酷似サイトにご注意ください
PR

福島県いわき市周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
いわき市内で外壁塗装・屋根塗装に対応している専門業者を調査し、一覧でまとめています。外壁塗装を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 いわき市 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
三和ペイント株式会社
イメージ
・全国21拠点、地域精通したスタッフ
・施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
・必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
国土交通大臣許可
第024965号

自社保証(施工)
メーカー保証(製品)

志賀塗装株式会社
イメージ
・最長15年の自社保証
・いわき市内3店舗で個別相談会
・ご自宅からお気軽にオンライン相談
福島県知事許可
第007815号

自社保証(施工)

高田塗装
イメージ
・地元の気候や環境に合わせた最適な塗装を提供
・屋根塗装や緊急性の高い雨漏り修理にも対応
・親切丁寧な対応と、高品質な施工
福島県知事許可
第032274号

不明

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

いわき市の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

三和ペイント株式会社

イメージ
おすすめポイント
  • 全国21拠点、地域精通したスタッフ
  • 施行内容や予算感がわかる施工事例を多数掲載
  • 必要情報を入力するだけの簡単Web見積もり
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年後、5年後、10年後
累計実績数 施工実績30,000棟
年間2,800棟超
施工実績
ページ
https://www.sanwa-paint.jp/result/
三和ペイント株式会社 がおすすめの理由
いわき市エリアは、三和ペイントいわき支店の対応エリアです。2008年に開設し、北は福島市、南は茨城県高萩市まで対応。いわき市、郡山市、須賀川市エリアを中心に福島県並びに近郊のお住まいのメンテナンスパートナーとしてたくさんの施工実績があります。

家まわりの補修や防水工事にも対応しているので、外壁塗装・屋根塗装を考えるタイミングで一緒に施工する方も多いようです。塗装以外のお悩みも一緒に相談してみてはいかがでしょうか。

お支払い方法は現金、クレジットローンでのお支払いも可能です。業界最優遇金利のとてもお得なローンで、地域や期間によっては無金利キャンペーンも行っているそうなので担当者に問い合わせてみてください。各自治体が行っている補助金や助成金の利用サポートも行っています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 施工前と施工完了後の2回
運営会社 三和ペイント株式会社
代表者 木原史貴
創業・設立 2007年12月5日設立
本社所在地 〒532-0004
大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8番10号
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第024965号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者②

志賀塗装株式会社

イメージ
おすすめポイント
  • 最長15年の自社保証
  • いわき市内3店舗で個別相談会
  • ご自宅からお気軽にオンライン相談
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績 1,217件
施工実績
ページ
https://www.shigatoso.co.jp/case
志賀塗装株式会社 がおすすめの理由
志賀塗装株式会社は、福島県いわき市で60年以上の実績を持つ塗装会社です。屋根や外壁の塗装工事を中心に、リフォーム工事も手掛けています。最長15年の自社保証を提供し、いわき市内の3店舗で個別相談会を実施しています。また、オンライン相談も利用可能で、自宅から気軽に相談できます。環境に優しい塗料を使用し、高品質な施工を目指す姿勢が顧客から高く評価されています。技術と信頼性で地域に根ざしたサービスを提供しています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 土曜・日曜・祝日・年末年始・GW・お盆
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 志賀塗装株式会社
代表者 志賀晶文
創業・設立 昭和25年6月1日創立
本社所在地 〒971-8101
福島県いわき市小名浜字古湊45番地の1
建設業許可番号 福島県知事許可 第007815号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

高田塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 地元の気候や環境に合わせた最適な塗装を提供
  • 屋根塗装や緊急性の高い雨漏り修理にも対応
  • 親切丁寧な対応と、高品質な施工
引用元:高田塗装
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://iwaki-takapen.com/gallery/
高田塗装 がおすすめの理由
高田塗装株式会社は、福島県いわき市に拠点を置く塗装業者で、特に外壁塗装と屋根塗装を中心に着々と実績と経験を積み上げています。お客様が安心して塗装工事を依頼できるよう、丁寧な仕事を心掛けています。

外壁塗装だけでなく、屋根塗装や緊急性の高い雨漏り修理など、多岐にわたる対応。見積もりは現場に赴いてしっかりと調査をし、打ち合わせを重ねたうえで提示してくれます。

経験豊富なスタッフが、建物のお悩みを丁寧にヒアリングしてくれるので、まずはご相談してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 高田塗装株式会社
代表者 高田靖夫
創業・設立
本社所在地 〒974-8211
福島県いわき市金山町汐見台100-2
建設業許可番号 福島県知事許可 第032274号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

株式会社郡山塗装

イメージ
おすすめポイント
  • 予算にあわせ厳選した5つの塗装プランを提案
  • 診断から完工まで一貫体制
  • 工事後も万全な体制でアフターフォロー
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    1年、3年、5年、7年
累計実績数 施工実績18,800件以上
施工実績
ページ
https://k-toso.net/case/
株式会社郡山塗装 がおすすめの理由
株式会社郡山塗装は、福島県いわき市を拠点に、高品質な塗装サービスを行っています。地域に根ざしたサービス展開と豊富な経験に基づき、外壁塗装、屋根塗装、内装塗装、防水工事など多岐にわたるサービスを提供。

特に、一棟一棟に心を込めた工事を提供し、お客様の大切な資産である住宅に対する施工管理と職人全員の取り組みが評価されています。高い技術力と顧客満足度の高さで地域から信頼される塗装業者です。

塗装や防水工事のニーズがある方は、ぜひ郡山塗装にご相談ください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 施工完了後
運営会社 株式会社郡山塗装
代表者 佐藤隆
創業・設立
本社所在地 〒971-8151
福島県いわき市小名浜岡小名字御代坂1-1
建設業許可番号 福島県知事許可 第003429号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

満天

イメージ
おすすめポイント
  • 塗料メーカー実績新潟No.1
  • 地元の方に外壁塗装勉強会開催
  • 安心充実の保証制度
引用元:満天
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績3,068棟以上
施工実績
ページ
https://www.m-paint.net/works/
満天 がおすすめの理由
満天は新潟で創業して2001年に創業し20年以上塗装に携わっている塗装専門店で、施工実績が3,000棟以上と塗料メーカー実績新潟No.1の実績数を誇る業者です。
満天は実績だけではなくしっかりと未来の事を見据えており、自社職人は一級塗装技能士の指導のもと、塗装の技術や礼儀、マナーなどをしっかりと指導しており、また地域の人々のためにも「外壁塗装勉強会」を開催し、見積書の正しい見分け方や長持ちする外壁塗装などの説明を行なっています。

また、保証面についても充実しており、最大10年の保証がありその他にも瑕疵保険に登録、塗装プランによっては塗料メーカーの保証ありと、最大でトリプル保証を受けることができます。

有資格者も多数在籍している点も安心できますので、ぜひ気軽に相談してみてください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 日曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング 請求書発行後、1週間以内
運営会社 株式会社満天
代表者 満永仁
創業・設立 平成13年1月創業
平成18年12月設立
本社所在地 〒950-0922
新潟県新潟市中央区山二ツ1丁目8-6
建設業許可番号 新潟県知事許可 第043385号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

ホシノ塗建

イメージ
おすすめポイント
  • 塗装全般幅広いサービスを提供
  • 高い技術力と丁寧な施工が自慢
  • 美しく仕上げるため丁寧で確実な施工
引用元:ホシノ塗建
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
http://hoshinotoken.com/example.html
ホシノ塗建 がおすすめの理由
ホシノ塗建は、福島県いわき市に拠点を置く塗装会社です。1976年の創業以来、いわき市を中心に活動し、地域に根ざしたサービスを提供しています。一般住宅から工場塗装や橋梁塗装まで、どのような塗装でも対応可能です。

お客様のニーズを最優先に考え、スピーディーな対応と高品質なサービスを提供しています。厳選した塗料を使用し、美しい仕上がりを約束してくれる業者です。

これらの特徴から、ホシノ塗建はいわき市での塗装業者として、非常に信頼できる選択肢と言えるでしょう。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 有限会社 ホシノ塗建
代表者 星野友里
創業・設立 1976年9月設立
本社所在地 〒970-8026
福島県いわき市平字白銀町2番地-1 3F
建設業許可番号 福島県知事許可 第019595号
詳細は公式HPでご確認ください。

いわき市で外壁塗装時に使用できる助成金制度はある?

外壁塗装の助成金とは、主にヒートアイランド対策や省エネルギーでの遮熱・断熱(エコリフォーム)を目的とした塗装工事に対して、各市区町村より交付される補助金のことを指します。

本項では助成金や外壁塗装を安く行うためにできることを解説しますので外壁塗装を予定している方は参考にしてください。

2024年現在、いわき市では助成金制度はありません

2024年5月現在、いわき市では外壁塗装が対象となる助成金や補助金はありませんでした。しかし外壁塗装を少しでも安く施工するためにできることはあるので以降で詳しく解説していきますので参考にしてください。

屋根と外壁を同時に施工するとお得に塗装できる

助成金が適用できない地域でも屋根と外壁を同時に塗装することで施工費を抑えられるケースがあります。これは屋根塗装と外壁塗装を同時に行うことで、2回分の足場費用がかかるところを1回分に抑えることができるためです。

この方法では屋根と外壁とで個別に必要となる面倒な手続きを一括にまとめることができ、手間が減るといった利点もあります。ただし、屋根と外壁の同時塗装を行う際は、屋根と外壁いずれも施工費用といったまとまったお金を用意する必要があるうえ、工事の日数が長くなるため、予算・期間共に余裕を持って依頼するようにしましょう。時期としても、雨天が続きやすい梅雨の季節は避けたほうがよいでしょう。

また、業者選びも注意が必要となり、外壁塗装で評価の高い業者が必ずしも屋根塗装にも優れているとは限りません。特に、屋根塗装の場合は複雑な凹凸や、棟板金(むねばんきん)などの金具に対する対応も求められるうえ、屋根の素材と塗料の相性もきちんと理解しておかないといけません。そのため、同時塗装で見積もりを取る前に、屋根と外壁の両方に対応できる業者かをしっかりと確認するようにしましょう。

なお、屋根塗装は美観の保持のために行われることが多く、屋根の補強にはあまり効果が得られないため、屋根の強度も高めたい場合は棟板金のチェックも行い、必要であれば補修を依頼しましょう。

同時に施工することで一回分の足場が無料に

一般的な戸建て(30坪2階建て)を例に見ると、足場費用は1回につき13〜20万円ほどが必要です。屋根と外壁の塗装を別々に実装した場合、足場費用は2回分となるため、総額26〜40万円と大きな額面になってしまいますが、同時に施工をする場合は、屋根塗装と外壁塗装で同じ足場を利用するため、1回分の足場費用を浮かせて塗装が可能です。

外壁塗装にかかる費用の内訳

外壁塗装にかかる費用の内訳をまとめました。項目は大きく4つに分けることができ、それぞれ下記のような割合と用途で使用されます。

外壁塗装費用の内訳
塗料などの材料費:全体の約20%
材料費には塗料の他に目地のコーキング材、ローラーや養生テープなどの消耗品なども含まれます。材料費の総額はどの種類の塗料を選択するかによって変動し、今後のランニングコストにも大きく影響します。
人件費などの施工費:全体の約30%
人件費は、塗装や洗浄、養生などの工事を行う職人に発生します。
足場仮設費用:全体の約20%
中には足場無料を謳う業者もいますが、他項目への料金上乗せや、追加請求などのケースも考えられるため、注意点として押さえておきましょう。
諸経費+会社の利益:全体の約30%
会社の利益(運営費)は、諸経費と合算して請求され、塗装工事で必要な道具類の運搬費や交通費、廃材の処分費用、事務手数料などが諸経費に該当します。

塗料などの材料費

塗料は種類によって耐用年数が異なり、耐用年数に応じて費用も変わります。

塗料 耐用年数の目安 平米単価
アクリル塗料 5年〜7年 1,400円〜1,600円/㎡
ウレタン塗料 8年〜10年 1,700円〜2,500円/㎡
シリコン塗料 7年〜15年 2,300円〜3,500円/㎡
フッ素塗料 15年〜20年 3,500円〜4,800円/㎡
無機塗料 20年~25年 4,300円〜5,500円/㎡

アクリル塗料やウレタン塗料は安価なぶん耐用年数が低く、かえってランニングコストが高くついてしまうリスクがあるため、耐用年数10年~15年のシリコン塗料を最低限とした塗料選びを行うのが一般的です。一般的な家のサイズでシリコン塗料を使用した場合は25万円~35万円ほどになる計算です。

また、屋根塗装と外壁塗装を同時に施工するのであれば紫外線が強くあたる屋根部分のみ、高グレードの塗料を活用するのも一つの方法です。これは劣化が進みやすい屋根を耐用年数の長い塗料にすることで塗装サイクルを合わせるだけでなく劣化から保護しやすくためです。屋根塗装の際は、屋根の素材と塗料の相性も忘れず確認するようにしましょう。

人件費などの施工費

外壁塗装に関わる人件費は、トータル費用のうちの30%ほどを占めます。職人1人が1日で遂行できる作業量を1人工と、人件費は『人工(にんく)』で計算します。一般的な、30坪ほどの2階建て住宅を外壁塗装した場合は、基本的に20〜25人工、額面でいうところの30〜50万円ほどの人件費が発生します。

足場仮設費用

足場仮設費用は、トータル費用のうちの20%ほどを占めます。相場は業者ごとで多少異なるものの、一般的に600円〜1,000円/㎡で、ここに飛散防止ネットの費用200円〜500円/㎡が加算されて、30坪の住宅で80万円〜140万円ほどとなります。外壁だけでなく屋根の塗装も行う場合は、別々で工事を依頼すると通常2回分の足場仮設費用が発生しますが、これを同時塗装とすることで、足場仮設費用を1回分に抑えることができます。

諸経費

建物のメンテナンスや改修を目的として、アパートやマンション、店舗などの外壁塗装を行なった場合は、修繕費という名目で一括での経費計上が可能です。外壁塗装を修繕費と計上することで、節税につながりやすくなる可能性があります。一方で、価値や性能の向上を目的とした外壁塗装は、資本的支出とみなされやすくなるため注意が必要です。

会社の利益

外壁塗装を依頼できる会社は、塗装専門業者の他に、リフォーム会社やハウスメーカーがあります。リフォーム会社やハウスメーカーへ依頼する場合は、実際に施工を行う下請け業者との中間マージン(手数料)が発生するため、トータルの費用が高くなりやすいです。

一方で、塗装専門業者の場合は自社施工が主のため、余分なコストが上乗せされる心配が少なく済みます。なお、前述のとおり、外壁と屋根の同時塗装は対応できる業者が限られてくるため、依頼前にしっかりと下調べを行うようにしましょう。

目次  [閉じる]

外壁塗装を依頼する前に確認すべきポイント

外壁塗装は一生のうちに数回しか経験できないイベントなので後悔はしたくないものです。そこでここでは外壁塗装を依頼する前に確認しておきたいポイントをまとめました。

外壁塗装を依頼する前に確認すべきこと
  • 依頼する業者は信頼できるか
  • 外壁や屋根の劣化診断は丁寧か
  • 提出された見積もりは正確か
  • 塗装工事の費用は適正か
  • アフターフォローは充実しているか
  • 契約の内容に不安はないか

依頼する業者は信頼できるか

外壁塗装は決して安くない買い物ですし、少しの不備でもあれば生活を脅かす脅威となり得ます。そのため、信頼できる業者に依頼するようにしましょう。

塗装業者の会社情報や連絡先は正しいものなのか、店舗は存在するのか、口コミや評判はどうなのかなどいろいろ調査してみましょう。特に口コミは実際に依頼した人の生の声が聞けるため有用です。業者ホームページでは良い口コミのみが掲載されていることが多いので口コミ情報サイトやGoogleマイビジネスなど第三者のものも合わせてチェックしてみましょう。

会社の情報も資格の有無など細かくチェックをするのは大変なときもあるので外壁塗装業者Naviもうまく活用して情報収集をしてください。

外壁や屋根の劣化診断は丁寧か

外壁塗装を成功させるためには良い施工をするのが重要ですが、施工の前の劣化診断も重要なポイントです。いくら腕の良い職人に依頼をして、高性能の塗料を使用しても劣化状況にあった適切な施工をしなければ長持ちはしません。

詳しく劣化状態を見て作成した見積もりでなければ追加で工事が必要になるケースもあるので、施工前には劣化状態を詳しく調べてもらうようにしましょう。外壁の劣化は外壁劣化診断士などの資格を持っている会社であればより細かく正確に診断ができるので相見積もりを依頼する際にはこういった会社にも声をかけておくとよいでしょう。

すでに雨漏りが起こっていたり、劣化が進んでいる箇所を指摘されている場合には見積もりの際に伝え、どのように修繕するのかも併せて確認しておきましょう。

提出された見積もりは正確か

見積もりをもらったらその見積もりが正確かどうかをチェックしたうえで比較するようにしましょう。たとえばA社とB社で塗装面積が異なる場合、塗装面積をごまかして費用を多く請求している場合や、塗装箇所が漏れている、塗装しない予定の箇所があるなどの可能性があります。このような状態では正しく比較するのは難しく、実際に依頼をした際のトラブルにもなりかねないため必ず確認するようにしましょう。

材料費や施工費が一式で書かれているようなケースも同様で、明記されていない場合ではどこまでの工事を行ってくれるかわかりにくいため注意が必要です。塗装面積は㎡単位で記載されているのか、材料は何をどれくらい使用するのか、どのような工事を行うのかなど細かく確認して見積もり通りの内容で契約を進めましょう。

たまに細かな見積もりを作成しない会社から契約をすすめられるケースがあるようなので、少しでも疑問に感じたら別の業者にも声をかけて相談することが大事です。

塗装工事の費用は適正か

初めて塗装工事を行う方であれば外壁塗装の相場費用はわからないという方も少なくありません。2度目以降の塗装であっても10年近く前のことなので前回の金額を覚えていなかったり、塗料の性能によって差があったりと曖昧な部分も多いです。家によって構造が違うので相場と言っても開きはありますが明らかに法外な金額だけでもおかしいと気付ければ騙される危険性は減るでしょう。

一般的な戸建住宅はおおよそ30坪の2階建てほどで、安い塗料であれば80万円ほど、高性能塗料を使用しても150万円を超えるケースは少ないです。相見積もりを取得して大きく金額がずれる場合にはその理由を確認する事が重要です。

アフターフォローは充実しているか

外壁塗装は塗って終わりというわけではなく、塗ってからが長い付き合いでもあります。ちょっとした不具合に気づいたときや次回の塗装タイミングまで外壁のことを相談できる会社に依頼をすれば安心です。残念ながらリフォーム工事には保証の義務というものがなく、塗装会社のサービスに頼ることになります。どこの会社でも無料点検や10年保証と書いてあるから依頼する会社も当然あるのだろうとは思わずにしっかりと確認することが大事です。
そしてどんな保証があるのか、どういうときに保証をしてくれるのかなどは口で聞いて確認するのではなく書面に残しておくようにしましょう。

施工不備の無料修繕はできれば利用したくないサービスですが万が一のことを考えるとあるに越したことはありません。
また、定期点検のようなアフターフォローは自身の体で言うところの定期検診のようなものです。毎年健康診断を受けるように家も定期的に点検をして異常を早期発見することで長持ちできるように工夫しましょう。

契約の内容に不安はないか

金額や工程はもちろん確認すべきですが、保証の内容や施工時のトラブルについてなど細かな部分まで契約前に確認をしておくことが重要です。

施工から何年までは修正工事を無料でしてくれるのか、どの程度の内容は施工不備として認定されるのかなど実際に施工してからわかることは多いですが、これらの内容をあらかじめ契約書として用意しておけば万が一のときに困ることは少ないです。

優良とされる塗装業者は、契約前の打ち合わせから工事完了までの各ステップにおいて、書面での確認が可能な場合が多いです。これには、作業内容、材料の種類、費用の詳細、工程表などが含まれます。これらの書類は、業者との間での誤解を防ぎ、安心して工事を進行させるうえで重要な役割を担います。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR