酷似サイトにご注意ください
PR

長野県松本市周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
松本市周辺で相談できる外壁塗装・屋根塗装業者は?信頼できる業者はあるの?このサイトでは塗装業者を一覧でご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 松本市 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
サンテクペイント
イメージ
・完全自社施工でコストをおさえている
・保証に力を入れている
・施工事例が充実している
長野県知事許可
第024838号

不明

マツトシ
イメージ
・日本ペイント株式会社の特約店
・創業から70年i以上積み上げてきた信頼
・わかりやすい料金体系
大阪府知事許可
第116740号

自社保証(施工)

ダイソー
イメージ
・信頼の歴史力
・1級塗装技能士比率NO.1
・国と県から工事表彰を受賞
国土交通大臣許可
第026549号

自社保証(施工)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

松本市の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

サンテクペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 完全自社施工でコストをおさえている
  • 保証に力を入れている
  • 施工事例が充実している
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 上田市で3,000件以上
施工実績
ページ
https://www.santech-paint.com/works/
サンテクペイント がおすすめの理由
サンテクペイントは長野県の外壁塗装の会社です。

こちらの会社はホームページの施工事例が充実しています。また、完全自社施工でコストをおさえる工夫もしているので、価格面をおさえたい方にはおすすめです。

また、特徴的なのは、外壁塗装の施工後の保証に力を入れているところになります。外壁塗装の施工不良以外のケースでも「ここが不安」というポイントがあれば対応してくれる会社です。外壁のひび割れや色褪せなど、細かなトラブルにも対応してくれるところも特徴になっています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 営業日カレンダ―の定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 三和テクノ 株式会社
代表者 エスラミセイエッドレザ
創業・設立
本社所在地 〒399-0034
長野県松本市野溝東1丁目11-26
建設業許可番号 長野県知事許可 第024838号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

マツトシ

イメージ
おすすめポイント
  • 日本ペイント株式会社の特約店
  • 創業から70年i以上積み上げてきた信頼
  • わかりやすい料金体系
引用元:マツトシ
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://matsuda-toshi.co.jp/paint/#kozizisseki_wrap
マツトシ がおすすめの理由
マツトシは創業77年、納入・施工実績30,000件以上もある塗装の専門業者です。77年間積み上げてきた信頼を裏切る事なく誠意と責任をもって、最後まで施工してくれます。

全国に約30社、大阪に10社しかない、日本ペイント株式会社の特約店になっており、メーカーからの直接仕入ができることで他社よりも価格には自信があるそうです。

料金体系が非常にわかりやすく3パックに分類されており、詳細な解説がホームページに載っているので気になる方は確認してみてください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 土曜日・日曜日・祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社マツトシ
代表者 岸田拓
創業・設立 1947年
本社所在地 〒552-0022
大阪府大阪市港区築港4丁目7番12号
建設業許可番号 大阪府知事許可 第116740号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

ダイソー

イメージ
おすすめポイント
  • 信頼の歴史力
  • 1級塗装技能士比率NO.1
  • 国と県から工事表彰を受賞
引用元:ダイソー
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績2,000件以上
施工実績
ページ
https://tosou-matsumoto.jp/works/
ダイソー がおすすめの理由
ダイソーは松本市にある外壁塗装・屋根塗装専門店です。長野県に数多くある塗装業者の中でもダイソーのような50年以上続いている塗装会社はほとんどないため、老舗の塗装屋です。在籍している職員の中には1級塗装技能士の国家資格を保有している者が8名おり、安心の技術力で施工にあたってくれます。

長年にわたって真摯に営業を続けていることから、国や県から優良工事技術者賞などの表彰を3件も受賞しています。高い技術力のある業者に依頼したい方にとてもおすすめの業者です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ダイソー
代表者 大出寿文
創業・設立
本社所在地 〒390-0852
長野県松本市島立672-9
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第026549号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

丸光塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 相談から施工まで一貫対応
  • お客様にあった最善の塗料の選択
  • 必要のない工事の勧誘はなし
引用元:丸光塗装店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://marumitsu-p.com/gallery/
丸光塗装店 がおすすめの理由
丸光塗装店は松本市にある塗装専門店で、屋根・外壁の塗装を請け負っています。塗装の相談から施工まで社員が一貫して行うので、高品質な塗料を用いても工事費用は低価格で抑えることができます。使用する塗料についてはお客様の要望や予算、住宅の状態に応じて最適なものを提案してくれるのでご安心ください。

丸光塗装店ではお客様としっかり向き合って営業しているので、調査の結果必要ないと判断した工事の勧誘は行っていません。必要がない工事も提案する悪徳業者もいるので、丸光塗装店はとても信頼できる塗装業者です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社丸光塗装店
代表者 松野光之
創業・設立
本社所在地 〒399-0006
長野県松本市野溝西2丁目9番37号
建設業許可番号 長野県知事許可 第022722号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

LOHAS

イメージ
おすすめポイント
  • 最長15年保証
  • スタッフ全員が国家資格保持
  • 自社施工だからできる低価格
引用元:LOHAS
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    保証期間は、2年ごとに訪問
累計実績数 2000棟以上
施工実績
ページ
https://reform-paint.com/case/
LOHAS がおすすめの理由
LOHASは、地域密着型の屋根・防水工事専門店であり、創業35年の信頼と実績を誇ります。お客様の家の状態に合わせた最適な塗料選びと工法を提案し、自社施工による低価格と責任施工を実現。スタッフは全員が国家資格を保持し、公共事業も手掛ける技術力で、最長15年の保証と定期訪問サポートを提供します。ひび割れ補修等の下地処理にも丁寧に行い、20年耐久のシーリング材「オートンイクシード」を使用するなど、塗装以外にも顧客のためを考え丁寧な施工を行っています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社LOHAS
代表者 金子直樹
創業・設立 平成19年9月設立
本社所在地 〒409-3866
山梨県中巨摩郡昭和町西条517-1
建設業許可番号 号山梨県知事許可 第010262号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

株式会社color

イメージ
おすすめポイント
  • 迅速丁寧な施工
  • 中間マージンなしの直接施工
  • 保証とアフターケアで施工後も安心
引用元:株式会社color
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    年1回
累計実績数
施工実績
ページ
https://matsumotoshi-toso.com/works/
株式会社color がおすすめの理由
株式会社colorは松本市で塗装工事・防水工事を行っている業者です。地域密着で営業している業者なので、ご依頼をいただいてから最短即日もしくは、翌日に現場調査に来てくれます。迅速な対応は予期せぬトラブルがあった際の安心材料になるので、松本市近郊にお住まいの方はぜひご検討ください。

施工は完全自社施工で対応しているので、中間マージンなしの価格でお客様にサービスを提供しています。施工後の保証も最長10年ついており、毎年1度は点検に来てくれるので、施工後も安心してお過ごしいただけます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社color
代表者 大壷誠也
創業・設立 2020年創業
本社所在地 〒399-0033
長野県松本市笹賀5507-1
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

株式会社三上企画

イメージ
おすすめポイント
  • 完全自社施工
  • 安心の長期保証サポート
  • プロが選ぶ厳選塗料
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    2年に1回
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.mikamikikaku.com/works/
株式会社三上企画 がおすすめの理由
株式会社三上企画は松本市で外壁塗装・屋根・内装・防⽔を行っている業者です。完全⾃社施工で⼀貫して対応しているため下請け部分の費用が一切かからず、ハウスメーカー・訪問販売事業者にはできない低価格で高品質なサービスの提供が可能です。三上企画では快適で安全な生活のため、耐久性や機能性にこだわりをもっています。使用する塗料もお客様のニーズを把握したうえでよい塗料のみを厳選して提案してくれます。

また、使用する塗料により最長18年の保証がついています。すべての塗料に保証はついているので、施工後に万が一のトラブルがあっても安心です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社 三上企画
代表者 三上由知
創業・設立
本社所在地 〒390-0825
長野県松本市並柳1-12-13
建設業許可番号 長野県知事許可 第025398号
詳細は公式HPでご確認ください。

松本市で外壁塗装時に使用できる助成金制度はある?

外壁塗装を行う場合、地域によっては自治体が助成金を受け取ることができる場合があります。 ここでは助成金の有無や外壁塗装を安く行うための方法を解説します。

2024年現在、松本市では助成金制度はありません

2024年5月現在、松本市では外壁塗装が対象となる助成金や補助金はありませんでした。しかし外壁塗装を少しでも安く施工するためにできることはあるので以降で詳しく解説していきますので参考にしてください。

外壁塗装の費用を抑えるには相見積もりが有効

相見積もりとは、複数の業者に見積もりを依頼することです。助成金が得られない場合でも、相見積もりを取ることで外壁塗装の費用を抑えられる場合があります。相見積もりをするメリットは、大きく分けて3つです。

相見積もりを取得するメリット
  • 工事金額の相場がわかる
  • 自分に合った業者を選びやすい
  • 業者ごとの差が明確にわかる

工事金額の相場がわかる

工事金額の相場を知っていなければ、高い施工費用を提示されても気づくことができません。相場を知るためには、1社だけではなく複数の業者から見積もりを取ることが重要です。

見積もりには、施工のための足場代や塗料代などが詳しく書かれています。複数の見積もりを比べることで、工事金額の詳細な相場がわかるでしょう。

自分に合った業者を選びやすい

あなたは、業者を選ぶ際に何を重視していますか?実績の多い会社が良い、短い工期で施工してくれる会社が良いなど、人により求めるポイントは違います。相見積もりをすることで各業者の特色が分かり、自分に合う特徴を持った業者を選びやすくなります。

業者ごとの差が明確にわかる

見積もりには、工期や使用する塗料、人件費などの詳細が載っています。それらを比較することにより、工期が異常に短くないか、塗料はグレードに応じた金額かなどを把握することができます。

また、見積もりの際には金額だけでなく、見積もり時の業者の応対もきちんと見ておきましょう。費用が安くても、スタッフの態度が悪いと手抜き工事などの危険性が高まります。後々問題が発生した際のことも考え、アフターフォローの内容にも気を配ることが大切です。

相見積もりを依頼する際のポイント

相見積もりはするべきですが、ただすれば良いという訳ではありません。見積もりを取る時に注意すべきことや、悪徳業者に騙されないためのポイントを解説していきます。

相見積もりのポイント
  • 相見積もりを取るのは3社ほどがおすすめ
  • 相見積もりの際には同条件で比較する
  • 金額が安い=優良業者では無いことに注意する

相見積もりを取るのは3社ほどがおすすめ

相見積もりを取る際の目安は3社です。1~2社では、情報量が少な過ぎて比較になりません。しかし、多ければ良いというものでもありません。5社以上だと、見積もり時の対応に時間を取られ大変です。

お断りする際にトラブルにならないためにも、正直に相見積もりを取っている事を業者に話しましょう。外壁塗装では、相見積もりを取るのは当たり前のことです。相見積もりに対して不信感を見せる業者は、悪徳業者の可能性が高いです。

相見積もりの際には同条件で比較する

相見積もりの際には、全く同じ条件を伝えましょう。施工金額は、塗装面積や塗料の種類により変動します。そのため、異なった内容で伝えると比較が出来なくなってしまいます。予算や希望の外壁の色、塗料の耐久年数なども、全て同条件で見積もりを依頼してください。

見積もりの後に希望を変えてしまうと、料金が加算されてしまう場合があります。見積もりまでに希望条件を整え、見積もりの際にそれらを全て伝えましょう。

金額が安い=優良業者では無いことに注意する

見積もりの合計金額だけを見て、安くて良い業者だと思うのは危険です。何故安いのかという点を考えなくてはいけません。極端に安い場合、必要な工事の工程を省いているため安い可能性があります。

見積もりには、工事にかかる詳細な内訳が書いてあります。他の業者との見積もりを比較することにより、施工の抜けなどに気づく可能性があります。必要な工事を適正な価格で行っているのかを確認して業者を選ぶようにしましょう。

目次  [閉じる]

実例から学ぶ!外壁塗装のトラブルの対処法と予防法

外壁塗装によるトラブルはニュースで見たことがある方も少なくありません。本項では実際のトラブルをもとに対処法や予防法を解説します。

イメージしていた色と違う

外壁塗装でよくあるトラブルは仕上がりの色についてです。サンプルを見て色を決めたのに思っていた仕上がりと異なるのは塗装業者の腕のせいだとトラブルになるケースが多いです。

色に関するトラブルは一概に塗装業者のせいであるわけではなく、色の特性によるものの可能性があります。たとえば色は光の当たり方によって見え方が微妙に異なります。家の中でもオレンジかかった電球色と白色の昼光色の下では同じものでも違った色に見えるでしょう。外壁も同様で、朝、昼、夕方、夜それぞれで見え方が異なるため室内で色を選ぶと仕上がりに差が出ます。

同様に日向と日陰、晴れの日と雨の日でも見え方が違うので大きな色サンプルを用いていろいろな時間帯で外壁に当てて色を選ぶことで防げます。

近隣住宅への被害

近隣住宅への被害としては音や臭い、汚れが挙げられます。足場を組むときには音がなるためしょうがない側面もありますが早朝などに作業することがないように職人と時間帯の打ち合わせしておき、近隣にあらかじめ伝えておくとよいでしょう。

汚れは養生をしっかり行っていれば問題ありませんが、人が行う作業なので塗料を落としてしまったなどが原因で車や洗濯物を汚してしまったり傷をつけてしまうこともありえない話ではないです。このような事故のときの対応はあらかじめ塗装業者と握っておくとよいでしょう。

外壁塗装は周辺の住宅でも行う工事なのでお互いが歩み寄る事が重要です。工事前に一言声をかけておくだけで軽減できるので試してみてください。

業者の施工不備

施工不備による塗装剥がれや事故は塗装業者の責任でもありますが、どのような対応をしてくれるのかはあらかじめ契約前に確認しておくことが重要です。特に施工不備の原因を調べることは難しいので第三者である別の塗装会社にも見てもらい判断を仰ぐというのも一つの手です。

塗装業者の中には10年保証といったように保証期間を設けている会社が多いです。不具合が起きたらまずは施工した塗装業者に連絡をして見てもらい、アフターサポートを受けましょう。対応してくれないようなケースは稀ですが消費者庁を通じて対応をさせるので契約書などの書類は施工後であっても手元に残しておきましょう。

工期の延長や追加工事

工期の延長や追加工事もトラブルとしてはよくあるものです。天候悪化による工期の延長はしょうがない面もあり、塗装業者側でもある程度余裕を持たせて工程を組んでいます。しかし、自然現象故に思い通りに行かない部分もあることは頭に入れておきましょう。特に足場を自社施工ではなくレンタルして行っている会社の場合、期間が伸びることでリース料が増えて請求されることがあります。契約前にこのようなときの対処法を確認しておくのもおすすめです。

また、実際に工事を始めてから下地が劣化しているなど追加で工事が必要だと言われることもあります。基本的には見積もり時に細かく確認をしていますが屋根など剥がしてみてから気づくこともあります。このような事態を避けるためには外装劣化診断のような資格を保有している職人がいる会社や、細かく点検を行ってくれる会社に依頼をするのがよいでしょう。また、相見積もりを取ることで複数の業者が確認をしますので防ぎやすくなるのも事実です。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR