「派遣スタッフとして働きたいけれど、今までの就業経験が乏しく自信がない」
「就業先で困ったことがあった際に、相談しやすい環境で働きたい」
派遣スタッフとして働きたい方は、このような不安や希望を抱えることがありますよね。
安心して働ける派遣サービスをお探しの方には、ウィルオブを検討すると良いでしょう。
仕事紹介から就業後も続く手厚いサポートにより、スタッフ満足度No.1(※)の派遣サービスです。
(※)ゼネラルリサーチ 調査期間:2020年1月15日~20日 調査方法:インターネット調査 調査概要:人材サービス会社10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女 1,147名
本記事では、ウィルオブを利用するメリットやデメリットを紹介します。

現在は、人事・HR領域の事業を展開している企業で、新規事業立ち上げ等に従事。その傍ら、個人事業主としてライターや講師業、キャリアコンサルタントなどの活動をし、パラレルキャリアを体現している。
「キャリアに戦略を」モットーに、非正規社員のキャリアアップや、副業・複業を通したキャリア開発、若年層~ミドル層のキャリア支援などを行う。
ウィルオブの評判・口コミは?利用した人の声を紹介!
まずは、ウィルオブを利用した方による評判・口コミを紹介します。
ウィルオブを実際に利用した方が、どのように働いているのかが分かりますよ。
ウィルオブへの登録や派遣スタッフとしての働き方に不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。
達成感のある仕事を通して、提案スキルを身に付けることもできました
音大卒業後、音楽教室で講師をしていたのですが、収入面やワークライフバランスを考えて、事務職をやってみようと思い、前職で初めて事務のお仕事に就きました。今は派遣として携帯電話の法人契約の諸手続きを代行している企業で、故障の修理手配や新規契約、機種変更などの申請手続きを行っています。
3ヶ月に1回繁忙期があり残業も多くなったりして負担が大きくなりますが、量をこなすことで得られる達成感や、対応件数を記録しているので具体的な件数が見えてくるのがやる気にもつながっています。
また業務を通して、効率よく進める方法がないかを考え、具体的な選択肢やゴールを用意して、判断をしてもらいやすいよう準備するという提案スキルを身に付けることができました。今の仕事を通して大きく成長することができ私自身もとても満足しています。M.Kさん(30代女性)
引用:ウィルオブ
とても良い仕事に巡り合えたので感謝しています。
今までは昼夜問わず接客業を中心に仕事をしてきました。ただ3年前くらいに、決まった時間に働いてプライベートも大切にして働きたいと思い転職しました。
今はメーカーの物流倉庫でフォークリフトに乗り、製品をトラックに積み付ける仕事をしています。
ウィルオブに相談をした際に、私にどういう職場が合うか、とかフォークリフトの資格を活かしたら今より高い時給で働ける、とか色々教えてくれました。
本当に一生懸命で親身に対応してくれる担当さんだったので、この人が紹介してくれる仕事だったらやってみよう、信じてみよう、と思って始めたのが今の物流倉庫のお仕事です。とても良い仕事に巡り合えたので感謝しています。
仕事って色々な人が周りで支えてくれていて、その人たちがいるから頑張れるんだなと改めて感じました。
そういう職場で働けて、ありがたいなと思います。K.Tさん(30代女性)
引用:ウィルオブ
新しい自分を発見することができ楽しく働けています
私は2019年8月からウィルオブの派遣社員として商品を購入されたお客様からのお問い合わせセンターのコールセンターで受信業務を行っています。ワーホリに行きたいという目標があって、貯金できるくらい稼げる仕事を探していたときにコールセンターの時給にひかれてはじめました。
最初は顔の見えないコールセンター業務に抵抗感がありましたが、表情以外の声色や相槌などで相手に伝える、というスキルをつけることができるようになりました。新しい自分の発見ができたようで面白いです。職場はウィルオブの社員さんが率先してコミュニケーションをみんなととってくれたり、悩みがないか、不安なことがないか聞いてくれるので、とても安心して働くことができています。A.Mさん(20代女性)
引用:ウィルオブ
ウィルオブの強み・メリット5選
ウィルオブの強みや、利用するメリットを紹介します。
- スタッフ満足度No.1の派遣サービス
- 日本全国のお仕事を紹介
- 基本から業界に特化した研修
- 社会保険・有給休暇制度が充実
- 仕事紹介から就業後まで手厚くサポート
の5点です。
ウィルオブの強み・メリット1.スタッフ満足度No.1の派遣サービス
派遣サービスに登録するなら、信頼できる派遣会社を利用したいですよね。
充実した仕事の紹介や手厚いサポートにより、多くのスタッフに支持されています。
派遣スタッフとして働き始める方が安心して利用できるでしょう。
ウィルオブの強み・メリット2.日本全国のお仕事を紹介
ウィルオブは、日本全国のエリアに対応しています。
引っ越し先や土地勘がない場所での仕事探しも、ウィルオブならしっかりとサポートしてもらえますよ。
ウィルオブの公式サイトでは、希望勤務地に絞った仕事探しが可能です。
希望する勤務地がある方は、一度公式サイトから仕事を検索してみましょう。
ウィルオブの強み・メリット3.基本から業界に特化した研修
ウィルオブでは、基本的なビジネススキルから業界に特化した知識を教えてもらえる研修を無料で受けられます。
身だしなみのレクチャーやPC操作、業界の専門知識や専門用語といった内容の研修です。
充実した研修メニューが用意されているため、スキルや知識に自信がない方も安心です。
利用者からも、研修を受けたことで未経験の職種に挑戦できたとの声があります。
ウィルオブの強み・メリット4.社会保険・有給休暇制度が充実
派遣スタッフとしての働き方に、不安定なイメージや休日の融通が利かないイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ウィルオブでは所定労働日数が週5日の場合、半年以上の勤務で10日間の有給が付与されます。
その後も連続して勤務をすれば、1年ごとに有給休暇が付与される規定です。
加入条件を満たせば、社会保険にも加入できますよ。
ウィルオブにはスタッフの方が安心して働きやすい環境や制度が整っています。
ウィルオブの強み・メリット5.仕事紹介から就業後まで手厚くサポート
ウィルオブでは、仕事を紹介されるだけではなく就業後まで手厚くサポートしてもらえます。
登録手続き後に職歴や希望条件のヒアリング内容を基に仕事を紹介してもらえます。
経験を活かして働きたい方や、仕事をする上でこだわりの条件がある方にピッタリです。
また、就業先の会社にはウィルオブの社員が常駐しています。
就業先で困ったことがあれば、いつでもウィルオブの社員へ気軽に相談できますよ。
ウィルオブの注意点・デメリット2選
ウィルオブの注意点や、利用するデメリットを紹介します。
- 就業先の職種が限られている
- スキルや実績を求められる就業先がある
の2点です。
ウィルオブの注意点・デメリット1.就業先の職種が限られている
ウィルオブで紹介される仕事の職種は、事務系やコールセンター系、販売系、介護系、保育系、軽作業系などです。
ウィルオブが取り扱う求人の職種が限られている点は、登録前に注意が必要です。
どの職種が自分に合うのか分からない方は、ウィルオブの面談で相談できますよ。
ウィルオブの注意点・デメリット2.スキルや実績を求められる就業先がある
ウィルオブから希望の就業先へ応募をしても、必ず採用されるとは限りません。
就業先によっては一定のスキルや実績を求められるため、不採用となる場合があるのです。
しかし、ウィルオブには経験や資格を問わない仕事も多く保有されています。
自分に合う就業先を紹介してもらえるため、スキルや実績に自信がなくてもピッタリの就業先に出会えるでしょう。
ウィルオブの利用方法・手順を紹介
ウィルオブを利用する流れは次の通りです。
- 派遣登録
- ヒアリング
- 仕事紹介
- 研修(不安な方)
- 仕事開始
1.派遣登録
まず、ウィルオブの派遣登録方法を紹介していきます。
①公式ページの「派遣登録をする(無料)」へ進みます。
②次に、画面の指示に従い情報を入力後「応募する」ボタンを押します。
③マイページの画面が切り替わり、登録完了のメールが届いたら完了です。
2.ヒアリング
ウィルオブの担当スタッフが経験やスキル・希望条件のヒアリングを行います。
可能な限り詳しく希望条件を伝え、仕事紹介の際のミスマッチを防ぎましょう。
3.仕事紹介
ヒアリング後すぐに仕事の紹介がある場合もありますが、応募した仕事によっては時間がかかる場合もあります。
仕事内容についての不安な点や疑問に思うことは、担当スタッフに確認しましょう。
4.研修
仕事開始までに不安がある人は、研修を受けることができます。
基本的なマナー研修だけではなく、スキルアップのための研修も充実しています。
※一部の研修は、仕事開始後になるなど実施時期が前後する可能性があります。
5.仕事開始
派遣先が決まったら仕事開始です。
派遣先にはウィルオブの社員が常駐しているため、困ったことなどいつでも相談ができ安心して働けます。
ウィルオブは経験や実績がなくても派遣スタッフとして働きたい人におすすめ!
ウィルオブは、未経験の方やスキルに自信がない方にも紹介できる就業先を保有しています。
希望をすれば就業前に無料で研修を受けられるため、安心して仕事を開始できますよ。
経験したことがない職種にも挑戦しやすい環境です。
就業先の会社にはウィルオブの社員が常駐しており、困ったことがあれば気軽に相談できます。
ウィルオブは、経験や実績がなくても派遣スタッフとして働きたい人におすすめのサービスです。
ウィルオブの運営会社情報
ウィルオブの運営会社は、株式会社ウィルオブ・ワークです。
株式会社ウィルオブ・ワークは、東証プライム市場上場企業であるウィルグループの子会社です。
取引先の企業は4,900社あり、全国に派遣登録会場が約50拠点あります。(2022年6月時点)
株式会社ウィルオブ・ワークの会社概要
株式会社ウィルオブ・ワークの詳細情報は以下の通りです。
社名 |
株式会社ウィルオブ・ワーク |
本社所在地 |
〒160-0022 京王新宿三丁目ビル3階 |
設立 |
平成9年1月29日 |
事業内容 |
人材派遣/紹介予定派遣事業 業務委託/請負運営事業 人材紹介事業 コンサルティング事業 外国人就労支援事業 |
国内グループ会社 |
株式会社ウィルグループ(東証プライム市場上場) 株式会社ウィルオブ・コンストラクション 株式会社ボーダーリンク for Startups株式会社 など |
まとめ
ウィルオブは、仕事紹介から就業後まで手厚くサポートしてもらえるため、経験や実績がない方も安心して利用できるでしょう。
就業前に希望をすれば、ビジネススキルや専門知識の研修を無料で受けられます。
また、就業先の会社にはウィルオブの社員が常駐しています。
困ったことがあっても気軽に相談できる環境です。
ウィルオブは、経験や実績がなくても派遣スタッフとして働きたい人におすすめですよ。
ウィルオブに登録して、働きやすい就業先に出会いましょう。