「弁護士法人みやびの退職代行の評判はどうだろう?」
「退職代行の失敗やトラブルが不安だけど、みやびは大丈夫?」
民間の一般企業が運営していることが多い退職代行サービスですが、より安心して退職代行を依頼できると人気なのが「弁護士法人みやび」です。
弁護士法人が運営しているため、「未払いの残業代」や「退職金」の請求など、退職時の悩みに幅ひろく対応してくれます。
可能性は限りなく低いものの、勤め先からの慰謝料請求などがあった場合でも、みやびであれば安心です。
そこで、この記事では弁護士法人みやびの退職代行について、図解やイラストを交えてわかりやすく解説します。
依頼を検討している人は、 ぜひ参考にしてみてください。
弁護士法人みやびの退職代行とは
弁護士法人みやびの退職代行とは、弁護士が退職完了までの会社とのやりとりを代行してくれるサービスです。
相談料 | 無料 |
料金 | 27,500円〜77,000円(税込) |
オプション | 残業代、退職金、未払い給与などの請求と交渉可 費用は回収額の20% |
退職までの日数 | 最短即日 |
弁護士 | 佐藤 秀樹 |
無期限のアフターフォローがついており、途中で相談できなくなる心配はありません。
LINEやメールでの相談ができるため、相談してみてから利用するか判断できます。
名称 | 弁護士法人みやび |
弁護士 | 佐藤秀樹 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会所属 |
所在地 | 東京都港区東新橋1丁目1-21 今朝ビル5階 |
弁護士法人みやびの退職代行の評判・口コミ
ネット上での弁護士法人みやびに関する口コミをまとめました。
デメリットとも思える口コミも紹介するので、利用前にチェックしてみてください。
ポジティブな評判
弁護士法人みやびに対して、良い評価をしているユーザーの口コミを3つ紹介します。
僕も前使ったんですけど辞めさせないって言ってた上司が弁護士から連絡きた途端にスムーズに辞めさせてくれて今のんびりできてますよ。
引用:@ogdx81247のポスト
弁護士がやってる弁護士法人みやび、最高でした
退職について相談しても上司に流されてしまう場合、民間企業の退職代行サービスを利用しても会社側は真剣に取り合ってくれない可能性があります。
この方のケースだと、会社の上司は弁護士からの連絡となると「適切に対応しないとこちら側が不利になる」という気持ちが働いたと考えられます。
弁護士が直接対応しているサービスを利用すれば、よりスムーズに退職に進められるでしょう。
公務員の退職代行で利用しました。
引用:Googleの評判・口コミ
LINEでの打ち合わせから職場への退職意思の通知まで、スムーズに行っていただき安心しました。
ありがとうございました。
この方は弁護士法人みやびの退職代行を利用し、公務員の仕事を退職できたようです。
「せっかく公務員の仕事につけたのに」という意見もあるかもしれませんが、無理をしたまま続けてしまうと心や身体に支障をきたしてしまう恐れがあります。
一度体調をくずしてしまうと回復までに時間がかかってしまい、現状から抜け出せなくなってしまうかもしれません。
そのようなことになる前に、信頼できる人に相談をしたり、退職代行の利用を検討したりと健康なときに動き出すことが大切です。
手頃な値段で弁護士が退職代行してくれる安心感があります。
引用:Googleの評判・口コミ
迅速な対応で黒い会社とは顔を合わさずに辞められ、未払い残業代も回収していただきました。
弁護士が対応してくれるわりには価格が良心的との口コミもありました。
未払い金が発生しているようなブラック企業の場合は、退職をするのにも苦労することが想像できます。
このような場合には法律に詳しい弁護士が対応してくれる退職代行がおすすめです。
価格が安いというだけで退職代行業者を選んでしまうと、あとから会社への交渉が必要となったときに、弁護士やほかの業者に相談が必要となる場合があります。
このような事態になるとかえって費用がかさんでしまう可能性があるため、退職代行を利用する際は価格だけではなくサービス内容の確認も大切です。
ネガティブな評判
直近ではネガティブな口コミはネット上にはありませんでしたが、過去にあった気になる内容を紹介します。
弁護士法人みやび
引用:@owPvx5DAde2Tvcsのポスト
退職代行の問い合わせしてから返答1週間ないんだけど…
口コミが割と良かったから問い合わせたけど、送ってる個人情報とか心配だから取り消して欲しい…
問い合わせたあと、1週間返答がなかったようです。
すぐにでも退職したい人にとっては、返答を待っている期間が長いと精神的ストレスが大きくなってしまいます。
またこの方のように、個人情報の取り扱いが心配になる方もいるでしょう。
退職代行業者も時期によっては混雑しており、対応に時間がかかってしまう可能性はあります。
そのような場合は再度LINEやメールで問い合わせたり、サイトに電話番号が記載されている場合は電話で問い合わせてみるのがおすすめです。
それでも手続きが先に進まない場合は、別の業者を選択するのも1つの方法です。
弁護士法人みやびの退職代行のメリット5選
弁護士法人みやびの退職代行のメリット
- 退職完了まですべて弁護士が対応
- 未払金や退職金の請求ができる
- 弁護士運営にしてはお手軽な価格帯
- 無期限のアフターフォローあり
- 過去にトラブルや失敗がない
の5つを紹介します。
1.退職完了まですべて弁護士が対応
ほかの弁護士事務所では、最初は事務員が対応し、トラブルに発展したときだけ弁護士が対応するというところもあります。
この場合、事務員が対応している間に思いもよらない問題が起きてしまい、希望の条件で退職できない場合があります。
弁護士法人みやびの場合は会社との連絡はすべて弁護士が対応するため、会社側が理不尽な要求をしてきたとしても、すぐに対処をしてくれます。
2.未払金や退職金の請求ができる
弁護士法人みやびの退職代行は弁護士が対応するため、未払金や退職金の請求もできます。
民間企業の退職代行サービスでは会社への交渉はできず請求ができない場合がありますが、弁護士法人みやびの場合はその心配はありません。
また、パワハラやセクハラを受けていた場合の損害賠償請求の交渉もできます。
泣き寝入りする必要なく、会社側に問題行動に対しての責任を取ってもらうことで、気持ちも前向きに次の仕事へ進んでいけるでしょう。
3.弁護士運営にしてはお手軽な価格帯
退職代行サービスを行う弁護士・弁護士事務所の中では、弁護士法人みやびは低価格帯に位置します。
無料で相談できますが、相談後に依頼しなくても弁護士法人みやびから連絡が届くことはありません。
相談料金が時間制であることが多い弁護士業界の中で良心的なサービスと言えるでしょう。
さらに雇用形態によって料金の変更もありません。
一般的な法律事務所よりも気軽に相談できると言えるのではないでしょうか。
4.無期限のアフターフォローあり
退職完了後は数か月でサポート終了となる業者も少なくありませんが、弁護士法人みやびでは無期限のサポートが受けられます。
会社からしつこく連絡がくる、送られてくるはずの書類が届かないなど、問題が起きた場合に再度相談が可能です。
また弁護士法人みやびでは転職サポートも受けられるため、退職から次の仕事決定まで手厚いサポートを希望する方にはおすすめです。
5.過去にトラブルや失敗がない
弁護士が運営する退職代行は、トラブルや失敗をせずに済むのでおすすめです。
退職代行は運営元により対応可能な業務範囲が定められています。
対応可能な業務以外のことを行ってしまうと、非弁行為となりスムーズに退職ができなかったり、トラブルになることもあります。
弁護士以外の退職代行に依頼していたけど、トラブルが起きてから再度弁護士にも依頼するとなると費用も高くなってしまいます。
確実に会社を辞めたいのであれば最初から弁護士が運営する退職代行に依頼すべきでしょう。
弁護士法人みやびの退職代行のデメリット
弁護士法人みやびの退職代行では安定したサポートを受けられますが、デメリットも存在します。
弁護士法人みやびの退職代行のデメリット、
- 一般の退職代行サービスよりも料金が高め
- オプション費用が発生する可能性あり
- 支払い方法は銀行振込・クレジットカードのみ
を3つ紹介します。
1.一般の退職代行サービスよりも料金が高め
弁護士法人みやびは、メリットでも紹介したとおり、弁護士が運営する退職代行としては費用を抑えて利用できます。
しかし、一般企業や労働組合が運営する退職代行サービスと比べると料金が高めと菅じてしまうかもしれません。
有給休暇や未払金の交渉が必要な場合には55,000~77,000円となるため、気軽に使える金額ではないでしょう。
会社とトラブルになることはなさそうで、退職の意思だけを伝えられれば問題ないという場合は、ほかの退職代行を検討した方がよいかもしれません。
2.オプション費用が発生する可能性あり
弁護士法人みやびでは未払金や退職金の請求の交渉が可能です。
弁護士が交渉し無事回収できた場合には、回収額の20%の金額をオプション費用として支払う必要があります。
本来は全額もらえる金額からの支払いになるためデメリットといえますが、退職代行を使わずに全額回収できないよりはよいと考えることもできるでしょう
3.支払い方法は銀行振込・クレジットカードのみ
弁護士法人みやびへの支払い方法は、銀行振込とクレジットカード払いのみとなります。
電子決済やコンビニ払いはできません。
前払い制のため着手金のを振り込んでから、業務が開始されます。
もし残業代の請求など他のオプションをお願いする場合には、後日成功報酬費用の20%を銀行振込する必要があります。
銀行振込ができない人やクレジットカードを持っていない人は、別のサービスを検討しましょう。
弁護士法人みやびの退職代行の費用
弁護士法人みやびに退職代行を依頼する場合は、前述の通り27,500円〜77,000円(税込)がかかります。
「実際に退職できたタイミングでさらに追加でお金がかかるの?」
と感じる人もいると思いますが、退職代行を依頼するだけであれば追加でお金がかかることはありません。
ただし、残業代や退職金請求などの退職代行以外のことも依頼する場合には、回収額の20%の費用がかかります。
追加の業務を依頼したとしても、回収できた金額から20%を払うだけでいいので大きな負担はありませんよね。
オプションとして残業代や退職金の請求を行ったとしても、損することはなく、最終的にはプラスになるので未払い賃金がある方は相談してみましょう。
弁護士法人みやびと他の退職代行を比較
今回は弁護士が運営するガイアとフォーゲル、労働組合が運営するトリケシと比較してみました。
それぞれ特徴があるため、退職代行を検討する際の参考にしてみてください。
弁護士法人みやびは他社と比べて、料金を抑えながら弁護士のサポートを受けられます。
弁護士法人ガイアは傷病手当サポートが付いているため、療養中や病院で診断を受けている人も安心して利用できます。
フォーゲルは返金保証や後払いに対応しているため、費用について不安がある方にはおすすめです。
ただ、アフターフォローは60日間なので、スムーズに退職できなかった場合に若干不安が残るかもしれません。
今回、比較した中で唯一、労働組合が運営しているトリケシは、費用を抑えながらも充実したサポート内容となっています。
追加費用もかからないので、弁護士運営にこだわらないのであれば、トリケシに相談してみるとよいかもしれません。
弁護士法人みやびの退職代行はこんな人におすすめ
弁護士法人みやびの退職代行をおすすめしたい人の特徴を紹介します。
とにかく安全性や確実性を重視する人
弁護士だからこそ、違法性がなく会社側からの交渉に対応してもらうことが可能です。
また、労働者側から会社に対する交渉にも対応してもらえるので、理想の退職が期待できるでしょう。
弁護士は、労働者の権利を守りつつ適切な対応を受けることができます。
会社と揉める可能性が少しでもある人
退職代行を利用することで、会社側から訴えられるケースは少ないとされています。
しかし、退職代行サービスが普及するにつれ会社側が対策を施す可能性も、退職金の支払い拒否といった行動での不服申し立てがある可能性もゼロではありません。
退職代行サービスの利用を検討している方の多くは、会社と良好的な関係が築けていない傾向にあります。
トラブルになる可能性が少しでもあるのであれば、弁護士に依頼・相談することをおすすめします。
未払いの給与・残業代などの請求を行いたい人
未払いの給与・残業代の請求を少しでも検討している方も、弁護士法人みやびは適していると言えます。
労働者は働いた分の賃金をもらう権利がありますし、本来であればきちんと支払われるのが当然のことです。
しかし、会社側は必ずしもきちんと支払ってくれるとは限りません。
請求してから退職したいという人は、相談してみるとよいでしょう。
弁護士法人みやびに退職代行を依頼する流れ
弁護士法人みやびの退職代行に依頼する方法は、LINEとメールの2つあります。
それぞれ紹介していきます。
LINEで依頼する方法
まずは、LINEで依頼する流れです。

まずはLINEで依頼する流れを紹介していきます。
公式サイトの「LINE登録して、今すぐスケジュール調整!」から「名前」と「LINE名」を入力すれば簡単に、弁護士法人みやびのアカウントを追加できます。
まずは無料で相談だけできるところが弁護士法人みやびの魅力ですよね。
依頼するのであれば正式依頼や入金方法の説明を受けます。
このときにオプション費用などを含め、不明点があれば改めて確認すれば良いでしょう。
入金が確認できれば、弁護士によりあなたの希望に沿った内容で退職代行サービスが実行されます。
メールで依頼をする方法
次にメールで依頼する流れを紹介していきます。

公式サイトの「メールで今すぐ相談予約を申し込む!」をクリックするとお問い合わせフォームのページが開きます。
質問や不明な点がある方は、依頼前にまず相談するようにしましょう。
名前や電話番号、メールアドレスの他に相談内容などの情報が入力できます。
必要な情報を入力すると弁護士法人みやびから入力したメールアドレスに返信がくるので待ちましょう。
利用するか決めていないけれど、まずは相談してみたいという方にもおすすめです。
弁護士法人みやびの退職代行に関連する質問
弁護士法人みやびに関連する質問を紹介します。
- Qどこに住んでいても利用できる?
- A
弁護士法人みやびは、どこに住んでいても利用できます。
弁護士法人とのやり取りは、メールやLINEで完結できるので日本全国どこからでも依頼できますよ。
勤めている会社が地方だったとしても、弁護士法人みやびと会社は基本的に電話でのやり取りになるので問題はありません。
日本全国に対応しているので地方在住の方にもおすすめできるサービスです。
- Qいくらオプション費用を払うことになるのか心配
- A
オプション費用は、回収額の20%が報酬となるため依頼者が損をすることはありません。
残業代や有給休暇が適切に回収できて、退職金も退職代行を使ったことで勝手に減らされることなくしっかりと受け取ることができれば、総額で数十万円もの金額になる可能性もあるでしょう。
弁護士法人みやびに料金を支払ったあとでも十分な金額が残るケースもあります。
未払い給与があるはずという方は弁護士を活用して請求すべきでしょう。
回収できない可能性はまずありませんが、万が一回収できなかった場合は、回収額の20%が報酬になるので、報酬を支払う必要はありません。
- Qパワハラの慰謝料請求も依頼したい
- A
パワハラで退職を考えている方も多く、精神疾患にまで追い込まれてしまう人も多くいます。
その場合、弁護士に依頼してパワハラを行った人間や会社を訴え、慰謝料請求を検討しても良いかもしれません。
パワハラについては残業代の請求権と同じく3年という時効があります。
時効を迎える前に、弁護士法人に退職代行サービスとセットで相談してみるのがおすすめです。
- Q自衛隊でも退職できる?
- A
結論として弁護士法人みやびならば自衛隊であっても確実に退職できます。
なぜ弁護士法人ならば退職できるのかについては、弁護士は交渉と請求まで法的に可能だからと言えます。
弁護士でない場合、交渉や特に請求については非弁行為となってしまいますよね。
スムーズに辞めることが難しいと言われる自衛隊で退職代行を利用したい人は、弁護士が運営する退職代行を選びましょう。
- Q弁護士法人みやびでは誰が担当してくれるの?
- A
弁護士法人みやびは佐藤秀樹弁護士の弁護士事務所のようです。
第一東京弁護士会に所属していると記載しています。
一般の退職代行サービスでは、弁護士顧問や監修はありますが、やはり弁護士が直接退職代行を行うサービスが最も信頼できることは間違いありません。
一般企業が運営する退職代行サービスに比べると、費用は高くなってしまいますが総合的に判断して弁護士法人みやびはおすすめできるサービスです。
- Qどのような法律事務所が運営しているの?
- A
弁護士法人みやびは、どのような法律事務所なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
退職代行サービスだけではなく、過払い金の請求や離婚トラブル、相続問題などの個人向けのサービスも行っています。
法人向けのサービスも行っていますが、個人向けのサービスの展開も多いので、個人でも安心して依頼できます。
- Qオフィスはどこにある?怪しくない?
- A
弁護士法人みやびは新橋にオフィスを構えています。
実態と実績がしっかりとある弁護士法人ですので、安心して依頼することができますよね。
安心を最も重視する方にはぜひおすすめです。
事務所やオフィスのない退職代行サービスも存在するので、弁護士法人みやびは安全性が高いと考えられます。
- Q無料で利用できる退職代行サービスはある?
- A
できれば無料で退職代行サービスを利用したいと考えている方も多いですが、無料の退職代行サービスは、基本的にないと考えて良いでしょう。
仮にあったとしても、きちんと対応してくれるかも分からないですし、確実に退職できる保証もないのでおすすめはできません。
中には、転職サポートを利用すると実質無料で退職代行を利用できるとしている退職代行サービスもありますよね。
こちらについては、お得に退職代行を利用できますが、条件に当てはまる方しか無料にならないので注意が必要です。
