酷似サイトにご注意ください
PR

福岡県北九州市周辺の外壁塗装・屋根塗装業者一覧

~編集部おすすめの業者紹介あり!~
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
築10年程経過すると壁や屋根の劣化が気になるようになり塗装工事を考える時期ですが、いざ外壁塗装・屋根塗装をするにしてもどんな業者にお願いすればいいかわからないというお悩みをお持ちの方は少なくありません。
北九州市に対応している外壁塗装・屋根塗装業者の一覧をご紹介。施工実績や業者情報をまとめているので、ひと目で比較が可能です。
外壁塗装業者Navi編集部が厳選

特におすすめの外壁塗装・屋根塗装業者

編集部にて独自に調査した「 北九州市 の外壁塗装・屋根塗装業者」から特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 公式サイト おすすめポイント 建設業許可番号 塗装技能士 保証
アイルペイント
イメージ
・北九州での実績豊富な地域密着型の会社
・ドローンを使った診断で不正な請求を予防
・耐久性の高い塗料を高い技術力で使用
福岡県知事許可
第106729号

不明

株式会社ナカガワクリエイト
イメージ
・熟練の塗装職人による完全自社施工
・外装劣化診断士によるこだわりの診断
・状況に合わせた5種類の見積もり提案
福岡県知事許可
第085220号

第三者保証/瑕疵保険
自社保証(施工)

塗り替えステーション
イメージ
・無料カラーシミュレーション
・職人と会社の二重チェック
・一級塗装技能士多数在籍
福岡県知事許可
第071364号

第三者保証/瑕疵保険
自社保証(施工)

評価・おすすめ基準
持っていると安心な資格や免許を保有しているか

外壁塗装に必須の資格はありませんが、一級塗装技能士や外装劣化診断士のような専門資格を持っている職人が在籍している塗装業者は実務経験や腕、スキルを認められているため安心して依頼できます。

通常、戸建ての外壁塗装で500万円を超えるケースはまずないので不要に感じるかもしれませんが、塗装工事業の建設業許可には実務経験や有資格者の職人、資本金といった国が定めたさまざまな要件を満たしていることが求められます。このことから"国が認めた信頼の証"であると考え、外壁塗装業者Naviでは建設業許可の有無を掲載しています。

HPに掲載されている施工事例が充実しているか

外壁塗装は美観にも関わる工事なので金額だけでなく仕上がりにも着目したいです。仕上がり以外にも塗装業者の腕や対応、雰囲気を知るためには実際に工事を行った施工事例やお客様の声にあると考え、会社のホームページに掲載されている施工事例の充実度合いを確認しています。

塗装業者の紹介欄には施工事例ページへのリンクを用意しているので、丁寧な対応と確かな実績を確認して業者選びをしてください。

保証やアフターフォローが充実しているか

塗装をして終わりではなく施工後も長く付き合っていける塗装業者が家の近くにあると安心です。次回の塗装時期まで点検やサポートを行ってくれる塗装業者なのか、施工保証や製品保証は充実しているのかといったアフターフォロー体制も評価の一部として調査しています。

皆様がお住まいの地域で長く生活できるよう信頼できる業者選びの参考になれば幸いです。

北九州市の外壁塗装・屋根塗装業者

おすすめ業者①

アイルペイント

イメージ
おすすめポイント
  • 北九州での実績豊富な地域密着型の会社
  • ドローンを使った診断で不正な請求を予防
  • 耐久性の高い塗料を高い技術力で使用
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 累計施工件数4800件以上
施工実績
ページ
https://www.yutakano-tosou.com/works/
アイルペイント がおすすめの理由
アイルペイントは、北九州全域などを対象とする外壁・屋根塗装専門店です。地域密着業者として地域の人々に親しまれ、塗装実績が豊富です。メニューの一つである外壁屋根診断は無料で行っており、ドローンを使うため屋根に上ることなくお客様と一緒に確認することができます。長持ちする塗装を実現するために、数ある塗料の中でも耐用年数の高いものを採用。結果的に塗り替え回数が少なく費用が抑えられるとして、人気です。2級建築士、1級塗装技能士の在籍する知識と経験豊富なプロ集団が適切に診断し高品質な施工を行います。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社アイルクリエーション
代表者 隅屋裕之
創業・設立 2007年
本社所在地 〒807-0082
福岡県北九州市八幡西区小嶺台2-1-11
建設業許可番号 福岡県知事許可 第106729号
詳細は公式HPでご確認ください。
イメージ
おすすめポイント
  • 熟練の塗装職人による完全自社施工
  • 外装劣化診断士によるこだわりの診断
  • 状況に合わせた5種類の見積もり提案
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://www.nakagawa-p.com/gallery/
株式会社ナカガワクリエイト がおすすめの理由
株式会社ナカガワクリエイトはプロタイムズの加盟店として北九州市で外壁塗装を行う業者です。デザイン塗装と呼称するツートンカラーや凹凸による色の変化をつけた塗装など、ただ外壁に色を塗るだけでなくおしゃれに塗装をすることにこだわった施工をしているのが特徴です。機能面にもこだわり、主に国内シェアNo.1&遮熱塗料の2019年メーカーシェア1位を獲得しているアステックペイント社の塗料をお客様に提案しています。

質の高い工事をするには腕がなくてはできないので当然通常の塗装の依頼も可能です。よりよいデザインの家に塗装を通じて価値を高めたいと考えている方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ナカガワクリエイト
代表者 中川輝昭
創業・設立
本社所在地
福岡県北九州市八幡西区千代ケ崎3-14-1
建設業許可番号 福岡県知事許可 第085220号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者③

塗り替えステーション

イメージ
おすすめポイント
  • 無料カラーシミュレーション
  • 職人と会社の二重チェック
  • 一級塗装技能士多数在籍
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績累計14,000件
施工実績
ページ
https://nurikae-station.com/works/
塗り替えステーション がおすすめの理由
塗り替えステーションは、北九州市に特化した外壁塗装・屋根塗装の専門店です。1級塗装技能士が多数在籍し、施工品質を保証しています。無料カラーシミュレーションを提供し、希望する色合いを事前に確認可能。職人と会社の二重チェックにより、品質管理を徹底しています。ショールームも完備し、塗装の相談から施工まで一貫してサポートします。創業61年、施工実績13000件以上の実績があり地域の人々から信頼されています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 不定休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社 志水
代表者 志水雅弘
創業・設立 昭和36年3月創業
本社所在地
福岡県北九州市小倉北区霧ヶ丘3丁目5番18号
建設業許可番号 福岡県知事許可 第071364号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者④

ペイント官兵衛

イメージ
おすすめポイント
  • 施工実績全国1位獲得実績あり
  • 工事台帳による工事の見える化
  • コストカットによる適正価格
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数
施工実績
ページ
https://paint-kanbee.com/works/
ペイント官兵衛 がおすすめの理由
ペイント官兵衛は福岡県北九州市を中心に、外壁塗装を行う専門店です。設立されたのは令和2年と年数は浅いですが、福岡県、西日本エリア、全国の施工実績で1位を獲得した経験がある他、多数の表彰実績があります。

また、工事の全工程の施工前、施工中、施工後の写真を撮影し、工事台帳で記録を残すことで工事の見える化を行っており、専門知識のない人でも安心して施工を頼むことができます。

地域密着を活かし、広告費や塗料の仕入れのコストカットを行うことで適正価格で提供してくれます。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 月曜
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社GROWHOME
代表者 伊藤正俊
創業・設立 令和2年9月設立
本社所在地 〒800-0244
福岡県北九州市小倉南区上貫1-1-16
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑤

外壁塗装専門館

イメージ
おすすめポイント
  • 地域施工実績6,000件
  • 九州最大級の塗装専門ショールーム
  • 社長自らが訪問し劣化診断
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 累計6,000棟以上
施工実績
ページ
https://gaihekitosousenmonkan.com/works/
外壁塗装専門館 がおすすめの理由
外壁塗装専門館は、北九州市を中心に地域密着で施工実績6,000件を誇る塗装業者です。九州最大級の塗装専門ショールームを完備しており、顧客が実際の色や質感を確認できる環境を提供しています。社長自らが訪問して行う劣化診断により、精密な状況把握と適切な対応が可能です。国家資格を取得した1級塗装技能士が在籍し、高品質な施工を実現。施工後の定期点検と長期保証制度で顧客満足度を高めています。信頼と実績のある外壁塗装専門館にお任せください。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 年中無休
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社心喜塗装
代表者 桐田政樹
創業・設立
本社所在地
福岡県北九州市八幡西区則松4丁目20-7
建設業許可番号 福岡県知事許可 第109849号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑥

塗り替えYUUKING

イメージ
おすすめポイント
  • 自社職人が多数在籍
  • 2000件超の施工実績
  • 最大15年の自社保証
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
累計実績数 施工実績2,000件
施工実績
ページ
https://nurikae-yuuking.com/works/
塗り替えYUUKING がおすすめの理由
塗り替えYUUKINGは、北九州市と遠賀郡を中心に外壁塗装と屋根塗装を専門に行う企業です。多くの自社職人を抱え、累計2000件を超える施工実績があります。国家資格である1級塗装技能士が在籍し、高品質な施工を提供。全ての施工において社長が監修をおこない、最大15年の自社保証を提供しています。ショールームでは、専門スタッフが適切な塗料選びをサポートし、見積もりや診断も無料で行っています。高品質で信頼できる塗装サービスを提供する塗り替えYUUKINGは、地域の皆様に愛されています。
お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 水曜日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社 ユウキ
代表者 那須芳信
創業・設立
本社所在地 〒808-0144
福岡県北九州市若松区高須東4丁目3−19
建設業許可番号 福岡県知事許可 第108469号
詳細は公式HPでご確認ください。
おすすめ業者⑦

ペイント王

イメージ
おすすめポイント
  • 5段階の見積り提案
  • リアルタイムの工事写真確認
  • 安心の定期点検
引用元:ペイント王
資格
  • 塗装技能士
  • 外壁(劣化)診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 足場の組立て等主任者
  • 雨漏り診断士
  • 色彩関連資格
  • 建築施工管理技士
  • 安全衛生管理者
  • 訪問前見積もり
  • 現地見積もり
  • 資料請求
  • ショールーム
  • 完全自社施工
  • 第三者保証・瑕疵保険
  • 自社保証(施工)
  • メーカー保証(製品)
  • 定期点検タイミング
    2年、5年、10年
累計実績数
施工実績
ページ
https://paint-king.com/works-list/
ペイント王 がおすすめの理由
ペイント王は大阪・奈良・北九州・愛知・埼玉・神奈川を対象に外壁塗装を行う業者です。
大きな特徴としては、塗装の希望やニーズと予算に合わせた5段階の見積もりを作成してくれる点や施工中にスマホやパソコンでリアルタイムに工事写真を共有してくれるため、今どうなっているかが手軽に確認できるところです。
こういった他の業者が実施していないサービスは全て、利用者の安心のために行なっており、初めて外壁塗装を行うという人も安心して相談することができます。

また、塗装歴10年以上のベテラン職人が責任を持って施工してくれますし、最長15年の保証や塗装後2年、5年、10年のスパンで定期点検をしてくれるなどアフターサービスも充実しています。

サイト内では施工事例やお客様の声も多数掲載されていますので、まずはサイトにアクセスしてみてください。

お問い合わせ方法
  • 電話
  • メールフォーム
  • LINE
  • チャットボット
定休日 祝日
お支払い方法
  • 現金・銀行振込
  • クレジットカード
  • ローン
  • 財形貯蓄
タイミング
運営会社 株式会社ペイント王
代表者 久保聖
創業・設立 2000年設立
本社所在地 〒595-0051
大阪府泉大津市東港町10-7
建設業許可番号 大阪府知事許可 第140156号
詳細は公式HPでご確認ください。

北九州市で外壁塗装時に使用できる助成金制度はある?

外壁塗装を行う場合、地域によっては自治体が助成金を受け取ることができる場合があります。
ここでは助成金の有無や外壁塗装を安く行うための方法を解説します。

2024年現在、北九州市では助成金制度はありません

2024年5月現在、北九州市では外壁塗装が対象となる助成金や補助金はありませんでした。しかし外壁塗装を少しでも安く施工するためにできることはあるので以降で詳しく解説していきますので参考にしてください。

外壁塗装の費用を抑えるには相見積もりが有効

相見積もりとは、複数の業者に見積もりを依頼することです。助成金が得られない場合でも、相見積もりを取ることで外壁塗装の費用を抑えられる場合があります。相見積もりをするメリットは、大きく分けて3つです。

相見積もりを取得するメリット
  • 工事金額の相場がわかる
  • 自分に合った業者を選びやすい
  • 業者ごとの差が明確にわかる

工事金額の相場がわかる

工事金額の相場を知っていなければ、高い施工費用を提示されても気づくことができません。相場を知るためには、1社だけではなく複数の業者から見積もりを取ることが重要です。

見積もりには、施工のための足場代や塗料代などが詳しく書かれています。複数の見積もりを比べることで、工事金額の詳細な相場がわかるでしょう。

自分に合った業者を選びやすい

あなたは、業者を選ぶ際に何を重視していますか?実績の多い会社が良い、短い工期で施工してくれる会社が良いなど、人により求めるポイントは違います。相見積もりをすることで各業者の特色が分かり、自分に合う特徴を持った業者を選びやすくなります。

業者ごとの差が明確にわかる

見積もりには、工期や使用する塗料、人件費などの詳細が載っています。それらを比較することにより、工期が異常に短くないか、塗料はグレードに応じた金額かなどを把握することができます。

また、見積もりの際には金額だけでなく、見積もり時の業者の応対もきちんと見ておきましょう。費用が安くても、スタッフの態度が悪いと手抜き工事などの危険性が高まります。後々問題が発生した際のことも考え、アフターフォローの内容にも気を配ることが大切です。

相見積もりを依頼する際のポイント

相見積もりはするべきですが、ただすれば良いという訳ではありません。見積もりを取る時に注意すべきことや、悪徳業者に騙されないためのポイントを解説していきます。

相見積もりのポイント
  • 相見積もりを取るのは3社ほどがおすすめ
  • 相見積もりの際には同条件で比較する
  • 金額が安い=優良業者では無いことに注意する

相見積もりを取るのは3社ほどがおすすめ

相見積もりを取る際の目安は3社です。1~2社では、情報量が少な過ぎて比較になりません。しかし、多ければ良いというものでもありません。5社以上だと、見積もり時の対応に時間を取られ大変です。

お断りする際にトラブルにならないためにも、正直に相見積もりを取っている事を業者に話しましょう。外壁塗装では、相見積もりを取るのは当たり前のことです。相見積もりに対して不信感を見せる業者は、悪徳業者の可能性が高いです。

相見積もりの際には同条件で比較する

相見積もりの際には、全く同じ条件を伝えましょう。施工金額は、塗装面積や塗料の種類により変動します。そのため、異なった内容で伝えると比較が出来なくなってしまいます。予算や希望の外壁の色、塗料の耐久年数なども、全て同条件で見積もりを依頼してください。

見積もりの後に希望を変えてしまうと、料金が加算されてしまう場合があります。見積もりまでに希望条件を整え、見積もりの際にそれらを全て伝えましょう。

金額が安い=優良業者では無いことに注意する

見積もりの合計金額だけを見て、安くて良い業者だと思うのは危険です。何故安いのかという点を考えなくてはいけません。極端に安い場合、必要な工事の工程を省いているため安い可能性があります。

見積もりには、工事にかかる詳細な内訳が書いてあります。他の業者との見積もりを比較することにより、施工の抜けなどに気づく可能性があります。必要な工事を適正な価格で行っているのかを確認して業者を選ぶようにしましょう。

目次  [閉じる]

外壁塗装で失敗しないための業者の選び方

外壁塗装は決して安い買い物ではないので失敗は絶対に避けたいものです。ここでは外壁塗装で後悔しないためにできる業者を選ぶときのポイントを解説します。

業者を選ぶときに見ておくべきポイント
  • 相見積もりを取って適正費用を知っておく
  • アフターフォローが充実した業者がおすすめ
  • 施工実績が豊富で経験がある職人がいる
  • 職人が持つ資格や許認可はあるか
  • 担当者の対応は親切かどうか

相見積もりを取って適正費用を知っておく

塗装費用の内訳
  • 材料費
  • 施工費
  • 足場代
  • 諸経費

すでに塗料が決まっている場合では同条件で見積もりを作成してもらうことで業者ごとの費用の違いがわかります。また、詳細が決まっていない場合にはその会社の考える最適な塗装プランで見積もりをしてもらうことで工事内容の比較ができます。

アフターフォローが充実した業者がおすすめ

実際に外壁塗装を依頼する際には金額も重要ですがアフターフォローにも重きを置いて業者を選ぶのがおすすめです。外壁塗装は頻繁に行うものではなく、塗装から10年近くは再塗装をしない前提で依頼します。施工直後に不具合が出るようなケースも多くはなく、たいていは数年が経ち、劣化が早いことで不具合に気づきます。そのためその時期までアフターフォローとしてサポート体制のある会社であれば安心できます。

地域に根付いた業者であれば環境も把握していることから施工不備となるケースも避けやすく、次回の塗装までメンテナンスを任せて再度依頼をすると行ったおうちのかかりつけ医のような関係を目指すこともできるでしょう。

施工実績が豊富で経験がある職人がいる

職人の勘などという言葉があるように、長年塗装業界で活躍している職人であれば現場を収める能力も高いのが事実です。経験が豊富であれば施工前の点検時にも確かな目で最適なプランを提案してくれますし、劣化に対して正しい対処をしてくれることに期待ができます。

塗装会社のホームページで「創業n年の実績!」などと書かれているのはそれだけ長く安定して依頼を受けている証拠でもあるので業者選びの参考としてみてもよいでしょう。

職人が持つ資格や許認可はあるか

職人の腕や会社のことを知るのは経験だけでなく資格で見るという方法もあります。たとえば塗装工事では必須ではありませんが建設業許可を受けている会社であれば大きな工事を請け負っている可能性もあり信頼感としては高めです。特に注目したい資格や許認可は下記のようなもの。一つの指標として参考にしてください。

資格や許認可の例
  • 足場の組み立て等主任者:足場が自社施工なら必須
  • 一級塗装技能士:高い塗装技能を認められている証拠
  • 外壁劣化診断士:必要な工事やメンテナンス計画を理解している
  • カラーコーディネーター:色選びの相談で心強い…かも?
担当者の対応は親切かどうか

最後にお伝えしたいのは担当者の対応です。業者によってサービスや費用に差はあれど優良業者であれば大きな差はありません。そこで大事になってくるのは担当者の対応です。

たとえば同じ工事費用であれば親身になって相談に乗ってくれる担当の方が安心して工事の依頼もできるでしょう。外壁塗装は費用が高い分不安も大きいため小さな疑問でもきちんと答えてくれる担当の方が今後のアフターフォローなども考えると安心できるのではないでしょうか。最後は人と人の付き合いなので自分がここなら大丈夫と思った業者に依頼するようにしましょう。

坪数 塗装面積 費用相場
10坪 40㎡ 約20万円~40万円
20坪 79㎡ 約40万円~70万円
30坪 119㎡ 約60万円~100万円
40坪 158㎡ 約80万円~130万円
50坪 198㎡ 約100万円~160万円
60坪 238㎡ 約120万円~200万円
70坪 277㎡ 約140万円~230万円
100坪 396㎡ 約200万円~320万円
塗料の種類 1㎡あたりの費用相場 耐久年数
アクリル塗料 1,000円~1,800円 3年~8年
ウレタン塗料 1,400円~2,500円 5年~10年
シリコン塗料 1,800円~3,500円 7年~15年
ラジカル塗料 2,200円~2,800円 10年~13年
フッ素塗料 3,000円~5,000円 15年~20年
セラミック塗料 3,500円~5,000円 10年~25年
無機塗料 3,500円~5,500円 15年~20年

外壁の劣化症状と原因を知って賢くメンテナンス

外壁のメンテナンスを行う際には劣化症状を正しく理解してメンテナンスの時期を決める必要があります。本項では外壁に発生する劣化症状について詳しく解説します。

外壁の劣化症状
  • 色褪せ
  • チョーキング
  • クラック・ひび割れ
  • 塗膜の剥がれ、浮き
  • カビやコケ
  • シーリングの痩せ、ひび割れ
  • 雨漏り

色褪せ

外壁の色褪せは最も初期の劣化症状として挙げられます。毎日家を見ているとなかなか気づきにくいですが、外壁の塗料に含まれる顔料は紫外線によって劣化して分解されます。分解された顔料は粉状になって雨などによって流されて徐々に色褪せていきます。

完全に塗膜がなくなってしまうほど色褪せていなければすぐに塗装をする必要はありませんが、色褪せている状態は美観という観点でも良くないため塗装を検討する段階に入ったと考えてよいでしょう。

チョーキング

チョーキングとは外壁を触ったときに白い粉のようなものが手に付着する現象で、白亜化現象とも呼ばれます。手についた白い粉は上で説明した顔料です。手につくということは簡単に落ちてしまう状態ということであり、塗膜による保護効果はほぼ失われてきていると考えて問題ありません。

チョーキングが更に進行すると白い粉ではなく塗料そのものの色が手に付着します。この状態であれば外壁塗装業者に連絡をして状態を診てもらうことをおすすめします。

クラック・ひび割れ

クラックとは外壁に入ったひび割れのことを指し、ひび割れの大きさによって呼び方も異なります。

ヘアクラックと呼ばれるひび割れはその名の通り髪の毛のように細いひびで、0.3mm以下の幅で深さも浅い状態です。ヘアクラックは固まった塗膜に入ったひび割れなので初期症状として経過観察の判断をされることが多いです。

構造クラックは建物の構造部分である下地にまで及んでいるひび割れを指し、ヘアクラックより幅も広いのが特徴です。塗膜の劣化よりも地震などが原因でズレが生じて発生したひびなので悪化する前に対処をするようにしましょう。

乾燥クラックはモルタル外壁のようなが壁材に発生するひび割れで、水分の蒸発によって外壁材が収縮し、それによって塗料がひび割れしている状態です。外壁材にひびが入っているわけではないため内部に水が侵入するケースは少ないですが下地の乾燥前に塗装をしたために発生するひび割れです。

塗膜の剥がれ、浮き

塗膜の剥がれや浮きといった症状は外壁材と塗膜との間に湿気が溜まることで発生します。塗装から2年ほどで発生するようであれば下地処理が不十分であったり、下塗りをした塗料の乾燥が足りなかったりなどの施工不備が疑われます。塗装から5年以上が経過しているようであれば塗膜の劣化により生じた亀裂や穴から雨水が侵入したことで発生した経年劣化と考えられます。

いずれの場合でも湿気がたまることで外壁材が傷む原因となるため早めに塗装専門業者に相談することをおすすめします。症状の進行具合や原因から対策を練ってもらい、正しい補修をしてもらいましょう。

カビやコケ

外壁に生えたカビやコケは日当たりの悪い北側の壁や、近くに植物が生い茂るような多湿な場所でよく見られます。塗膜による保護効果が弱まることで防水機能が失われた結果、外壁の表面に水分が付着し続け、さらに風通しの悪さなどが重なることでこれらの症状となってあらわれます。

初期の状態であれば柔らかいブラシで擦ることで落とすことができ、定期的に掃除を行うことで予防も可能ですが防水機能が切れているため早めの再塗装をおすすめします。一度カビやコケが生えてしまうと常に湿度が高い状態となるので放置すると外壁材が腐食するなどの被害が発生します。外壁材が傷む前に施工をしましょう。

シーリングの痩せ、ひび割れ

シーリング(コーキング)とは外壁のパネルとパネルの目地(隙間)に充填する変成シリコーンなどを原料としたクッション材です。サイディング系の外壁は複数のパネルを張り合わせて作られるので目地が存在します。目地から雨水が侵入しないよう隙間を埋めるのがシーリング材です。また、地震などで建物がズレてもシーリング材によるクッション性によって外壁材同士がぶつかって劣化しないためとしても有用です。

そんなシーリング材ですが紫外線などの影響で5年~10年で寿命を迎えます。劣化症状としては温度変化による伸縮によるひび割れや成分が外や流れ出てしまうことによる痩せで、シーリング本来の役割を果たせない状態です。この状態では前述したような機能がないのでシーリング工事を依頼しましょう。

シーリング工事は古いシーリングを撤去せず上から充填をする増し打ちと既存のシーリングを撤去して新たに充填する打ち替えの2工法があります。基本的には打ち替えで対応しますが防水シートに傷をつけてしまう可能性のある場所などでは増し打ちで対応することもあります。

雨漏り

雨漏りは住宅に発生する症状としてはかなり重度な症状で早急に対応をする必要があります。雨漏りの原因としては塗膜による防水が切れた結果、雨水が侵入して外壁材を劣化させているパターンとクラックなどから侵入した雨水が内部へ侵入している状態が考えられます。

天井や壁にシミのようなものを確認したら早めの段階で専門業者へ連絡をして原因調査を行い、正しい対処を行いましょう。雨漏りの原因調査は大工や塗装業者に依頼することもできますが、なかでも雨漏り診断士の資格を持っている業者に依頼すると安心です。

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR