きです。

無機塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:20年前後
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり4,500円~5,500円ほど
高機能塗料
高機能塗料の特徴
  • 耐候性や断熱など特化した性能を持つ
  • 求める機能によって費用や耐用年数はさまざま
  • 対応できる職人が少ない塗料もある

高機能塗料と一括りにしていますが、光触媒によって汚れを対策しているものや断熱、遮熱性能を活かして省エネができるものなど用途に応じてさまざまな塗料が開発されています。こういう塗料があればいいのにと思った方は塗料メーカーや塗装業者に確認してみると自分に合ったものが見つかるかもしれません。

高機能塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:塗料によって異なる
  • 塗装単価の相場:塗料によって異なる

自分に合った塗料の選び方

上記の主要な7つの塗料を踏まえたうえで、自身の目的に沿った塗料を選びましょう。ここでは自分に合った塗料の選び方を解説します。

塗料の選び方の一例
  • メンテナンスを極力減らしたい
  • 頻繁に塗り替えしたい
  • 出費をなるべくを抑えたい
メンテナンスを極力減らしたい

メンテナンスの手間を減らしたいのであればフッ素塗料や無機塗料のような耐用年数の長い塗料がおすすめです。現在住んでいる家に今後も30年以上住むのであれば塗装の回数を減らすことも可能です。これらの塗料での外壁塗装は1回あたりの塗装費用は高くなりますが、塗装の回数を減らすことで足場のような固定費用の分お得に工事ができるのも事実です。

また、日々の掃除の手間まで考えるのであれば高性能塗料の中でも光触媒機能を持つものがおすすめです。光触媒塗料は付着した汚れを光の力で分解し、雨によって洗い流すといった効果を持ちます。日当たりの良い場所である必要はありますがこのように手間を減らすことができる塗料も存在します。

頻繁に塗り替えしたい

家は住むためのものですが、周囲の家と比べて目立たせることである種のファッション的側面を持ちます。頻繁に塗り替えをして気分を変えたいという方であればウレタン塗料のような塗料がおすすめです。

ウレタン塗料は色の種類も多く、自分の理想の色で塗装をしたいという夢を叶えやすいです。定期的に塗り替えを行うのであれば短めの耐用年数も気にする必要もあまりなく、塗装費用も安価に抑えることができます。

出費をなるべくを抑えたい

極力出費を抑えたいという方にはシリコン塗料がおすすめです。塗装は前述通り何度も行うものなので単純な施工価格だけでなく耐用年数とのバランスも考える必要があります。長く住むことを前提とした場合、ある程度の耐用年数で塗装サイクルを減らしつつも費用を抑えて塗装をする場合はシリコン塗料がコストパフォーマンスに優れます。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR