酷似サイトにご注意ください
PR

大阪府八尾市周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
八尾市内で外壁塗装・屋根塗装に対応している専門業者を調査し、一覧でまとめています。外壁塗装を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 八尾市 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
三和ペイント株式会社
イメージ
・全国21拠点、地域精通したスタッフ
・施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
・必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
国土交通大臣許可
第024965号

自社保証(施工)
メーカー保証(製品)

トップペイント
イメージ
・地域密着の丁寧な接客
・職人歴35年の社長が必ず監修
・ショールームで気軽に相談
大阪府知事許可
第158970号

自社保証(施工)

株式会社ユウセイ塗装
イメージ
・多数の公共事業も手掛ける技術力
・スタッフ全員が国家資格保持
・20年耐久シーリング材と下地処理
大阪府知事許可
第133902号

第三者保証/瑕疵保険
自社保証(施工)
メーカー保証(製品)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

八尾市の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

三和ペイント株式会社

イメージ
おすすめポイント
  • 全国21拠点、地域精通したスタッフ
  • 施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
  • 必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年後、5年後、10年後
累計実績数 施工実績30,000棟
年間2,800棟超
施工実績
ページ
https://www.sanwa-paint.jp/result/
三和ペイント株式会社 がおすすめの理由
八尾市エリアは、三和ペイント大阪支社の対応エリアです。北は滋賀県大津市、南は奈良県橿原市まで対応しています。このエリアは年間雨量が全国平均よりはるかに少ないため塗料が乾きやすく、施工を行いやすいのが特徴です。正確なお見積もりが欲しい方は有資格者が自宅へ訪問して診断してくれる「現地見積もり」、まずは概算費用を知りたい!という方は「簡単Web見積もり」がおすすめです。

施工事例がとても充実しており、対応した物件の面積と施工費用まで掲載されています。自宅と同じ広さの事例を参考にしたり、やってみたい塗料の色の事例を見てイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか。

地域密着型の経験豊富な職人が、お見積もりから塗装工事、アフターフォローまでサポートしてくれます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 施工前と施工完了後の2回
運営会社 三和ペイント株式会社
代表者 木原史貴
創業・設立 2007年12月5日設立
本社所在地 〒532-0004
大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番10号
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第024965号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

トップペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 地域密着の丁寧な接客
  • 職人歴35年の社長が必ず監修
  • ショールームで気軽に相談
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績3,500件以上
施工実績
ページ
https://top-paint.net/works/
トップペイント がおすすめの理由
株式会社ファーストが運営するトップペイントは八尾市の外壁塗装&防水専門店です。地元の八尾市を大切にしており、営業活動範囲はショールームから車で30分の圏内に限定しています。このように地域密着の営業にすることでお客様のお困りごとなどにすぐに対応できる体制を整えています。

施工については全てのお客様の施工に対して、職人歴35年の社長が必ず監修しています。1件1件丁寧に対応しているので、とても安心のできる業者です。ショールームでは相談も受け付けているのでお気軽に足をお運びください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 水曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ファースト
代表者 平野高春
創業・設立
本社所在地 〒581-0018
大阪府八尾市青山町1-4-6
建設業許可番号 大阪府知事許可 第158970号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

株式会社ユウセイ塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 多数の公共事業も手掛ける技術力
  • スタッフ全員が国家資格保持
  • 20年耐久シーリング材と下地処理
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年・3年・5年・7年・10年
累計実績数 施工実績3,000件以上
施工実績
ページ
https://yuusei-tosou.com/case/
株式会社ユウセイ塗装 がおすすめの理由
株式会社ユウセイ塗装は八尾市にある塗装・防水工事専門店です。大型商業ビルの塗装やランドマークの外装工事も請け負うほど技術力が高く、信頼されている業者です。在籍しているスタッフも全員が国家資格の保持者なので安心して施工をお任せいただけます。

塗装前の下地処理も妥協しておらず、20年耐久のシーリング材を使用するなどのこだわりをもって作業しています。高い技術力があるゆえに、保証制度も充実しているので施工後の安心がほしい方にもおすすめできる業者です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜・年末年始
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ユウセイ塗装
代表者 花野洋明
創業・設立 1997年11月1日設立
本社所在地 〒581-0037
大阪府八尾市太田4丁目27-1
建設業許可番号 大阪府知事許可 第133902号
詳細は公式HPでご確認ください。
イメージ
おすすめポイント
  • 塗装専門店だから、中間マージンがからない
  • 施工事例600件以上掲載
  • 100種類以上の塗料を取り扱い
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.my-painter.com/category/works/
南大阪ペイントセンター がおすすめの理由
南大阪ペイントセンターは、大阪松原市を拠点にする塗装専門店です。直接依頼が可能で中間マージンが発生しないため、コストを抑えられる点が魅力です。塗料は国産の一流メーカーを使用しており、その種類は100種類以上あります。新人や若いスタッフにも塗装技能士など資格取得を進めており誰が見ても技術力があることがわかるよう努めているそうです。施工事例は600件以上、お客様からの声も多数掲載されていおり、安心して依頼することができる業者です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日・祝
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 センターオブユニバース株式会社
代表者 榎本悟
創業・設立 1973年5月創業
2000年11月設立
本社所在地 〒580-0031
大阪府松原市天美北2丁目14-1
建設業許可番号 大阪府知事許可 第141989号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

池本塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 大阪でもトップクラスの塗装技術
  • 施工からアフターフォローまで自社対応
  • LINEでカラーシミュレーションが可能
引用元:池本塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://ikemoto-tosou.com/works/
池本塗装 がおすすめの理由
池本塗装は八尾市を中心に営業している壁塗装・屋根塗装の職人直営店です。特に池本塗装の代表は塗装に関する様々な賞を受賞しています。大阪代表の塗装職人として全国大会出場の経験があるなど大阪でもトップクラスの技術を誇っています。施工についてはアフターフォローまで自社で対応しているので、高品質なサービスを低価格で受けることができます。

問い合わせはLINEからも受け付けておりカラーシミュレーションも試すことができるので、友達追加してお試しください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 池本塗装
代表者 池本竜也
創業・設立 平成22年創業
本社所在地 〒581-0056
大阪府八尾市南太子堂6丁目2−7
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

シーサーペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 地域密着で迅速丁寧な対応
  • 下地の状態に合わせた塗り回数
  • 5年~10年の施工保証
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://shisa-paint.com/category/sekou/
シーサーペイント がおすすめの理由
シーサーペイントは外壁塗装・屋根工事専門店で八尾市を中心に地域密着の営業をしています。地域密着の営業をすることで余分な経費を削減し価格を抑えられるうえに、お客様の依頼に早く対応できるため安心感があります。シーサーペイントが手掛けた外壁塗装には5~10年の保証が付いているので、迅速な対応はとても頼りになります。

施工の工程である下地塗りについては、3回塗りが一般的であるところを下地の状況に応じて4,5回塗ることもあります。下地の状態を見極めたうえで性能・耐久性を高められる方法で作業を進めています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 シーサーペイント
代表者 伊波哲也
創業・設立 2002年4月創業
本社所在地 〒581-0042
大阪府八尾市南木の本4丁目13-2
建設業許可番号 大阪府知事許可 第161161号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

宮川塗装

イメージ
おすすめポイント
  • お客様第一主義
  • 適正価格でご提供
  • 電話一本すぐ対応
引用元:宮川塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.miyakawa-tosou.jp/category/gallery/
宮川塗装 がおすすめの理由
宮川塗装は住宅の屋外に限らず屋内の塗装も受け付けており、塗装のことなら何でも相談できる業者です。創業以来お客様第一主義の信念を掲げて営業しており、お客様の予算に応じてお客様の要望が叶う施工内容を提案しています。そのため、安かろう悪かろうとなるような提案はなく、適正価格にてご案内してもらえます。

さらに、より満足していただけるよう、地域密着の営業方針をとっています。これにより電話1本で迅速に対応してもらえるので有事の際にも安心です。満足のいく塗装をお求めの方はぜひご検討ください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 工事完了後
運営会社 宮川塗装
代表者 宮川時光
創業・設立 平成24年創業
本社所在地 〒581-0866
大阪府八尾市東山本新町8丁目16-13
建設業許可番号 大阪府知事許可 第137332号
詳細は公式HPでご確認ください。

八尾市で外壁塗装時に使用できる助成金制度を紹介

外壁塗装をお得に行いたいと考えている方にとって、助成金制度の利用は非常に有益です。八尾市では「八尾市同居支援補助制度」を利用することで外壁塗装に対して助成金を受けられる可能性があります。そこで、「八尾市同居支援補助制度」について、その条件や金額等の詳細を解説します。

八尾市同居支援補助制度

八尾市では、若者や新婚・子育て世帯が親世帯と市内で同居するために行うリフォームに要する費用の一部を補助する制度があり、外壁塗装で活用することが可能です。補助を受けるためには、リフォーム工事に係る請負契約前に事前協議が必要ですので、以下に概要を整理します。

八尾市同居支援補助制度
  • 受付期間:令和6年4月1日〜
  • 補助金額:リフォーム工事に要した費用の1/2(最大20万円)
  • 補助要件:八尾市内の親世帯が所有している住宅に、子世帯が同居すること。
  • 対象物件:親世帯の構成員が自ら居住するために所有し、1年以上居住している住宅
  • その他:「補助金交付後、5年以上の居住が必要」「共同住宅(マンション等)は補助対象外」「外構工事及び自身で行う工事に係る費用は補助対象外」などの条件あり

助成金の申請受付期間

八尾市同居支援補助制度は2024年4月1日から受け付けています

本助成金は八尾市の空き家対策事業として、2020年度から実施されているもので、2024年度も継続して活用可能です。
補助を受けるためには、リフォーム工事に係る請負契約前に事前協議が必要である点や、補助金交付後5年以上居住する必要がある点などに注意しましょう。詳細については、事前に問い合わせ窓口に確認すると良いでしょう。

受け取れる補助金額

リフォームに要した費用の1/2の額で、上限20万円の補助が受けられます。

例えば、総額30万円のリフォーム工事の場合、15万円(補助対象工事30万円×1/2=15万円)の助成金を受け取ることができます。
一方、総額100万円のリフォーム工事の場合、20万円(上限額)の助成金を受け取ることができます。
具体的な助成額は工事の内容や費用により異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。

助成金の対象工事

助成金の対象となる工事は補助対象者が同居をするために行ったリフォーム工事に要した費用です。ただし、以下の工事については、補助対象外となるため、ご自身の工事が対象となるか確認しておきましょう。

※助成金の対象外となる工事
  • 親世帯又は子世帯の構成員が自ら行う工事に係る費用
  • 住宅と別棟の車庫、物置、納屋等の工事に係る費用
  • 門、塀、垣、柵、庭等の外構の工事に係る費用
  • カーテン、テーブルコンロ、ベッドその他移動又は取外しが可能な製品の購入又は設置に係る費用
  • 家具及び家庭用電化製品の購入又は設置に係る費用
  • 国、大阪府又は八尾市の住宅の改修に係る他の補助を受けた場合は、当該補助の対象となった工事に係る費用
  • そのほか、市長が適当でないと認める工事に係る費用

助成金対象者の条件

対象世帯の要件
  • 親世帯が所有している住宅に同居する子世帯
  • 世帯員全員が1年以上継続して他市に居住していること(賃貸物件に居住している場合は八尾市内でも可)
  • 2人以上の世帯である
  • 全員が40歳未満の世帯又は小学校以下の子とその親で構成される世帯

本助成金は、若者や新婚・子育て世帯が親世帯と市内で同居するために行うリフォームに要する費用の一部を補助するものです。そのため、基本要件として、対象物件は、親世帯が所有し1年以上継続して居住している住宅となります。上記の対象世帯の要件と合わせて確認しておきましょう。

申請時に提出が必要な書類等

書類の提出は、「工事契約締結前」に提出が必要な書類と、「工事完了後」に必要な書類の2種類があります。
リフォーム工事契約締結前に書類を提出する前に、この時点で補助金の交付可否について確認をとった上で、リフォーム工事の契約締結やリフォーム工事の施工に進みます。

リフォーム工事契約締結前に提出が必要な書類
  • 事前協議書
  • 同居を行う住宅の概要が確認できる書類(位置図、建築確認概要書など)
  • リフォーム工事図面
  • リフォーム工事を行う箇所の現況写真
  • リフォーム工事の見積書

また、以下はリフォーム工事完了の日の翌日から起算して1年を経過する日までに提出が必要な書類です。
親世代・子世代の同居要件などを満たした後に「補助金の交付申請書の提出」を行います。
書類提出のタイミングや要件等の詳細については、問い合わせ窓口等に対して、事前に確認するようにしましょう。

リフォーム工事の完了の日から起算して1年を経過する日までに提出が必要な書類
  • 交付申請書
  • 誓約書
  • 子世帯の戸籍謄本(写しでも可)
  • 子世帯全員分の戸籍の附票(写しでも可)
  • 親世帯全員分の戸籍の附票(写しでも可)
  • 同居する住宅の全部事項証明書(写しでも可)
  • リフォーム工事の領収書及び請求書の写し
  • リフォーム工事の契約書の写し
  • リフォーム工事の完了写真

八尾市の補助金に関する連絡先

助成金についての詳しい情報や申請方法については、以下の窓口にお問い合わせください

問い合わせ先
  • 窓口:八尾市建築部住宅政策課
  • 電話番号:072-924-3783
  • E-mail:jyutakuseisaku@city.yao.lg.jp
  • 八尾市役所ホームページ:https://www.city.yao.osaka.jp/
目次  [閉じる]

外壁の劣化症状と原因を知って賢くメンテナンス

外壁のメンテナンスを行う際には劣化症状を正しく理解してメンテナンスの時期を決める必要があります。本項では外壁に発生する劣化症状について詳しく解説します。

外壁の劣化症状
  • 色褪せ
  • チョーキング
  • クラック・ひび割れ
  • 塗膜の剥がれ、浮き
  • カビや苔
  • シーリングの痩せ、ひび割れ
  • 雨漏り

色褪せ

外壁の色褪せは最も初期の劣化症状として挙げられます。毎日家を見ているとなかなか気づきにくいですが、外壁の塗料に含まれる顔料は紫外線によって劣化して分解されます。分解された顔料は粉状になって雨などによって流されて徐々に色褪せていきます。

完全に塗膜がなくなってしまうほど色褪せていなければすぐに塗装をする必要はありませんが、色褪せている状態は美観という観点でも良くないため塗装を検討する段階に入ったと考えてよいでしょう。

チョーキング

チョーキングとは外壁を触ったときに白い粉のようなものが手に付着する現象で、白亜化現象とも呼ばれます。手についた白い粉は上で説明した顔料です。手につくということは簡単に落ちてしまう状態ということであり、塗膜による保護効果はほぼ失われてきていると考えて問題ありません。

チョーキングが更に進行すると白い粉ではなく塗料そのものの色が手に付着します。この状態であれば外壁塗装業者に連絡をして状態を診てもらうことをおすすめします。

クラック・ひび割れ

クラックとは外壁に入ったひび割れのことを指し、ひび割れの大きさによって呼び方も異なります。

ヘアクラックと呼ばれるひび割れはその名の通り髪の毛のように細いひびで、0.3mm以下の幅で深さも浅い状態です。ヘアクラックは固まった塗膜に入ったひび割れなので初期症状として経過観察の判断をされることが多いです。

構造クラックは建物の構造部分である下地にまで及んでいるひび割れを指し、ヘアクラックより幅も広いのが特徴です。塗膜の劣化よりも地震などが原因でズレが生じて発生したひびなので悪化する前に対処をするようにしましょう。

乾燥クラックはモルタル外壁のようなが壁材に発生するひび割れで、水分の蒸発によって外壁材が収縮し、それによって塗料がひび割れしている状態です。外壁材にひびが入っているわけではないため内部に水が侵入するケースは少ないですが下地の乾燥前に塗装をしたために発生するひび割れです。

塗膜の剥がれ、浮き

塗膜の剥がれや浮きといった症状は外壁材と塗膜との間に湿気が溜まることで発生します。塗装から2年ほどで発生するようであれば下地処理が不十分であったり、下塗りをした塗料の乾燥が足りなかったりなどの施工不備が疑われます。塗装から5年以上が経過しているようであれば塗膜の劣化により生じた亀裂や穴から雨水が侵入したことで発生した経年劣化と考えられます。

いずれの場合でも湿気がたまることで外壁材が傷む原因となるため早めに塗装専門業者に相談することをおすすめします。症状の進行具合や原因から対策を練ってもらい、正しい補修をしてもらいましょう。

カビや苔

外壁に生えたカビや苔は日当たりの悪い北側の壁や、近くに植物が生い茂るような多湿な場所でよく見られます。塗膜による保護効果が弱まることで防水機能が失われた結果、外壁の表面に水分が付着し続け、さらに風通しの悪さなどが重なることでこれらの症状となってあらわれます。

初期の状態であれば柔らかいブラシで擦ることで落とすことができ、定期的に掃除を行うことで予防も可能ですが防水機能が切れているため早めの再塗装をおすすめします。一度カビや苔が生えてしまうと常に湿度が高い状態となるので放置すると外壁材が腐食するなどの被害が発生します。外壁材が傷む前に施工をしましょう。

シーリングの痩せ、ひび割れ

シーリング(コーキング)とは外壁のパネルとパネルの目地(隙間)に充填する変成シリコーンなどを原料としたクッション材です。サイディング系の外壁は複数のパネルを張り合わせて作られるので目地が存在します。目地から雨水が侵入しないよう隙間を埋めるのがシーリング材です。また、地震などで建物がズレてもシーリング材によるクッション性によって外壁材同士がぶつかって劣化しないためとしても有用です。

そんなシーリング材ですが紫外線などの影響で5年~10年で寿命を迎えます。劣化症状としては温度変化による伸縮によるひび割れや成分が外や流れ出てしまうことによる痩せで、シーリング本来の役割を果たせない状態です。この状態では前述したような機能がないのでシーリング工事を依頼しましょう。

シーリング工事は古いシーリングを撤去せず上から充填をする増し打ちと既存のシーリングを撤去して新たに充填する打ち替えの2工法があります。基本的には打ち替えで対応しますが防水シートに傷をつけてしまう可能性のある場所などでは増し打ちで対応することもあります。

雨漏り

雨漏りは住宅に発生する症状としてはかなり重度な症状で早急に対応をする必要があります。雨漏りの原因としては塗膜による防水が切れた結果、雨水が侵入して外壁材を劣化させているパターンとクラックなどから侵入した雨水が内部へ侵入している状態が考えられます。

天井や壁にシミのようなものを確認したら早い段階で専門業者へ連絡をして原因調査を行い、正しい対処を行いましょう。雨漏りの原因調査は大工や塗装業者に依頼することもできますが、なかでも雨漏り診断士の資格を持っている業者に依頼すると安心です。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR