酷似サイトにご注意ください
PR

宮崎県周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
このサイトでは宮崎県内の塗装専門業者を比較できます。
塗装専門業者にはそれぞれどんな資格を持っているか、どんなサービスを行っているかなど様々な特徴がありますが、それらを一つ一つ個人で調べるのは時間もかかるのでなかなか大変な作業です。本記事では保有資格や各業者が行っているサービスを一覧でわかりやすくご紹介しています。外壁塗装・屋根塗装の依頼先にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

宮崎県 の市区町村別おすすめ外壁業者を見る

外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 宮崎県 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
佐藤塗装店
イメージ
・90年以上の歴史がある外壁塗装専門店
・web限定プラン
・プロによる診断と高品質の工事
宮崎県知事許可
第001762号

自社保証(施工)

嶋末塗装店
イメージ
・日本で唯一安心のW保証
・ドローンを使用する現場調査
・除菌・抗菌&消臭施工
宮崎県知事許可
第006534号

自社保証(施工)
メーカー保証(製品)

アルスペイント
イメージ
・完全自社施工
・地域密着の迅速対応
・人に優しい低汚染塗料使用

第三者保証/瑕疵保険
メーカー保証(製品)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

宮崎県 の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

佐藤塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 90年以上の歴史がある外壁塗装専門店
  • web限定プラン
  • プロによる診断と高品質の工事
引用元:佐藤塗装店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 累計施工実績2万6,000件以上
施工実績
ページ
https://www.satotosoten.net/works/
佐藤塗装店 がおすすめの理由
佐藤工務店は、大正14年に創業以降、地域密着でこれまで2万6,000棟以上もの実績を積んできた歴史ある会社です。
さまざまな専門的な資格を所有したプロが現地調査に訪問し、高い技術と高品質の工事を提供しています。

ホームページのお客様の声ページでには直筆のアンケートと塗装後の写真が掲載されており、仕上がりイメージや実際の対応がうかがえます。

ホームページにはweb限定プランも用意されていますが、数量限定なので、まずはキャンペーンのフォームからお問い合わせすることをおススメします。
ローンを利用して負担を少なく工事が可能ですので、候補の一つにしてみてください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜日・第4土曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社佐藤塗装店
代表者 堂地隆一
創業・設立 大正14年創業
本社所在地 〒880-0812
宮崎県宮崎市高千穂通2丁目1番5号
建設業許可番号 宮崎県知事許可 第001762号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

嶋末塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 日本で唯一安心のW保証
  • ドローンを使用する現場調査
  • 除菌・抗菌&消臭施工
引用元:嶋末塗装店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://shimasue-tosou.com/topics/
嶋末塗装店 がおすすめの理由
嶋末塗装店は、35年以上経験を積む中で、「お客様の大切な財産である建物を守る」をモットーに宮崎市で屋根・外壁塗装工事を請け負っています。
塗装だけでなく、天然成分100%の除菌・抗菌&消臭施工も対応しています。
施工実績は塗装の過程が丁寧に記されており、施工中の様子もとてもわかりやすいのでどんな塗装工事をされるか不安な方は参考までに見てみると良いかもしれません。

現地調査では、ドローンを使って隅々まで状況をチェックし、最適なプランを提案しています。

日本で唯一、嶋末塗装店・塗料メーカーとのW保証をしているので、工事後何か不具合があってもすぐに対応できます。
多くの資格を持った職人が集まっている会社なので、安心して工事を依頼してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社嶋末塗装店
代表者 嶋末武
創業・設立 1981年創業
本社所在地 〒880-0926
宮崎県宮崎市月見ヶ丘5丁目3番14号
建設業許可番号 宮崎県知事許可 第006534号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

アルスペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 完全自社施工
  • 地域密着の迅速対応
  • 人に優しい低汚染塗料使用
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.arusu-paint.com/result/
アルスペイント がおすすめの理由
アルスペイントは宮崎県宮崎市、都城市を中心に塗装事業を営む会社です。外壁塗装をメインに屋根塗装、内装塗装、雨漏りなど幅広いサービスを展開しています。

また、地域密着で事業を展開しており、鹿児島県でも車で1時間圏内なら対応可能です。

完全自社施工なので余計な中間マージンを省いた適正価格での提供が実現します。地域密着だからこそのスピード対応や人に優しい低汚染塗料を採用しているのもアルスペイントのこだわりです。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 アルスペイント 株式会社
代表者 木幡翔介
創業・設立 令和3年設立
本社所在地 〒885-0083
宮崎県都城市都島町204-1
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

フカミナトリフォーム

イメージ
おすすめポイント
  • 複数塗料メーカーの認定施工店
  • 屋根外壁0円診断
  • 自社責任施工で無駄なコストをカット
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 累計施⼯実績2,000棟以上
施工実績
ページ
https://fukaminato-bisou.co.jp/works-cat/gaiheki/
フカミナトリフォーム がおすすめの理由
フカミナトリフォームは創業15年で2,000棟以上の施工実績を誇り、地元宮城の人々からも信頼されている業者です。一級塗装技能士が在籍していることはもちろん、アステックペイントやGAINA、AGCなど様々な塗料メーカーの認定施工店としてその技術力にも信頼が置けます。外壁診断士や雨漏り鑑定士などの資格も取得しており、正しい知識を持って施工してくれるので安心です。


また、自社責任施工で中間マージンなどの無駄なコストをカットしたり、塗料メーカーとの交渉で塗料を安く仕入れていたりと顧客のために様々な企業努力を行っているそうです。

屋根や外壁の診断を0円で行ってくれるサービスもあるそうで外壁のことで心配事がある方やリフォームを考えている方が気軽に依頼することができます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社深港美装
代表者 深港洋人
創業・設立
本社所在地 〒885-0041
宮崎県都城市一万城町40番地6号
建設業許可番号 宮崎県知事許可 第013682号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

光和建装

イメージ
おすすめポイント
  • ドア1枚からアフターサポート
  • 近代のニーズにも応える工事
  • 地域密着型塗装店
引用元:光和建装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://kowakensou.com/work/
光和建装 がおすすめの理由
光和建装は、宮崎市に地域密着して、屋根・外壁塗装を行っている塗装専門店です。
高品質の工事はもちろん、断熱性や環境対策機能を兼ね備えた付加価値を付けた工事を提案しています。
少しでも長持ちさせるため、各工程丁寧に作業を行っています。

アフターサポートも充実しており、ドア1枚からサポート対象になるほど、お客様に寄り添っている会社です、
1件1件大きさや状態が異なるので、光和健創では、パック料金の提案はしていません。
お見積りは無料なので、ぜひ一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 光和建装株式会社
代表者 横山辰美
創業・設立 2019年設立
本社所在地 〒880-2104
宮崎県宮崎市浮田53
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

タイヨー

イメージ
おすすめポイント
  • ドローンで現地調査
  • Web診断で工事の必要度がわかる
  • LINEの問い合わせも対応
引用元:タイヨー
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.taiyo-miyazaki.co.jp/works/
タイヨー がおすすめの理由
タイヨーは、宮崎市の防水工事、とリフォーム全般を取り扱っている会社です。
現地調査では、ドローンを使用し、赤外線カメラと光学カメラの同時撮影で目視では判別出来ない屋根の状況を調査します。

お見積り依頼の前にWEB診断フォームから簡単なWEB診断を行うと、お家はどれくらい工事を必要としているかわかるのでおすすめです。

電話やメールの他、気軽にできるLINEからの問い合わせも受け付けているので、検討してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社タイヨー
代表者 平木実
創業・設立 昭和57年10月4日創業
本社所在地 〒880-0212
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂3470-3
建設業許可番号 宮崎県知事許可 第012662号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

株式会社富田美装

イメージ
おすすめポイント
  • ドローンによる建物診断
  • 施工点と塗料メーカーのW保証
  • 3年連続デザイン塗装コンテスト大賞受賞
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://protimes-miyakonojyou.com/case/
株式会社富田美装 がおすすめの理由
株式会社富田美装は、外壁塗装、屋根塗装、防水工事を行っている会社です。対応エリアは宮崎県都城市を中心に小林市、日南市周辺と地域に密着した営業をしています。

地域密着業者であることを活かし、工事後はお客様からの緊急要請にも迅速に対応ができ、施工店と塗料メーカーのW工事保証でもしもの時も安心ができます。

また、メンテナンスの証明として使用塗料、施工内容、検査結果、保証書をはじめとした塗装工事の書類をまとめた「住宅履歴情報ファイル」を作成してくれるため、塗装工事の履歴が残ります。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜・祭日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社富田美装
代表者 富田和美
創業・設立
本社所在地 〒885-0085
宮崎県都城市平塚町2632-1
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑧

エスケーハウス

イメージ
おすすめポイント
  • 完全自社施工
  • 国家資格保持者による徹底管
  • 最高10年の塗膜保証
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 リフォ―ム施工実績累計15,000棟以上
施工実績
ページ
https://www.skhouse.jp/case-list
エスケーハウス がおすすめの理由
エスケーハウス株式会社は、宮崎県と鹿児島県を中心に活動するリフォーム・塗装専門店です。完全自社施工により、品質管理を徹底しています。施工は専門的な知識と技術を持った国家資格保持者が行うので信頼が置けます。塗装工事には最高10年の塗膜保証を付与し、長期間にわたって安心できます。これまでに累計1万件以上の施工実績を持ち、地元で長年にわたり高い評価を受けています。ホームページでお客様の声が700件以上掲載されていることも信頼できるポイントの一つです。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日・祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 エスケーハウス 株式会社
代表者 成竹正光
創業・設立 平成元年設立
本社所在地 〒885-0005
宮崎県都城市神之山町1990-1
建設業許可番号 宮崎県知事許可 第012332号
詳細は公式HPでご確認ください。
目次  [閉じる]

外壁塗装の費用相場はどれくらい?

本項では外壁塗装の内訳項目とその内容、さらに外壁塗装の相場について解説します。

外壁塗装にかかる費用の内訳

外壁塗装の費用は大きく下記の4つに分けることができます。ここではその4つの内訳について詳しく解説します。

塗装費用の内訳
  • 材料費
  • 施工費
  • 足場代
  • 諸経費
材料費

材料費は主に塗装に使用する塗料やコーキング材などに加えてローラーやハケ、養生のための飛散防止ネットや養生テープが含まれます。費用は使用する塗料のグレードによって多少の変動はありますが、塗装費用に全体のおおよそ20%前後を占めます。

施工費

施工費は工事をおこなう職人への人件費として必ず発生する費用です。総額費用のうちの30%程度が施工費に当たる部分とされます。費用は人工で計算されており、1人の職人が1日で作業を行える作業量を1人工として考えます。施工費は地域や会社によって大きく変わることは少なく、1人工=2万円ほどとされています。

足場代

足場代は安全に工事を行うためには必要不可欠なもので、外壁塗装のように高所作業を伴う工事では設置が義務付けられています。塗装費用の20%ほどが足場代にあたる部分で、仮設や撤去だけでなく施工期間のリース費用も含まれます。

足場代のサービスなどと値引の口実として使われることが多い足場ですが、自社で施工をしている会社でも保管場所のことを考えると外注したほうが安くなるケースが多いため本来は値引できるようなものではないことがわかります。

諸経費

塗装費用の最後は諸経費としてくくりましたが材料の運搬費や周囲の駐車場代、廃材処分費、アフターフォローなどの保証、塗装業者の利益などを含みます。工事費用のうち30%程度がこの部分とされますが、極端に高い見積もりではここの割合が多いためであると考えられます。

諸経費が増える要因としては主に中間マージン。前述したように利益部分はここに含まれるので、下請けに施工を依頼する業者に依頼した場合はその分利益の割合が増えるので費用が高くなります。

坪数から見る外壁塗装の費用相場

外壁塗装の費用の中の材料費や施工費の部分は家の大きさによって使用する塗料の量や工期が変わるので変動します。ここでは坪数別に費用相場を解説します。

塗料のグレード以外に塗装を行う前には外壁の状態によって下地処理を行うため、劣化具合によっても変動はありますが、外壁塗装を行う場合の費用目安を下記にまとめました。凹凸が多いなどが理由で延床面積と比べて塗装面積が大きくなる場合もあるのであくまで参考としてください。

坪数 塗装面積 費用相場
10坪 40㎡ 約20万円~40万円
20坪 79㎡ 約40万円~70万円
30坪 119㎡ 約60万円~100万円
40坪 158㎡ 約80万円~130万円
50坪 198㎡ 約100万円~160万円
60坪 238㎡ 約120万円~200万円
70坪 277㎡ 約140万円~230万円
100坪 396㎡ 約200万円~320万円

塗料別の費用相場

ここでは塗料ごとの性能の差を紹介します。塗料は含まれる材料によって金額が変わるのは当然ですが、劣化への強さも変わるため耐用年数が変化します。耐用年数は日本の平均的な気候で算出されているので日当たりの良い場所や潮風の影響を受けやすい場所など環境によっては劣化は早く進みます。

DIYや外壁塗装で使用されやすい塗料ごとに平米単価と耐用年数をまとめました。塗料の性能が高くなるにつれて費用は上がっていきますがここで注目しておきたいのは耐用年数です。家は長く住むものなので10年後、20年後先を見据えて塗料を選びましょう。20年に1回50万円の塗装をするのか、それとも5年ごとに4回20万円の塗装をするのかでは総額費用に大きな差が生じます。

塗料の種類 1㎡あたりの費用相場 耐久年数
アクリル塗料 1,000円~1,800円 3年~8年
ウレタン塗料 1,400円~2,500円 5年~10年
シリコン塗料 1,800円~3,500円 7年~15年
ラジカル塗料 2,200円~2,800円 10年~13年
フッ素塗料 3,000円~5,000円 15年~20年
セラミック塗料 3,500円~5,000円 10年~25年
無機塗料 3,500円~5,500円 15年~20年

外壁塗装で使われる塗料の特徴と選び方

外壁塗装で使用する塗料は色や性能など幅広く開発されており迷ってしまうことが多いです。本項では塗料ごとの特徴と自分に合った選び方を詳しく紹介します。

外壁塗装でよく使われる塗料とその特徴

外壁塗装で使用される主な塗料に絞って解説します。これ以外にも塗料はあるので欲しい機能がある方は職人に相談してみてもよいでしょう。

塗料の種類一覧
  • アクリル塗料
  • ウレタン塗料
  • シリコン塗料
  • ラジカル制御型塗料
  • フッ素塗料
  • 無機塗料
  • 高機能塗料
アクリル塗料
アクリル塗料の特徴
  • 色のバリエーションが豊富
  • 比較的安価に施工できる
  • 耐久性が低い

アクリル塗料は1950年代以降、外壁の塗装剤として長年使われてきた塗料で、他の塗料と比べ安価で購入できます。また大きな特徴として、発色が良くカラーバリエーションが豊富なためデザインを楽しむことができます。

アクリル塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:5年~7年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,200円~1,800円ほど
ウレタン塗料
ウレタン塗料の特徴
  • 耐薬品性が高く、工場などに最適
  • 伸縮性があるため木材に適している
  • 耐久性がやや低い

ウレタン塗料はアクリル塗料に比べると耐久性はありますが、主流の塗料と比べると低いため最近は取り扱いが減少傾向にあります。商品によって防汚性、防カビ、断熱などの機能に特化したものがあるため、塗装される材質・環境に適したものを選べばコストパフォーマンスが高いです。塗りやすい反面、耐久性の観点から定期的な塗り直しが必要です。

ウレタン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:8年~10年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり1,800円~2,200円ほど
シリコン塗料
シリコン塗料の特徴
  • さまざまな機能に特化した商品が多い
  • カラーバリエーションが豊富である
  • コストパフォーマンスに優れる

シリコン塗料は最も一般的な塗料として使われ、多くの業者で取り扱いがされている塗料です。価格と性能のバランスが良く、一般的に求められる基準をクリアしているため多くの家庭で採用されています。引っ越しや建て替えなどの現代のライフサイクルを踏まえるとコストパフォーマンスが高いです。

シリコン塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:7年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,200円ほど
ラジカル制御型塗料
ラジカル制御型塗料の特徴
  • 耐候性が高く、紫外線による劣化に強い
  • 劣化原因を対策することで耐用年数が長い
  • カラーバリエーションがやや乏しい

ラジカル制御型塗料は塗料が紫外線によって分解される際に発生するラジカルの発生を抑える機能をもった塗料です。ラジカルによって塗膜の破壊が進むため、これを発生させないことで塗膜の劣化速度を抑え、長い耐久性を実現しています。

ラジカル制御型塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:12年~15年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり2,500円~3,500円ほど
フッ素塗料
フッ素塗料の特徴
  • 高い耐久性・防汚性を誇っている
  • マンションなど大きな建物だとコスパが高い
  • 塗装費用はやや高め

フッ素塗料は美観のまま長期間品質を保つので、なかなか塗り直しがしにくい大型施設に向いています。メンテナンスの手間がかからないため新築物件を建てた際に使用されることが多いですが、その分費用が高額になりがちです。

す流であるシリコン塗料よりも長持ちする塗料のため屋根塗装で主に使用されることが多く、屋根をフッ素塗料、外壁をシリコン塗料で塗装することで同時期に再塗装ができるといった利点があります。

フッ素塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:15年~20年ほど
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり3,500円~4,500円ほど
無機塗料
無機塗料の特徴
  • 耐久性・防汚性が非常に高い
  • 艶のある外観を保つことができる
  • 柔軟性に乏しくひび割れが起こる可能性がある

無機塗料は無機物を混ぜて作られた塗料で、紫外線によって劣化しないため15年以上の耐久が期待できます。塗装サイクルを大きく伸ばせることから注目されている塗料ですが、完全に艶のない無機塗料がないことから、マットな質感を求めている人には不向きです。

無機塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:20年前後
  • 塗装単価の相場:1㎡あたり4,500円~5,500円ほど
高機能塗料
高機能塗料の特徴
  • 耐候性や断熱など特化した性能を持つ
  • 求める機能によって費用や耐用年数はさまざま
  • 対応できる職人が少ない塗料もある

高機能塗料と一括りにしていますが、光触媒によって汚れを対策しているものや断熱、遮熱性能を活かして省エネができるものなど用途に応じてさまざまな塗料が開発されています。こういう塗料があればいいのにと思った方は塗料メーカーや塗装業者に確認してみると自分に合ったものが見つかるかもしれません。

高機能塗料の耐用年数と費用相場
  • 耐用年数:塗料によって異なる
  • 塗装単価の相場:塗料によって異なる

自分に合った塗料の選び方

上記の主要な7つの塗料を踏まえたうえで、自身の目的に沿った塗料を選びましょう。ここでは自分に合った塗料の選び方を解説します。

塗料の選び方の一例
  • メンテナンスを極力減らしたい
  • 頻繁に塗り替えしたい
  • 出費をなるべくを抑えたい
メンテナンスを極力減らしたい

メンテナンスの手間を減らしたいのであればフッ素塗料や無機塗料のような耐用年数の長い塗料がおすすめです。現在住んでいる家に今後も30年以上住むのであれば塗装の回数を減らすことも可能です。これらの塗料での外壁塗装は1回あたりの塗装費用は高くなりますが、塗装の回数を減らすことで足場のような固定費用の分お得に工事ができるのも事実です。

また、日々の掃除の手間まで考えるのであれば高性能塗料の中でも光触媒機能を持つものがおすすめです。光触媒塗料は付着した汚れを光の力で分解し、雨によって洗い流すといった効果を持ちます。日当たりの良い場所である必要はありますがこのように手間を減らすことができる塗料も存在します。

頻繁に塗り替えしたい

家は住むためのものですが、周囲の家と比べて目立たせることである種のファッション的側面を持ちます。頻繁に塗り替えをして気分を変えたいという方であればウレタン塗料のような塗料がおすすめです。

ウレタン塗料は色の種類も多く、自分の理想の色で塗装をしたいという夢を叶えやすいです。定期的に塗り替えを行うのであれば短めの耐用年数も気にする必要もあまりなく、塗装費用も安価に抑えることができます。

出費をなるべくを抑えたい

極力出費を抑えたいという方にはシリコン塗料がおすすめです。塗装は前述通り何度も行うものなので単純な施工価格だけでなく耐用年数とのバランスも考える必要があります。長く住むことを前提とした場合、ある程度の耐用年数で塗装サイクルを減らしつつも費用を抑えて塗装をする場合はシリコン塗料がコストパフォーマンスに優れます。

外壁塗装の流れはどんな感じ?

初めて外壁塗装を依頼する方は特に、どのような流れで外壁塗装が行われるのかわからないことでしょう。本項では見積もり依頼から塗装工事完了までの流れについて順序立てて解説していきます。

外壁塗装の流れ
  • 見積もりを依頼する
  • 比較・検討して業者を決める
  • 工事請負契約を締結する
  • 近隣へ挨拶を行う
  • 足場の仮設・養生
  • 下地処理・塗装工事
  • アフターフォロー

見積もりを依頼する

はじめに行うのは見積もりの依頼です。評判やホームページ、チラシなどを見て良さそうだなと感じた塗装業者に連絡をして見積もりを取得しましょう。

見積もりは1社から取るのではなく3社ほどを目安に相見積もりを行いましょう。相見積もりをすることで複数の業者から意見を聞くことができるのはもちろんですが金額や対応を比較して依頼先を決めることができます。無料で見積もりを作成してくれる業者が多く、見積もりを依頼したのに断りにくいと感じる方も少なくありませんが、相見積もりをせずに業者を決めるのは危険なので必ず相見積もりをするようにしましょう。

優良な業者であれば相見積もりであることを伝えても嫌な顔をせずに丁寧に見積もりを作成し、アドバイスをくれることが多いです。このように相見積もりは金額比較以上に大きな役割があります。

比較・検討して業者を決める

相見積もりを取得したらその中から依頼する業者を選びます。選ぶ基準は人それぞれ異なるので自分が何を重要視するのかで選択しましょう。

仮に金額を重視するのであれば安い業者を、アフターフォローを重視するのであれば手厚いサポート体制があるところを選ぶなど自分の中で明確にしておくことが重要です。ここで注意をしたいのは同条件で比較するという点です。極論ですが全工程100万円の業者と足場抜きで80万円の業者では一見すると後者のほうが安く感じますが、総額費用で比較すると後者のほうが高かったということもあります。費用が同じでも塗料のグレードが違うなど正しく比較できるように同条件で見積もりをお願いしましょう。

工事請負契約を締結する

依頼する業者が決まったら契約を結びます。契約書は隅々まで目を通して自分の要望通りの工事が行われるかなどを確認してからサインをしましょう。

契約書に関するトラブルでは付帯物の塗装が含まれていないために追加料金が発生してしまったようなケースや、アフターフォローに関する内容が記載されてなかったためにサポートを受けられなかったなどのケースがあり得ます。後々のことまで考えて必要な情報が記載されているか確認をし、すり合わせをしておくことが重要です。

多くのケースでは施工前に着手金のような形で3割~5割ほどの金額を前払いで支払うことがあります。期日を遅れると施工日程に響くこともあるので遅れずに支払いをしましょう。

近隣へ挨拶を行う

工事が始まると日中は音が鳴ることもありますし、塗料の臭いが周囲の住宅にも影響を与えます。特に足場を建設していることで隣家の室内が見えてしまうなどプライバシーの観点でも配慮が必要です。可能であれば周囲の家に挨拶をしておくとよいでしょう。

住民トラブルとして騒音被害や職人のポイ捨てなどが原因で住みづらい環境になってしまったという話も少なくはありません。あらかじめ一言声をかけておくことで良好な関係を築けるよう工夫してみてください。

足場の仮設・養生

塗装工事を行う前に足場の仮設を行います。足場は職人が安全に作業をするためには必要不可欠なものです。特殊な立地によって仮設ができない状態を除いて基本的に作業は行われます。

足場と同時に行われるのが養生です。外壁塗装の現場では家を囲うように組まれた足場と、それを覆うようにネットのようなものがかかっているのを見たことはないでしょうか。塗料が風に乗って飛んでしまうと周囲の家や車、洗濯物に付着してしまうのでこれを防ぐために養生ネットも同時に必要です。

下地処理・塗装工事

足場の仮設が終わったら下地処理をしていきます。外壁塗装では塗料の性能を最大限に引き出すために下地処理を行います。施工後は見えなくなってしまう部分ではありますがここを怠ると塗料が浮いてしまったり、ひび割れが起こったりなど施工不良に繋がります。家の劣化状態を見ながら適切な下地処理を行うことで塗料本来の性能で塗装をします。

下地処理のあとは塗装です。塗料によって塗り方や塗る回数が異なりますが一度塗装をし、乾燥してから再度塗ります。こうすることで色をはっきりとさせるだけでなく塗料に厚みを持たせて保護効果を得ます。

アフターフォロー

工事が完了したら足場を撤去して工事は完了です。施工後に気になることがあれば塗装をした会社の担当に相談をするようにしましょう。

また、施工後の定期点検は可能な限りお願いするようにしましょう。普段から家を見ていると色褪せていたとしてもあまり気付きづらく、屋根など見ることが少ない場所に至ってはわざわざ見るのは危険です。定期的な点検をアフターサポートとして用意している会社に依頼したのであれば日程を合わせて点検をお願いし、なにか不具合があったときに早期対応ができる体制を整えておきましょう。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR