「看護師として派遣サービスに登録したいけれど、給与が下がりそうで不安」
「看護師長の人柄が合わず退職したので、次の職場は雰囲気を重視したい」
派遣看護師として働く中で、希望条件や職場の雰囲気を重視する方もいらっしゃいますよね。
看護師として派遣サービスに登録するなら、看護のお仕事派遣がおすすめです。
高時給の派遣求人や事前の情報提供で、多くの看護師をサポートしています。
そこで本記事では、看護のお仕事派遣を利用するメリットやデメリットを紹介します。
自分に合う派遣サービスをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

現在は、人事・HR領域の事業を展開している企業で、新規事業立ち上げ等に従事。その傍ら、個人事業主としてライターや講師業、キャリアコンサルタントなどの活動をし、パラレルキャリアを体現している。
「キャリアに戦略を」モットーに、非正規社員のキャリアアップや、副業・複業を通したキャリア開発、若年層~ミドル層のキャリア支援などを行う。
看護のお仕事派遣の評判・口コミは?利用した人の声を紹介!
まずは、看護のお仕事派遣の評判・口コミを紹介します。
看護のお仕事派遣で転職に成功された方の声です。
看護のお仕事派遣に登録するか検討している方は、チェックしてみましょう。
結婚しても、仕事は辞めたくないけど、家のことはちゃんと頑張りたいんです!
新婚の主婦です。仕事にブランクは作りたくないけど、家事はしっかりやりたくて、看護のお仕事に相談しました。
看護のお仕事のアドバイザーさんは、日勤のみでもしっかり稼げて、残業もない派遣先を探してくれました。
帰りに買い物へ寄って、夕飯を作って待てる余裕ができて、旦那さんも喜んでます。しかも完全週休2日だから、旦那さんとの時間も確保できるようになったんです。好きな看護師の仕事を、無理せずに続けられる派遣を選んで本当によかったです。のろけ話もしっかり聞いてくれたアドバイザーさんに感謝です!
I.Eさん(28歳)
引用:看護のお仕事派遣
可愛いわが子との時間は確保して、自分の収入もしっかりと欲しい!
職場復帰したいけど、子供との時間も大事にしたくて、看護のお仕事に相談しました。
派遣なら決まった時間だけ働けばいいし、社員並みの保障もあって安心。アドバイザーさんから「結婚後も自分の収入があると安心できますよ」と、夜勤専任のお仕事を紹介してもらったのですが、月8日の出勤で夜勤時給は日勤の非常勤より高めで、前と変わらない給与だったんです!
夜勤の夜は、旦那さんも子育てに協力してくれるようになったので、よかったのかも。時間もお金も余裕ができたから、今度、子供を連れてお互いの実家に帰る予定です。
・Y.Kさん(33歳)
引用:看護のお仕事派遣
看護のお仕事派遣の強み・メリット5選
看護のお仕事派遣の強みや、利用するメリットを紹介します。
- 高収入の派遣求人を紹介
- 職場のリアルな情報を提供
- アドバイザーによる待遇交渉
- 入職後のアフターサポート
- 非公開求人を多数保有
の5点です。
看護のお仕事派遣の強み・メリット1.高収入の派遣求人を紹介
派遣看護士は給与が低いといったイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
看護のお仕事派遣では、高収入の派遣求人を紹介しています。
東京限定で最大時給2,500円の求人も保有しており、前職より給与のアップが目指せますよ。
看護のお仕事派遣は、高収入の派遣求人をお探しの方に、おすすめの派遣サービスです。
給与にこだわって仕事探しをしている方は、その旨をアドバイザーに伝えておきましょう。
看護のお仕事派遣の強み・メリット2.職場のリアルな情報を提供
派遣先は勤務条件だけではなく、職場の雰囲気でも選びたいですよね。
看護のお仕事派遣は、職場の内部事情までしっかりと情報収集をしてくれます。
看護のお仕事派遣が教えてくれるのは、派遣先の人間関係や離職率、評判といった情報です。
派遣スタッフにとって良い情報だけではなく、残念に感じる情報も教えてもらえます。
入職後に感じるギャップを最小限に抑えられるため、職場の雰囲気が気になる方も安心です。
看護のお仕事派遣の強み・メリット3.アドバイザーによる待遇交渉
希望条件に限りなく近い職場があっても、より理想の職場で働くためには条件の交渉をしたいということがありますよね。
勤務条件に関する相談は自分で就業先へ言い出しにくいので我慢してしまう方も多いでしょう。
看護のお仕事派遣なら、担当アドバイザーが就業先へ待遇交渉をしてくれます。
就業先への条件交渉が苦手な方も、ストレスを感じる必要がありません。
時給やシフトの条件といった待遇を、できる限り希望条件に合うように交渉をしてくれます。
看護のお仕事派遣の強み・メリット4.入職後のアフターサポート
派遣スタッフとして働いていると、入職先の不安や悩みを相談できる相手がなかなか見つからなくて悩む人も。
しかし、看護のお仕事派遣では、入職後のアフターサポートが徹底されています。
仕事を紹介するまでではなく、入職してからもアドバイザーに相談できますよ。
新しい環境で不安があっても、いつでもアドバイザーに相談できるサポート体制です。
看護のお仕事派遣の強み・メリット5.非公開求人を多数保有
看護のお仕事派遣は、非公開求人も多数保有しています。
非公開求人とは、好条件の求人や、周囲の病院や施設に採用活動中であることを知られたくない場合に活用される募集方法です。
求人情報を公開すると応募が殺到する可能性が高く、採用業務を効率化するために非公開で募集されます。
看護のお仕事派遣に登録していると、希望に合う非公開求人の情報を受け取れますよ。
看護のお仕事派遣の注意点・デメリット3選
看護のお仕事派遣を利用する注意点や、デメリットを紹介します。
- 対応外の都道府県がある
- 担当アドバイザーと合わない可能性がある
- 不採用となる場合がある
の3点です。
看護のお仕事派遣の注意点・デメリット1.対応外の都道府県がある
看護のお仕事派遣は、全国のエリアに対応した派遣サービスではありません。
都道府県によっては対応外の場合があるため、注意が必要です。
希望する勤務地に看護のお仕事派遣が対応しているか、事前に確認しておきましょう。
看護のお仕事派遣の公式サイトでは働きたいエリアから求人を検索できるので、希望勤務地が決まっている方はスムーズに仕事探しができますよ。
看護のお仕事派遣の注意点・デメリット2.担当アドバイザーと合わない可能性がある
看護のお仕事派遣には、様々なアドバイザーが在籍しています。
仕事の紹介や相談をするアドバイザーは、派遣スタッフにとって重要な存在です。
しかし、アドバイザーによっては相性が悪いと感じる可能性があります。
アドバイザーを変更してほしい場合は、お客様サポート窓口から問い合わせをしましょう。
看護のお仕事派遣の注意点・デメリット3.不採用となる場合がある
看護のお仕事派遣から仕事に応募したからといって、必ず採用されるとは限りません。
病院や施設によっては不採用となる可能性もあるため、注意が必要です。
しかし、一度不採用になっても、看護のお仕事派遣では多くの求人を保有しているため、別の仕事を紹介してもらえる可能性が高いのは嬉しいところ。
希望に合う就業先に出会えるまで、しっかりとサポートしてもらえるでしょう。
看護のお仕事派遣の利用方法・手順を紹介
看護のお仕事派遣を利用するまでの流れはこちらです。
- 看護のお仕事派遣へ登録
- 求人情報の紹介
- 条件交渉
- 入職
1.看護のお仕事派遣へ登録
看護のお仕事派遣の登録方法を紹介していきます。
①まず保有資格を選択して「1分完了!次のステップへ」をクリックします。
②希望の働き方を選択して「次のステップへ」をクリックします。
③希望の勤務日数を選択して「次のステップへ」をクリックします。
④転職の希望時期を選択して「次のステップへ」をクリックします。
⑤希望の勤務地を選択して「次のステップへ」をクリックします。
⑥名前と誕生年を入力して「次のステップへ」をクリックします。
⑦電話番号やメールアドレスなどを入力して「上記に同意して登録する」をクリックして完了です。
2.求人情報の紹介
登録が完了するとアドバイザーから連絡がくるので、勤務条件を詳しく伝えるようにしましょう。
求人情報を紹介してもらう際には、職場の雰囲気や人間関係など気になることを積極的に質問することで入職後もギャップを感じることなくお仕事ができるでしょう。
不安なことや悩みは、事前にしっかりとアドバイザーに相談することをおすすめします。
3.条件交渉
紹介してもらった求人の条件が合わない場合、我慢して働くべきか別の求人を紹介してもらうべきか迷いますよね。
看護のお仕事派遣では、アドバイザーはあなたに代わって条件などの待遇の交渉を行ってくれますよ。
自分で時給やシフトの条件を交渉するのは苦手という人も少なくないでしょう。
勇気のいる条件交渉は、看護師のお仕事派遣にお任せしてみてはいかがでしょうか。
4.入職
看護のお仕事派遣では、入職前に見学ができるので事前に職場の雰囲気を把握できます。
お仕事開始後もアドバイザーに相談できる体制が整っているので安心ですよ。
悩みや困ったことがあればアドバイザーに連絡することをおすすめします。
看護のお仕事派遣は職場の内部情報まで把握した上で派遣先を選びたい人におすすめ!
看護のお仕事派遣は、職場の内部情報に詳しい派遣サービスです。
どのような職員が何名体制で働いているのか、施設長や看護師長はどのような人柄かといったリアルな情報を教えてもらえます。
職場や働く方々の雰囲気を事前に把握できるため、入職後にギャップを感じることは少ないでしょう。
派遣スタッフにとって良い情報だけではなく、懸念点も教えてもらえますよ。
看護のお仕事派遣は、職場の内部情報まで把握した上で派遣先を選びたい人におすすめです。
看護のお仕事派遣の運営会社情報
看護のお仕事派遣の運営会社は、レバレジーズメディカルケア株式会社です。
医療と介護の分野において、人材サービス業を展開しています。
2017年に設立された新しい企業ですが、日本全国に拠点を開設しています。
レバレジーズメディカルケア株式会社の会社概要
レバレジーズメディカルケア株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 |
レバレジーズメディカルケア株式会社 |
設立 |
2017年10月6日 |
本社所在地 |
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
届出等 |
労働者派遣事業許可番号:派13-310987 |
事業内容 |
システムエンジニアリング事業 |
まとめ
看護のお仕事派遣は、高収入の派遣求人を多く保有する派遣サービスです。
入職前には職場のリアルな内部情報を教えてもらえるため、職場の雰囲気でも派遣先を選べます。
就業先に見直してほしい待遇があれば、アドバイザーが交渉してくれるため安心です。
入職後もアフターサポートが徹底されており、いつでも相談できる環境で働けるでしょう。
看護のお仕事派遣は、職場の内部情報まで把握した上で派遣先を選びたい人におすすめです。
看護のお仕事派遣には、自分らしく働ける就業先に出会えるチャンスがありますよ。