酷似サイトにご注意ください
PR

山口県宇部市周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
宇部市で外壁塗装・屋根塗装を依頼したいけどどこに依頼すればいいかわからないという方に向けて、このサイトでは塗装業者を一覧にまとめてご紹介しています。
外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 宇部市 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
ホームペイント
イメージ
・創業から65年以上の歴史あり
・リフォームローンの活用OK
・2024年には山口県内での施工実績数2位を獲得
山口県知事許可
第020572号

不明

リペイント宇部
イメージ
・昭和58年から続く地域密着型営業
・紹介やリピート顧客多数
・施工前に完成形のシミュレーションあり
山口県知事許可
第015081号

不明

ペイントハック
イメージ
・完全自社施工でコストダウン
・塗料メーカーの上級認定店のためリーズナブル
・豊富な塗料やプランを用意
山口県知事許可
第022692号

自社保証(施工)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

宇部市の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

ホームペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 創業から65年以上の歴史あり
  • リフォームローンの活用OK
  • 2024年には山口県内での施工実績数2位を獲得
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://homepaint.pro/gallery/
ホームペイント がおすすめの理由
ホームペイントは山口県宇部市に拠点を置く、外壁塗装会社です。創業から68年以上の長い歴史があり、地域密着型の営業が根強く支持されています。2024年3月時点では、塗料メーカープレマテックスによる施工実績県内2位の称号を獲得しました。数々の実績は、Instagramやfacebookでチェックできます。

またリフォームローンも使えるため、分割払い希望の方にもおすすめできる会社です。現地調査や見積もりはすべて無料。押し売りもないため安心です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 水曜・日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社OKUTANi
代表者 奥谷祐司
創業・設立 1955年創業
本社所在地 〒755-0808
山口県宇部市西平原4丁目2番18号
建設業許可番号 山口県知事許可 第020572号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

リペイント宇部

イメージ
おすすめポイント
  • 昭和58年から続く地域密着型営業
  • 紹介やリピート顧客多数
  • 施工前に完成形のシミュレーションあり
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.abiru-tosou.com/works/
リペイント宇部 がおすすめの理由
リペイント宇部は、山口県宇部市を主な対応エリアとする外壁塗装会社です。昭和58年に創業してからというもの、品質にこだわった地域密着型営業を行い、多数の実績を積み上げてきました。なかでも既存のお客様からの紹介や、リピート利用されるお客様も多く、信頼と施工の高い品質がうかがえます。

またリペイント宇部は、施工前に完成形をシミュレーション可能です。色見本を当てるだけのシミュレーションではなく、専用ソフトを使い家の外観をリアルに再現するため、より実物に近いイメージ画像をご覧いただけます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社阿比留塗装工業
代表者 阿比留洋一
創業・設立 昭和58年創業
本社所在地 〒755-0084
山口県宇部市大字川上1006-12
建設業許可番号 山口県知事許可 第015081号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

ペイントハック

イメージ
おすすめポイント
  • 完全自社施工でコストダウン
  • 塗料メーカーの上級認定店のためリーズナブル
  • 豊富な塗料やプランを用意
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 年間約100件
施工実績
ページ
https://painthuck.com/works/
ペイントハック がおすすめの理由
ペイントハックは、山口県宇部市に拠点を構える外壁塗装会社です。年間100件以上の施工実績があり、Instagramでその仕上がり例を確認できます。またペイントハックは8人という少人数の会社ながら、完全自社施工を徹底しています。自社で見積もりからアフターフォローまでをカバーすることで、コストダウンを実現しているのも特長です。

さらに塗料メーカー「KFケミカル株式会社」の上級認定店にも認定。塗料メーカーのバックアップがあることで、さまざまな塗料をリーズナブルな価格で提供しています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜・祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ペイントハック
代表者 吉田秀勝
創業・設立 2015年設立
本社所在地 〒755-0037
山口県宇部市西梶返3-12-19
建設業許可番号 山口県知事許可 第022692号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

サクラ塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 施工事例が分かりやすい
  • スタッフやお客様が顔出しで紹介している
  • よく話を聞いてくれるスタッフが対応している
引用元:サクラ塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://sakura-toso.com/archives/category/construction
サクラ塗装 がおすすめの理由
サクラ塗装は山口県の外壁塗装の会社です。

第一の特徴は職人中心の会社であるところです。社長を含め常に仕事をしていますので、来社の際は電話やメールでの事前コンタクトが必須になっています。

外壁塗装についてはホームページの事例が読みやすく、社長自身が「よく話を聞いてくれる」と評判です。現場で常に仕事をして経験を積んでいる職人に対応して欲しい方や、話をしっかり聞いてプロの意見を教えて欲しいという方にはおすすめの会社になります。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 サクラ塗装
代表者 加治正靖
創業・設立 平成15年4月1日創業
本社所在地 〒755-0074
山口県宇部市川添1-1-34
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

カラーアート

イメージ
おすすめポイント
  • 20年以上の経験と実績を持つプロが施工
  • 坪単価が明確で料金が分かりやすい
  • 最高25年耐久の塗料あり
引用元:カラーアート
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://color-art.info/gallery/?page=1
カラーアート がおすすめの理由
カラーアートは山口県宇部市や三洋小野田市を中心に施工する外壁塗装会社です。代表は20年以上の実績を持つベテランで、すべての工程を自社で完結させるため、コストダウンや連携ミスが起きにくいといったメリットがあります。

またカラーアートでは豊富な塗料やプランを展開しています。耐久年数が最高25年という、最先端の塗料も完備されているため、見た目だけでなく耐久性や保証年数など、さまざまな観点から塗料をお選びいただけます。

見積もり提示時にはカラーシミュレーションを実施し、完成形のイメージを確認できます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 カラーアート
代表者 藤村貴志
創業・設立 平成12年創業
本社所在地 〒755-0041
山口県宇部市朝日町2-2
建設業許可番号 山口県知事許可 第019612号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

セガワ

イメージ
おすすめポイント
  • 丁寧な手仕事で高品質な仕上がり
  • 多彩な塗装工事に柔軟に対応
  • 無料カラーシミュレーションで安心
引用元:セガワ
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://segawa-paint.jp/publics/index/18/
セガワ がおすすめの理由
山口県宇部市に拠点を置く塗装会社「セガワ」は、住宅や公共施設、店舗の内外装および塗りかえを中心とした改修工事を手がけています。
創業以来、丁寧な手仕事にこだわり、長年培ってきた実績と信頼で多くのお客様に満足いただいている塗装のプロフェッショナルです。
セガワでは、新品同様の再生や目地処理、多彩な壁の処理など、幅広い塗装工事に柔軟に対応。さらに、意匠仕上げ、石調仕上げ、タイル仕上げ、光触媒などの特殊な仕上げにも精通しています。
また、無料のカラーシミュレーションを提供し、施工前に仕上がりのイメージを確認していただけます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社セガワ
代表者 瀬川晃一
創業・設立 昭和42年
本社所在地 〒755-0008
山口県宇部市明神町3丁目3-52-2
建設業許可番号 山口県知事許可 第006722号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

大川内塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 地元密着の安心施工
  • 10年に一度の大切なメンテナンス
  • 質重視のリーズナブルな価格
引用元:大川内塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.okawauchi.net/works/
大川内塗装 がおすすめの理由
大川内塗装工業株式会社は、宇部市、山陽小野田市、美祢市、山口市を中心に、外壁塗装の塗り替えを専門とする地元密着型の会社です。
同社の特徴は、地元出身の職人たちが丁寧な施工を行うことで、お客様に安心して住み続けていただくことを第一に考えている点です。
塗り替えは、10年に一度の大切な住宅メンテナンスであり、適切なタイミングで行うことが重要です。
大川内塗装工業株式会社は、無駄なコストをかけることなく、質の高い施工を提供することを心がけています。
ブランドにこだわるのではなく、お客様の大切な財産を守るために、職人の技術力を活かした仕事ぶりが評判です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜・祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 大川内塗装工業株式会社
代表者 大川内正之
創業・設立 昭和24年設立
本社所在地 〒755-0052
山口県宇部市西本町2-15-18
建設業許可番号 山口県知事許可 第000929号
詳細は公式HPでご確認ください。

宇部市で外壁塗装時に使用できる助成金制度を紹介

外壁塗装は、建物の美しさを保つだけでなく寿命を延ばすために必要なメンテナンスです。しかし、外壁塗装の費用は数十万円と決して安くはありません。そこで活用したいのが、自治体の助成金制度です。条件が合い適用されれば、外壁塗装の費用を軽減することができます。ここでは、宇部市の外壁塗装時に使用できる助成金制度をご紹介します。対象となる工事や条件を解説しますので、宇部市で外壁塗装を検討中の方は参考にしてみてください。

健康・省エネ住宅リフォーム助成

宇部市では「健康・省エネ住宅リフォーム助成」という制度を行っています。健康・省エネ住宅リフォーム助成は、環境に対する負荷を軽減し健康で安心して暮らせる省エネ住宅を促進するために、費用を一部助成する制度です。住宅の利便性や省エネ性能の向上を目的とした制度ですが、外壁塗装と同時に断熱性能の向上を図れば該当する可能性があります。

健康・省エネ住宅リフォーム助成の情報
  • 受付期間:令和6年5月13日(月曜日)から令和6年12月27日(金曜日)
  • 補助金額:助成対象工事に係る金額の10分の1(上限10万円)

助成金の申請受付期間

健康・省エネ住宅リフォーム助成の受付期間は令和6年5月13日の8時30分から令和6年12月27日17時15分までです。

申請方法は、郵送・電子申請・窓口投函の3つで受け付けています。電子申請は指定の電子申請サービスより、窓口投函は宇部市役所4階 都市政策部 住宅政策課 窓口(I)に設置している箱に投函で申請できます。郵送の場合は、当日消印有効です。申請の受付は先着順で、予算(2,000万円)に達し次第終了となります。

また、申請は着工前に行う必要があり、着工は交付決定通知後でなければなりません。なお、令和6年4月の「宇部市パートナーシップ宣誓制度」の見直しに伴い、パートナーシップ宣誓者の方も宇部市健康・省エネ住宅リフォーム助成金の申請が可能となっています。

受け取れる補助金額

健康・省エネ住宅リフォーム助成の助成金額は、助成対象工事に係る金額の10分の1、上限金額は10万円です。

例えば、助成対象工事が100万円なら「100万円×10%=10万円」の助成となります。上限金額は10万円と設定されているので、助成対象工事が100万円を超えるものでも、助成されるのは最大で10万円です。また、助成対象工事の最低金額は10万円と設定されています。10万円未満の工事は助成対象外なので注意が必要です。

助成金の対象工事

健康・省エネ住宅リフォーム助成は、健康や省エネ性能の向上を目的としているため、健康・省エネ住宅に資する工事を対象としています。対象となる工事の具体例は以下の通りです。

対象となる工事
  • 屋根、外壁等の断熱化施工
  • 断熱ガラス、断熱サッシ
  • 国内産木材による内外装仕上げ
  • 玄関網戸の設置
  • 換気設備の増設 など

ただ外壁塗装するだけでは対象となりませんが、遮熱塗料や断熱塗料を使用した塗装であれば対象となります。

助成金対象者の条件

  • div class="gaihekilist">
  • 助成金を利用する条件
    • 宇部市内に住民票があること
    • 既存の住宅に改修工事を実施すること
    • 市税を滞納していないこと
    • 住宅の所在地が宇部市内であること
    • 自ら居住する住宅であること
    • 申請者もしくは申請者の二親等以内の同居親族(パートナーシップ宣誓者を含む)が所有する住宅であること
    • 宇部市内に本店、支店又は営業所を有する施工業者による工事であること
    • 宇部市で実施している他の助成等を受けていない又は受ける予定のない工事であること
    • 交付決定通知後に行われる工事であること
    • 令和7年2月28日までに完了報告書の提出が可能な工事であること

健康・省エネ住宅リフォーム助成への助成金の申請は、同一所有者及び同一住宅に対し1回限りです。以前に同制度で助成を受けた事がある場合は対象外となります。市民税を滞納していたり、申請者が住んでいない住宅へは適用ができません。また、宇部市内に本店や支店がある業者に施工をお願いする必要があるので注意が必要です。

申請時に提出が必要な書類等

申請時に提出が必要な書類
  • 交付申請書(様式第1号)
  • 住宅位置図
  • 工事内容が確認できる図面、資料等
  • 工事見積書の写し(工事内容が確認できるもの)
  • 工事前の状態が確認できる書類(住宅の全景、工事予定箇所がわかる写真等)
  • 対象住宅の所有者がわかる書類 (登記事項証明書等)
  • 市税の滞納がないことがわかる書類(市税の滞納がないことの証明書の写し)
  • 施工業者の事業所(本店、支店又は営業所)が市内にあることの書類(個人事業者の場合は代表者 の住民票の写し、法人の場合は登記簿又は法人所在証明の写し)
  • その他市長が必要と認める書類

交付申請書は、健康・省エネ住宅リフォーム助成のホームページよりダウンロードが可能です。全て原本ではなくコピーでの提出ですが、押印のある書類や写真などはカラーコピーで提出する必要があります。

宇部市の補助金に関する連絡先

宇部市の健康・省エネ住宅リフォーム助成制度は、宇部市内の施工業者を利用して省エネルギー化リフォームを行うことで助成金が支払われる制度です。断熱性能を高める塗料を使用した外壁塗装も対象となります。申請は先着順で予算に達し次第終了なので、詳しくは宇部市の相談窓口までお問い合わせください。

宇部市の助成金について相談窓口
  • 窓口:宇部市役所4階 都市政策部 住宅政策課
  • 受付時間:午前8時30分~午後5時15分
  • 電話番号:0836-22-6049
  • お問い合わせフォーム:https://www.city.ube.yamaguchi.jp/cgi-bin/contacts/a2330000
  • 宇部市役所ホームページ:https://www.city.ube.yamaguchi.jp/
目次  [閉じる]

外壁塗装で使われる塗料の特徴と選び方

外壁塗装で使用する塗料は色や性能など幅広く開発されており迷ってしまうことが多いです。本項では塗料ごとの特徴と自分に合った選び方を詳しく紹介します。

外壁塗装でよく使われる塗料とその特徴

外壁塗装で使用される主な塗料に絞って解説します。これ以外にも塗料はあるので欲しい機能がある方は職人に相談してみてもよいでしょう。

塗料の種類一覧
  • アクリル塗料
  • ウレタン塗料
  • シリコン塗料
  • ラジカル制御型塗料
  • フッ素塗料
  • 無機塗料
  • 高機能塗料
アクリル塗料
アクリル塗料の特徴
  • 色のバリエーションが豊富
  • 比較的安価に施工できる
  • 耐久性が低い

アクリル塗料は1950年代以降、外壁の塗装剤として長年使われてきた塗料で、他の塗料と比べ安価で購入できます。また大きな特徴として、発色が良くカラーバリエーションが豊富なためデザインを楽しむことができます。

アクリル塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:5年~7年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,200円~1,800円ほど
ウレタン塗料
ウレタン塗料の特徴
  • 耐薬品性が高く、工場などに最適
  • 伸縮性があるため木材に適している
  • 耐久性がやや低い

ウレタン塗料はアクリル塗料に比べると耐久性はありますが、主流の塗料と比べると低いため最近は取り扱いが減少傾向にあります。商品によって防汚性、防カビ、断熱などの機能に特化したものがあるため、塗装される材質・環境に適したものを選べばコストパフォーマンスが高いです。塗りやすい反面、耐久性の観点から定期的な塗り直しが必要です。

ウレタン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:8年~10年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,800円~2,200円ほど
シリコン塗料
シリコン塗料の特徴
  • さまざまな機能に特化した商品が多い
  • カラーバリエーションが豊富である
  • コストパフォーマンスに優れる

シリコン塗料は最も一般的な塗料として使われ、多くの業者で取り扱いがされている塗料です。価格と性能のバランスが良く、一般的に求められる基準をクリアしているため多くの家庭で採用されています。引っ越しや建て替えなどの現代のライフサイクルを踏まえるとコストパフォーマンスが高いです。

シリコン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:7年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,200円ほど
ラジカル制御型塗料
ラジカル制御型塗料の特徴
  • 耐候性が高く、紫外線による劣化に強い
  • 劣化原因を対策することで耐用年数が長い
  • カラーバリエーションがやや乏しい

ラジカル制御型塗料は塗料が紫外線によって分解される際に発生するラジカルの発生を抑える機能をもった塗料です。ラジカルによって塗膜の破壊が進むため、これを発生させないことで塗膜の劣化速度を抑え、長い耐久性を実現しています。

ラジカル制御型塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:12年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,500円ほど
フッ素塗料
フッ素塗料の特徴
  • 高い耐久性・防汚性を誇っている
  • マンションなど大きな建物だとコスパが高い
  • 塗装費用はやや高め

フッ素塗料は美観のまま長期間品質を保つので、なかなか塗り直しがしにくい大型施設に向いています。メンテナンスの手間がかからないため新築物件を建てた際に使用されることが多いですが、その分費用が高額になりがちです。

す流であるシリコン塗料よりも長持ちする塗料のため屋根塗装で主に使用されることが多く、屋根をフッ素塗料、外壁をシリコン塗料で塗装することで同時期に再塗装ができるといった利点があります。

フッ素塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:15年~20年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり3,500円~4,500円ほど
無機塗料
無機塗料の特徴
  • 耐久性・防汚性が非常に高い
  • 艶のある外観を保つことができる
  • 柔軟性に乏しくひび割れが起こる可能性がある

無機塗料は無機物を混ぜて作られた塗料で、紫外線によって劣化しないため15年以上の耐久が期待できます。塗装サイクルを大きく伸ばせることから注目されている塗料ですが、完全に艶のない無機塗料がないことから、マットな質感を求めている人には不向きです。

無機塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:20年前後
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり4,500円~5,500円ほど
高機能塗料
高機能塗料の特徴
  • 耐候性や断熱など特化した性能を持つ
  • 求める機能によって費用や耐用年数はさまざま
  • 対応できる職人が少ない塗料もある

高機能塗料と一括りにしていますが、光触媒によって汚れを対策しているものや断熱、遮熱性能を活かして省エネができるものなど用途に応じてさまざまな塗料が開発されています。こういう塗料があればいいのにと思った方は塗料メーカーや塗装業者に確認してみると自分に合ったものが見つかるかもしれません。

高機能塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:塗料によって異なる
  • 塗装単価の相場:塗料によって異なる

自分に合った塗料の選び方

上記の主要な7つの塗料を踏まえたうえで、自身の目的に沿った塗料を選びましょう。ここでは自分に合った塗料の選び方を解説します。

塗料の選び方の一例
  • メンテナンスを極力減らしたい
  • 頻繁に塗り替えしたい
  • 出費をなるべくを抑えたい
メンテナンスを極力減らしたい

メンテナンスの手間を減らしたいのであればフッ素塗料や無機塗料のような耐用年数の長い塗料がおすすめです。現在住んでいる家に今後も30年以上住むのであれば塗装の回数を減らすことも可能です。これらの塗料での外壁塗装は1回あたりの塗装費用は高くなりますが、塗装の回数を減らすことで足場のような固定費用の分お得に工事ができるのも事実です。

また、日々の掃除の手間まで考えるのであれば高性能塗料の中でも光触媒機能を持つものがおすすめです。光触媒塗料は付着した汚れを光の力で分解し、雨によって洗い流すといった効果を持ちます。日当たりの良い場所である必要はありますがこのように手間を減らすことができる塗料も存在します。

頻繁に塗り替えしたい

家は住むためのものですが、周囲の家と比べて目立たせることである種のファッション的側面を持ちます。頻繁に塗り替えをして気分を変えたいという方であればウレタン塗料のような塗料がおすすめです。

ウレタン塗料は色の種類も多く、自分の理想の色で塗装をしたいという夢を叶えやすいです。定期的に塗り替えを行うのであれば短めの耐用年数も気にする必要もあまりなく、塗装費用も安価に抑えることができます。

出費をなるべくを抑えたい

極力出費を抑えたいという方にはシリコン塗料がおすすめです。塗装は前述通り何度も行うものなので単純な施工価格だけでなく耐用年数とのバランスも考える必要があります。長く住むことを前提とした場合、ある程度の耐用年数で塗装サイクルを減らしつつも費用を抑えて塗装をする場合はシリコン塗料がコストパフォーマンスに優れます。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR