酷似サイトにご注意ください
PR

香川県周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
香川県で、外壁塗装・屋根塗装に対応している業者一覧をまとめています。どの業者に依頼すればいいかわからないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

香川県 の市区町村別おすすめ外壁業者を見る

外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 香川県 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
三和ペイント株式会社
イメージ
・全国21拠点、地域精通したスタッフ
・施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
・必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
国土交通大臣許可
第024965号

自社保証(施工)
メーカー保証(製品)

彩り
イメージ
・全国技能競技大会で厚生労働大臣賞を受賞
・ローン利用可能
・随時進捗状況を報告してくれる
香川県知事許可
第009133号

自社保証(施工)

ユウ建装
イメージ
・工事完了後に工事内容のDVDをプレゼント
・下塗りと下地処理を大切にしている
・ローンが利用できる
香川県知事許可
第008758号

自社保証(施工)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

香川県 の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

三和ペイント株式会社

イメージ
おすすめポイント
  • 全国21拠点、地域精通したスタッフ
  • 施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
  • 必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年後、5年後、10年後
累計実績数 施工実績30,000棟
年間2,800棟超
施工実績
ページ
https://www.sanwa-paint.jp/result/
三和ペイント株式会社 がおすすめの理由
高松市エリアを対応するのは三和ペイント松山支店のスタッフです。愛媛県松山市を中心に、高知県、香川県まで対応しておりたくさんの施工実績があります。外壁・屋根塗装は複数業者からの相見積もりが基本。三和ペイントも相見積もり大歓迎とのことなので、無料で有資格者に査定してもらえる現地診断で見積もりをもらってみることをおすすめいたします。

家廻りの補修や防水工事にも対応しているので、塗装以外のお悩みも一緒に相談できます。

お支払い方法は現金支払いのほかクレジットローンがあります。業界最優遇金利のとてもお得なローンで、地域や期間によっては無金利キャンペーンも行っています。各自治体が行っている補助金や助成金の利用サポートも行ってるため安心して相談できそうです。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 施工前と施工完了後の2回
運営会社 三和ペイント株式会社
代表者 木原史貴
創業・設立 2007年12月5日設立
本社所在地 〒532-0004
大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番10号
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第024965号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

彩り

イメージ
おすすめポイント
  • 全国技能競技大会で厚生労働大臣賞を受賞
  • ローン利用可能
  • 随時進捗状況を報告してくれる
引用元:彩り
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.k-tex.co.jp/works/
彩り がおすすめの理由
彩りは、高松市に地域密着した外壁&屋根塗装・防水工事専門店です。
多数の資格を保有しているのみならず、全国技能競技大会で厚生労働大臣賞を受賞するほど高い技術と知識をもった職人による工事を提供しています。

自社施工なので、中間マージンをかけず安心価格で高品質の工事が可能。
ローンを利用できるので、予算に応じて負担を少なく工事ができます。

担当や職人がきちんと近隣への挨拶を行い、トラブルにならないよう、きちんと対応してくれます。
工事の進捗状況を報告し、随時情報共有をしてくれる信頼できる会社です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 水曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社Kテックス
代表者 小嶋崇仁
創業・設立
本社所在地 〒761-8023
香川県高松市鬼無町佐藤6-7
建設業許可番号 香川県知事許可 第009133号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

ユウ建装

イメージ
おすすめポイント
  • 工事完了後に工事内容のDVDをプレゼント
  • 下塗りと下地処理を大切にしている
  • ローンが利用できる
引用元:ユウ建装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績1,000棟以上
施工実績
ページ
https://www.yu-kensou.com/works/
ユウ建装 がおすすめの理由
ユウ建装は、高松市の施工実績1,000棟を超えている塗装会社です。
リフォームローンが利用できるので、工事金額が心配な方も安心して工事を依頼できます。

下塗りと下地処理がきちんとしていないと良い塗料も効果を発揮しないので、外壁診断で下地の劣化状況をしっかりと把握し、適切な処理をしてから塗装しています。

日々の進捗報告をこまめに行うのはもちろん、工事完了後には施工開始から施工完了までの動画を収めたメモリアルDVDをプレゼント。
お客様に寄り添った信頼できる会社です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 引き渡し後
運営会社 株式会社ユウ建装
代表者 多田羅雄二
創業・設立 2006年1月創業
2010年1月設立
本社所在地 〒761-8042
香川県高松市御厩町1466
建設業許可番号 香川県知事許可 第008758号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

タカラホーム

イメージ
おすすめポイント
  • 車庫などの部分塗装にも対応
  • 不必要な工事を勧めない
  • 予算に応じたプランの提案
引用元:タカラホーム
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://xn--lckwbzeua7b5g.com/jirei/
タカラホーム がおすすめの理由
タカラホームは、Googleでの口コミで高評価を集めている信頼できる塗装業者です。
お家が長持ちする提案とお客様との信頼関係を大切にしてるので、不必要な工事を勧めることはせず、追加工事の必要や、依頼がない限り追加料金はかかりません。
そのため、お客様の立場にたち、ご要望に応じながらも予算に応じた最適なプランを提案します。

また、現場知識が豊富で、塗料のメリット・デメリットを熟知しているので、安心して依頼できる会社です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 工事完了後
運営会社 株式会社タカラホーム
代表者 大野裕哉
創業・設立 2020年2月設立
本社所在地 〒761-8083
香川県高松市三名町135番地1
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

北村塗装店

イメージ
おすすめポイント
  • 技術力だけでなく礼儀やマナーも重視している
  • 自社施工だから低価格高品質
  • 特定建設業許可も取得している
引用元:北村塗装店
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 3,000件以上
施工実績
ページ
https://kitamura-tosou.com/works/
北村塗装店 がおすすめの理由
香川県高松市の外壁塗装の会社です。地域密着型の会社になっています。

こちらの会社は在籍しているスタッフの技術力だけでなく、礼儀やマナーなども大切にしているところが特徴です。

また、外壁塗装の会社ではありますが、実質や技術力、施工の品質が認められ、特定建設業許可を受けています。外壁塗装のことだけでなく、建設業の工事についても知識がある専門的な会社になっています。

外壁塗装や建物、工事のことなど、知識や経験の豊富な会社に相談したい方におすすめの会社です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 水曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社北村塗装店
代表者 北村真司
創業・設立
本社所在地 〒761-8081
香川県高松市成合町679-1
建設業許可番号 香川県知事許可 第003499号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

イメージ
おすすめポイント
  • 外壁塗装の保証が手厚い
  • 施工時の報告を3種類から選べる
  • スタッフを顔出しで紹介している
引用元:
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 750件
施工実績
ページ
https://kizuna.design/works/
絆 がおすすめの理由
香川県の外壁塗装の会社です。

こちらの会社は外壁塗装の保証に手厚いところが特徴になっています。外壁塗装の施工後に会社の保証とメーカーの製品保証、プロタイムズ運営本部の保証の3つがついてきますので、施工後の保証やアフターフォローが不安な方にはおすすめです。

また、こちらの会社の外壁塗装では、施工時の報告の方法が3種類から選べる仕組みになっています。

報告に関するニーズもさまざまです。外壁塗装時のニーズに合わせて報告の内容や方法を選べますので、「報告も重視したい」という方でも安心です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社絆
代表者 脇歩実
創業・設立
本社所在地 〒760-0023
高松市寿町2-2-10プライムビル 4F
建設業許可番号 香川県知事許可 第010164号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

アイホーム

イメージ
おすすめポイント
  • ローンの利用が可能
  • 土日祝日も営業
  • マナーがしっかりしている
引用元:アイホーム
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    施工から1年後点検
アイホーム がおすすめの理由
アイホームは、外壁塗装のみならず、内容や外溝まで幅広い工事に対応しています。
土日祝日も営業しているので、平日は忙しい方におすすめです。
リフォームローン利用できるのもアイホームの魅力です。

外壁診断士の資格を持ったプロによる現地調査では、少しの劣化も見逃しません。
豊富な知識を駆使して、最適なプランを提案しています。
また、高い知識と技術力のみならず職人や営業のマナー教育にも力を入れているので、安心して工事を依頼できる会社です。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 月曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 着工時50%、完了時50%
運営会社 アイホーム株式会社
代表者 紅谷卓弥
創業・設立 平成26年6月2日設立
本社所在地 〒761-8071
香川県高松市伏石町1383-3
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑧

スプリング

イメージ
おすすめポイント
  • 0円リフォームを提案
  • 内装の抗菌・抗ウイルス工事
  • WB多彩仕上げ工法ができる
引用元:スプリング
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://spring-home.live/case/
スプリング がおすすめの理由
スプリングは、外壁塗装だけでなく、コウモリなどの害虫駆除にも対応してくれる会社です。
自己負担0円ローンという、既存の住宅ローンを利用したリフォームローンを取り扱っています。

WB多彩仕上げ工法という、サイディングの塗装でもデザイン調の仕上がりになる施工が可能。
他と差をつけたいと思っている方におすすめです。

また、室内には、抗菌・抗ウイルス作用のある塗料も選択できます。
魅力的な工法を取り入れている会社なので、まずは、お気軽にお問い合わせお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 月曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社スプリング
代表者 石垣博康
創業・設立
本社所在地 〒760-0080
香川県高松市木太町3587-3
詳細は公式HPでご確認ください。
目次  [閉じる]

外壁塗装で失敗しないための業者の選び方

外壁塗装は決して安い買い物ではないので失敗は絶対に避けたいものです。ここでは外壁塗装で後悔しないためにできる業者を選ぶときのポイントを解説します。

業者を選ぶときに見ておくべきポイント
  • 相見積もりを取って適正費用を知っておく
  • アフターフォローが充実した業者がおすすめ
  • 施工実績が豊富で経験がある職人がいる
  • 職人が持つ資格や許認可はあるか
  • 担当者の対応は親切かどうか

相見積もりを取って適正費用を知っておく

塗装費用の内訳
  • 材料費
  • 施工費
  • 足場代
  • 諸経費

すでに塗料が決まっている場合では同条件で見積もりを作成してもらうことで業者ごとの費用の違いがわかります。また、詳細が決まっていない場合にはその会社の考える最適な塗装プランで見積もりをしてもらうことで工事内容の比較ができます。

アフターフォローが充実した業者がおすすめ

実際に外壁塗装を依頼する際には金額も重要ですがアフターフォローにも重きを置いて業者を選ぶのがおすすめです。外壁塗装は頻繁に行うものではなく、塗装から10年近くは再塗装をしない前提で依頼します。施工直後に不具合が出るようなケースも多くはなく、たいていは数年が経ち、劣化が早いことで不具合に気づきます。そのためその時期までアフターフォローとしてサポート体制のある会社であれば安心できます。

地域に根付いた業者であれば環境も把握していることから施工不備となるケースも避けやすく、次回の塗装までメンテナンスを任せて再度依頼をすると行ったおうちのかかりつけ医のような関係を目指すこともできるでしょう。

施工実績が豊富で経験がある職人がいる

職人の勘などという言葉があるように、長年塗装業界で活躍している職人であれば現場を収める能力も高いのが事実です。経験が豊富であれば施工前の点検時にも確かな目で最適なプランを提案してくれますし、劣化に対して正しい対処をしてくれることに期待ができます。

塗装会社のホームページで「創業n年の実績!」などと書かれているのはそれだけ長く安定して依頼を受けている証拠でもあるので業者選びの参考としてみてもよいでしょう。

職人が持つ資格や許認可はあるか

職人の腕や会社のことを知るのは経験だけでなく資格で見るという方法もあります。たとえば塗装工事では必須ではありませんが建設業許可を受けている会社であれば大きな工事を請け負っている可能性もあり信頼感としては高めです。特に注目したい資格や許認可は下記のようなもの。一つの指標として参考にしてください。

資格や許認可の例
  • 足場の組み立て等主任者:足場が自社施工なら必須
  • 一級塗装技能士:高い塗装技能を認められている証拠
  • 外壁劣化診断士:必要な工事やメンテナンス計画を理解している
  • カラーコーディネーター:色選びの相談で心強い…かも?
担当者の対応は親切かどうか

最後にお伝えしたいのは担当者の対応です。業者によってサービスや費用に差はあれど優良業者であれば大きな差はありません。そこで大事になってくるのは担当者の対応です。

たとえば同じ工事費用であれば親身になって相談に乗ってくれる担当の方が安心して工事の依頼もできるでしょう。外壁塗装は費用が高い分不安も大きいため小さな疑問でもきちんと答えてくれる担当の方が今後のアフターフォローなども考えると安心できるのではないでしょうか。最後は人と人の付き合いなので自分がここなら大丈夫と思った業者に依頼するようにしましょう。

坪数 塗装面積 費用相場
10坪 40㎡ 約20万円~40万円
20坪 79㎡ 約40万円~70万円
30坪 119㎡ 約60万円~100万円
40坪 158㎡ 約80万円~130万円
50坪 198㎡ 約100万円~160万円
60坪 238㎡ 約120万円~200万円
70坪 277㎡ 約140万円~230万円
100坪 396㎡ 約200万円~320万円
塗料の種類 1㎡あたりの費用相場 耐久年数
アクリル塗料 1,000円~1,800円 3年~8年
ウレタン塗料 1,400円~2,500円 5年~10年
シリコン塗料 1,800円~3,500円 7年~15年
ラジカル塗料 2,200円~2,800円 10年~13年
フッ素塗料 3,000円~5,000円 15年~20年
セラミック塗料 3,500円~5,000円 10年~25年
無機塗料 3,500円~5,500円 15年~20年

外壁塗装を行う最適なタイミングとは?

本項では外壁塗装は何年おきにすべきなのか、また外壁塗装に適した季節について解説します。

10年を目安として塗装を検討

外壁塗装を行う目安は築10年のタイミングで初めての外壁塗装を行い、以降も10年おきを目安にメンテナンスをしていくのが目安です。

なぜ10年おきかと言うと新築時に使用した塗料はおよそ10年の耐用年数の塗料が用いられることが多く、築10年頃には色褪せやチョーキングといった外壁の劣化症状があらわれ始めるためです。家の劣化症状は日当たりの良さや周囲の環境によっても変わるため一概には言えませんが10年を迎える前には一度外壁塗装業者やハウスメーカーに依頼して点検してもらうことをおすすめします。

2回目以降の外壁塗装のサイクルは使用した塗料によって異なります。しかし、2回目の塗装を迎える頃には築年数も長くなり、外壁材や屋根の劣化も意識しなければならなくなってくるので、使用した塗料に関わらず点検をおすすめします。外壁塗装は美観を保つためだけでなく外壁材を紫外線や雨から守るために必要です。塗膜が劣化する前に対処ができればその分家の寿命も伸ばせるというわけです。

外壁の劣化状態を見て判断

塗装工事をおこなうタイミングは自身で判断するのはなかなか難しく、基本的には外壁塗装のプロに判断を仰ぐのがおすすめです。特に色褪せのような変化は毎日家を見ていると気づきにくく、八軒が遅れる可能性もあります。また、どの程度塗膜が劣化しているのか、外壁の状態はどうなのかは外装劣化診断士や外壁診断士などの資格があるように専門知識の分野です。誤った判断は危険なため任せることをおすすめします。

外壁の劣化状態にはいくつかの段階があり、色褪せやチョーキングは劣化の初期症状です。すぐに施工が必要というわけではありませんが、確認したら塗装業者を探し始めるといった塗装の準備を行う必要があります。

塗膜の浮きや剥がれ、クラックと呼ばれるひび割れが確認できるようであれば早めの外壁塗装が必要な状態です。この状態では外壁材へのダメージも考えられるのですぐに業者を探してメンテナンスを行いましょう。

塗装工事に最適な季節

塗装工事を行うベストな季節は春や秋、月で言うと3月~5月、9月~10月がベストな時期とされています。これは天候が比較的安定しており、温度や湿度も塗料が乾燥するのに最適なためです。

春に塗装を行うメリットは気温が徐々に高くなる時期のため塗料が乾燥しやすい点が挙げられます。梅雨に入ってしまうと天候が安定せず工期が延びるようなケースがあるためそれまでに工事が完了できるように日程を組むのがおすすめです。

夏は気温が高いことから塗料の乾燥が早く、日が長いこともあり工期を短く終わらせることが期待できます。一方で梅雨や台風が重なることで工期が延びることは頭に入れておきましょう。また、塗装中に窓を開けることができないタイミングがあるので熱中症にも気をつける必要があります。
梅雨の時期は施工には不向きですが、職人の手が空きやすいため安価で施工できるキャンペーンが行われている可能性もあります。

秋は気温が安定し、空気も乾燥し始めるためベストシーズンと言われる時期です。台風のシーズンでもあるので注意は必要ですがこれを除けば施工中の環境も過ごしやすくおすすめです。

冬は空気が乾燥しているという点では施工に向いていますが、気温が低く塗料の乾燥温度を下回る場合は施工ができないため注意が必要です。とくに降雪地域では施工不可な期間が続くので緊急時を除いて基本的に塗装はしないほうがよいでしょう。日照時間が短いため工事できる時間も短く工期も長くなりがちです。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR