退職したいけれど拒否や脅迫をしてくるような企業に対して、プロを挟んですぐにでも退職できる退職代行サービスはおすすめです。
比較的新しいサービスのため本当に信頼できるのか不安な方もいるかもしれませんが、ここ数年で業界全体が整備されてきており、業者は数十社に増えています。
ここでは初めて退職代行を使うか検討している方に、退職代行で辞める流れを紹介します。
人事歴9年のプロが解説するのでぜひ参考にしてみてください。

人気記事⇨おすすめ退職代行サービスランキングを人事歴9年の筆者が比較!
退職代行で辞める流れは簡単
退職代行は新しいサービスなので、どのような流れで退職ができるのか分からないという方も多いでしょう。
初めて退職代行を利用する方でも簡単に辞めることができますよ。
退職代行で辞める5つの流れ
退職代行サービスを使った場合5つの流れ、
- 退職代行サービスに相談
- 退職代行サービスに申し込み
- 退職代行サービスに情報を伝える
- 退職代行サービスが間に入り会社に退職意志を伝える
- 退職届や社員証などを郵送して完了
について詳しく紹介していきます。
退職代行で辞める流れ1.退職代行サービスに相談
先ずは退職代行サービスに相談をします。
弁護士でない限り相談の段階からお金を支払うことはありません。
仮に初めからお金を請求してくるような業者の場合はすぐに断りましょう。
退職代行で辞める流れ2.退職代行サービスに申し込み
相談をして信頼できそうであれば退職代行サービスに申し込みます。
実店舗などに来社する必要はなく、メールやLINEを利用して進められます。
退職代行サービスは基本的にオンライン完結になるので気軽に利用ができます。
退職代行で辞める流れ3.退職代行サービスに情報を伝える
退職代行業者にあなたの情報を伝えます。
会社名や直属の上司の情報など伝える内容は決まっています。
あなたが直接会社と話す必要はなく、二度と出社しなくてよいように業者が間に入ってくれます。
退職代行で辞める流れ4.退職代行サービスが間に入り会社に退職意志を伝える
退職代行業者があなたに代わり退職の意志を伝えます。
労働組合や弁護士に依頼している場合は未払い残業代などの交渉まで可能です。
会社側は退職の意志を拒否することはできません。
退職代行で辞める流れ5.退職届や社員証などを郵送して完了
業者と会社側で退職の合意を取れば、あとは退職届や社員証などを郵送して完了です。
退職代行を利用したら、退職届を提出しなくても良いと考えている方も多いのではないでしょうか。
実際には退職代行を利用しても退職届を郵送で提出するよう指示される場合があります。
退職届には以下の6つの内容を含めるようにしてくださいね。
- 「私儀」
- 退職理由
- 退職日(有給休暇を消化する場合は消化後の日付)
- 提出日
- 部署・氏名
- 宛名
あなたが会社とやり取りをしなくて済むよう郵送までサポートしてくれるサービスもありますよ。
退職代行の流れが簡単なおすすめサービス2選
退職代行の細かい流れは業者ごとに異なりますが、基本的にはどこも同じ流れで退職が可能です。
続いてシンプルで、確実に辞められる退職代行サービスを紹介します。
退職代行の流れが簡単なおすすめサービス1.退職代行Jobs
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 【正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイト】 27,000円(税込) 【退職代行(27,000円)+労働組合(2,000円)】 29,000円(税込) |
オプション | 現金後払いOK、転職サポート、引っ越しサポート |
顧問弁護士 | あり |
退職代行Jobsは、民間企業の株式会社アレスが合同労働組合ユニオンジャパンと提携して運営しているサービスです。
2つの料金プランがあるのが特徴で、組合に加入せずアレスに対応してもらう場合は税込27,000円、組合に加入してユニオンジャパンに対応してもらう場合は税込29,000円となります。
退職できれば良いという人は、組合に加入する必要はありません。
しかし、有給消化の交渉や未払金の請求まで依頼したいという人は、事前に組合に加入しておくのがおすすめです。
最近は価格競争が激しく、もっと安いサービスも出てきていますが、退職届テンプレートや転職サポートといった無料オプションに加えてわかりやすいサービスページのJobsは根強い人気・信頼を勝ち取っています。
退職代行Jobsの運営会社概要
会社名 | 株式会社アレス |
所在地 | 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202 |
代表者 | 佐藤美代子 |
設立 | 2021年1月8日 |
退職代行の流れが簡単なおすすめサービス2.辞めるんです
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 27,000円(税込) |
オプション | 後払いOK、返金保証つき、有給サポート付き |
顧問弁護士 | あり |
辞めるんですは、後発ながら7,000件の退職代行実績がある人気のサービスです。
27,000円(税込)と相場より安いにも関わらず、
- 24時間365日対応
- 即日退職可
- 退職率100%
- 後払いOK
- 全額返金保証付き
- 有給サポート付き
- 無制限で相談可能
と、退職代行を検討している人が不安になるであろう要素がほとんど解消されるほどの充実したサービス内容になっています。
顧問弁護士から業務指導も受けているため、デメリット・欠点といえる箇所が見当たらないほどです。
「退職代行(+有給サポート)」のみを依頼したい人であれば、辞めるんですを利用しておけばまず間違いないでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
電話番号 | 03-6279-3967 |
本社住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
まとめ
退職代行を初めて使う方は不安に思う方も多いでしょう。
シンプルな流れで最短即日退職することができる退職代行サービスも増えてきました。
業者は数十社にまで増えていますが、今回は実績があり、料金も安く、確実に辞められる業者を紹介しました。
これから退職代行の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。